実家VS野性生物 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.4%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

爬虫類など、野性生物の食物連鎖の話が苦手な方は閲覧をお控えください。








ヒヨドリ位の大きさの鳥が、ヤモリを捕食していました。
うわー…(-_-;)と思いつつ、食物連鎖を感じました。

このヤモリ、いつも窓辺で虫を捕食してくれている顔馴染み(?)のヤモリ達の内の一匹だと思われます。

子供たちは「わー(>д<*)」「こわい」「かわいそう」等々の発言。

父はうちのヤモリばッ!」(←うちのヤモリを食べおってパンチ!ムキーむかっみたいな意味です。)

……いつからペットかっ‼

でも私も不思議とそんな(家族なんだという)気がしてきて…。おかしいですかね(・・;)

父は家に現れる様々な野性生物を「ここは山だからいて当たり前」と言って、気にしていません。
それどころか数回みたネズミを「前より太うなったな」などと言ってやはり見守る立場。

母は不潔だからとそんな野性生物達を躊躇なく駆除します。以前犬を飼っていたから、犬を守るためにもそうしていました。

私が父に頼んでも、野性生物達を駆除してくれません。それが沢山のシロアリであっても。

父親って娘に弱いんじゃなかったのでしょうか?

そう言う意味では父は誰にも弱くない、自分を1番優しくして欲しがり屋です。

当然父はムカデや愛犬に噛まれた経験アリです。

時は遡り、私が子供の頃家にヘビが侵入!
唯一ヘビが苦手な母は、弟に助けを求めたそうです。
弟は「そんなことよりお腹すいた。オヤツくれ

えッ…。

いいのそれで…?
家の中にヘビいるんだよ?

我が家の男たちーッ!

全然頼りにならないな!

その時の事を私に話す母「あの時は誰も助けてくれんかったッ」と…。



私が追い出したやろ。ヘビヘビヘビヘビヘビヘビヘビヘビ
母って私がしたことはすっかり忘れて、弟にされたことは「優しい優しい」と覚えているんですよね…(-_-;)
優しくてもヘビを追い出せない弟と唯一ヘビが苦手な母、相性悪いじゃん!!

拗ねてるんだね私f(^_^;

でも末っ子がカワイーのはわかる…。


そんな十人十色な父母の暮らす実家からも、もうすぐ引越しです……真顔