侮れないヒートカルチャー | NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

NBAブログ Heatの試合観戦を中心とした備忘録(ジミー・バトラー中心)

リーグパスで全試合が見れるようになってディフェンスの頑張りに興味津々。備忘録としてつらつらとのんびりと。でも仕事もあるのでHeatが中心。

前回悔しい負け方をしたネッツ戦

今に勢いのままリベンジしたいところ

好調のチームにしっかりと溶け込んでほしいマーティンが復帰

ダンカンロビンソンがヒーローのような様々な得点パターンで決め、

3Qにエースモードのジミーが炸裂してリードして最終Qへ

前回煮え湯を飲まされた4Qで

バム、ダンロビ、マーティン、Jリッチ、ハケスの若いメンバー中心

しっかりとリードを保ち続ける

本当にダンロビやJリッチがいきいきと活躍するのはバムの貴重な万能スキル

やや、雑になり、スリーも外れると病み上がりのマーティンに変えてジミーを投入

スリーが決まるネッツが詰める中、しっかりと取り返し、

ジミーはトドメのジャンパーをしっかり決めて最終的には今季のハイスコア

しっかりと逃げ切り勝利

得点面で上記カルテットが安定して最近は二桁得点を叩き出す

守備ではハイスミス、ラウリー、マーティンがしっかり活躍し、

ここぞの場面でスリーを沈めるマーティンは今期も期待大

 

試合後所感

・ボール際のディフェンスの熱さがカルチャー

・アデバヨに続き、本格的に覚醒か?ダンカン・ロビンソン

・ジミー、マーティン、バム、ラブ、ラウリー、多少汚いことでも勝つためにコツコツ地味にやっていることが若いチームにはとことん効きそう

・昨年のプレイオフもそうだが勢いに乗ったら止まらない連勝

・仮に誰かが怪我や個人的な理由で休んでもまた誰かがステップアップしそう

 (がんばれ、ヨビッチ、Oロビンソン、ハンプトン、ケイン、スワイダー)