生目八幡宮より長崎を見る | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪


↑こちら現場のぱんだランです(^^)
九州新幹線  長崎ルートの工事現場です爆笑
西九州ルートとも聞きますが、長崎ルートと書かせていただきます。

今しか見れないこの現代版:名勝図絵キラキラ
しかとこの目で見ておきましょう。

現場はもっと迫力ありましたよ爆笑

鉄分補給(?)もしたところで、これから工事現場を横目に階段をのぼりますあしあと
↑休み石は、坂道で疲れた時、荷物をおいて休む所です(^^)

今回は長崎市天神町(てんじんまち)、
生目(いきめ)八幡宮ですビックリマーク
(天神町と言うからには、別の場所に天満宮も有ります^ ^)
↑のぼってすぐですニコニコ

↑昔の鳥居の柱や扁額などが。

鳥居は狭いところに4つ!
接近するまで気付かんやったびっくり
↑あ~音譜笠木型ベンチだ(^.^) 座ろ…
…ん!?
原爆後、72年経ってから発見された笠木!?

↑宮崎市の生目神社から分社したそうです。
眼病に霊験あらたか。
目にご利益の有る神社は少ないとの事目

由緒書きでは生目の読みが「いめ」となっています。

八幡さんとは応神天皇(神功皇后の子)。
他に御祭神は藤原景清(かげきよ)公と言う鎌倉時代の勇猛な武将など。

御祭神は武闘系なのに、ご利益は医療系うーんはてなマーク
御祭神が伊達政宗とか夏侯惇とかならまだわかりますがおーっ!ビックリマーク
↑拝殿裏側、石祠(せきし)ハミ出てるびっくり
↑格子の奥には、もちろん石祠が2つニコルンルン
ロウソクにはまだ火がメラメラ

こちら眼病に霊験あらたかと言われているので

年の数「目」と書いて奉納する方々がいらっしゃるようです目(年の数+1かも)
どこかで見たな~(^^)音譜
↑狛犬さんはもしかしたら被爆したかな。
いつからその目に稲佐山を映してる…?

稲佐山がよく見えますふんわり風船星
(東京タワーと同じくらいの高さ。)

狛犬さんは長崎の復興も見てきた?

原爆投下後の 広島は(準じて長崎も)、75年は草木が生えないと言われましたが…
(マンハッタン計画に参加したハロルド·ジェイコブソン博士により)

しかし自然はたくましく、すぐに芽を出しました。

それとは違って人間の歯や目は、代わりが生えてこないからどうぞお大事に…おすましペガサス乙女のトキメキふんわりウイング


↑狛犬さん、もうすぐ新幹線も見れるねニコニコ音符
(天神町のすぐ近く、宝町電停付近より撮影。)

長生きすると良くも悪くも色々な物が見れますね新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

今回もお読み頂きありがとうございましたベル 
その目にもウインク感謝いたします恋の矢