きいろい鳥居と市杵島神社 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

前回の富松神社(とんまつさん)の二の鳥居の横に黄色い鳥居がありましたニコニコ

今回はそこから…(^.^)

(黄色い物を見るとつい「幸せの…」って言いたくなります照れイエローハーツ)
↑セミのぬけがらも。
黄色い鳥居の先は社務所でした。(写真なし)
↑とんまつさんの三の鳥居から少し登ったこちらで、前回は左折しました左矢印
(神門がありました。)

今回は直進しますよアップ
↑すると市杵島神社の鳥居です神社
またこちらでわかれみち╬

選択肢は
ひらめき電球左折→A
ひらめき電球直進→B
ひらめき電球右折→C

A左折すると祠群ニコニコ
かぎ穴が…中はどうなっているんでしょうか??
B直進すると、いちきしま神社神社
元々、長崎空港のある「箕島(みしま)」にあったものです。
大村湾の守護神として。

長崎空港建設のため、富松神社(とんまつさん)内のこちらへ移されました。

合格長崎空港は世界発の海上空港で、
超音速旅客機コンコルドも飛来したことがあるんですよ☆
↑市杵島神社の拝殿内部です。

御祭神は
いちきしまひめの みこと
ことしろぬしの みこと(えびすさん)
海の守護神です。

今の長崎空港には神社は無いそうです。
C右折すると…
↑山道を少々登り、忠魂塔のある広場へたどり着きましたあしあと
こんな広場があったんだびっくり

広場のお手洗いの横にチョコンとあるのは…
↑旧陸軍の標柱でした。

笑いがなくてすみませんが
今回は以上になります照れ
↑おまけラブラブ
最近実家に咲いたカサブランカ乙女のトキメキ
道ばたのオニユリキラキラ
ユリの季節ですねおねがい

今回は淡々とした記事になってしまいましたが
読んでいただきありがとうございましたニコニコ