少し前に「Googleで“chrome ゴミブラウザ”って検索すると・・・」が話題になってた
via ロケットニュース24
Googleで「chrome ゴミブラウザ」と検索すると「もしかして: chrome 神ブラウザ」と表示される件これを知った後だったので今回知ったことも何だか意味深に感じてしまった
今回発見してしまったのは、
Facebookの広告ガイドページにて。
このサイトの
「広告種類ページ」において、おかしな表示がされた
この「広告種類ページ」は英文表示なのだが
Googleの自動翻訳バーが稼動して以下のように表示された

(画像クリックで拡大)
小さくて見えにくいので以下が拡大画像

(画像クリックで拡大)
???
“販売暗殺チーム”・・・
英文の原文表示は下記

(画像クリックで拡大)
上記の拡大

(画像クリックで拡大)
不思議なのは、もともと日本語で表示されている文章なのになぜか違った日本語に変換されている
すでにGoogleを抜いた? ユーザー5億人の巨大勢力となったFacebook
- 日経BPnetこの状況からすると、まさにFacebookはGoogleの暗殺者なのかもしれない、と思ってしまった

53言語の翻訳+朗読+発音ルビ -Google VS. Bing - iPronunciation Professional Edition
==============================================
iPhone紛失すると大変、事前対策は超大事
「iPhone紛失完結」:紛失~再購入まで9日間の「まとめ」==============================================