『出』 | 岐阜市 断捨離®︎トレーナー いとおゆうこのブログ

岐阜市 断捨離®︎トレーナー いとおゆうこのブログ

美空間は私の未来を応援してくれる。

日々学び、沢山の方に断捨離®︎の良さを感じて頂けるよう精進していきます。
ご一緒にお稽古していきましょう♪






お立ち寄り頂きありがとうございます



やましたひでこ公認

断捨離®︎トレーナー



  ​  いとおゆうこと申します












どうぞよろしくお願い致します






ランキングに参加しています

 
紫陽花を
毎日一回ポチッとしてくださると
 励みになりますお願い

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

あげちゃん来たよ♪
とお願いします
サムネイル



いつも応援頂き、ありがとうございますオカメインコ






指宿研修&北九州旅から帰った翌日


私にとって大きなモノを出す日でした





リビング横にある和室



この箪笥を昨日処分しました




この箪笥は長女を出産した時に

実家からベビー箪笥として贈られたもの



20年以上ここで活躍してくれました






かつて子供ワールドだった和室


箪笥の上にもモノが載ったごちゃごちゃエリア



子供の遊び

お昼寝

着替え



箪笥にはギューギューに詰まった状態が

当たり前でした




数ヶ月前に処分する事を家族に告げて

中身を空にしていたのに

なかなか処分しなかったのには

理由がありました




3年ほど前に寝室の婚礼家具を処分した時の

トラウマトラ馬






夫が依頼した業者さんが

全てを室内で解体、分解して

運び出しました


ホコリと音が凄くて

親が用意してくれた婚礼ダンスを

処分する悲しさが倍増ガーン


カラダが震えて止まりませんガーン



帰った後に壁を見たら

大きな穴が…!




違う階に降りていた時なのか、

瞬間を見ていなかったから

後から苦情も言えず

苦い思い出。







大きな箪笥を処分するときは

よく注意して業者を選ばねばならない





過去の経験が揺さぶるから

今回はなかなか

踏み切れずにいました


それでも放置するより

動こう!






春休みに

娘たちが帰省しているタイミングで

絶対家から出す


怖いは進め‼️そう決めました



真剣に探して

ようやく口コミも良さそうな業者さんを

発見💡




会ったことがない人を家に入れるのは

ちょっと抵抗があるので

電話した時の応対も大切な判断基準





お話ししたら

とても丁寧でわかりやすく

金額も明示

追加料金は取らない事を確約してくれました



情報サイトで探すと

最初に表記されてる金額以外に


出張費

階段特別費用

人数費用が

どんどん加算されていく所もあって


ここはよく吟味すべき部分




ホームページも確認して

雰囲気もわかり




当日現れたのは

堅実そうな小柄の男性


物腰も柔らかく、説明は明瞭



安心して任せそうだと思いましたおねがい



小柄なその方がどうやって1人で

大きな家具を運ぶのか?





毛布をかませてゆっくり引く



ロープを回して縦にして持ち上げる



狭い階段を慎重に運ぶ


一階におろしたら

台車に乗せて移動




外に運んでもらい

翌日、市に依頼した粗大ゴミの業者に

持って行ってもらいました




大きな家具一つ

処分するにも

エネルギーが必要です



先日のトレーナー研修でも


やましたひでこから

私たちは

モノを容易に取り入れるが

出す事をしない

と聞いてきたところです



出し渋る気持ちを超えて

決断し、実行できたので

自分に⭕️



家具を搬出する前に

娘たちがお別れできたのも

良いタイミングでした




小さな頃背伸びして引き出しから

ハンカチを取り出したり


オムツがみっちり入っていた光景を思い出します




引き出し奥から

タイムスリップしてきた

筆、キャラグッズ、祖母の手作り色紙

が出てきました




時代を経て

不用になったモノを自ら処分する





今回、大物を出したあと

くしゃみと咳、微熱が出ましたびっくり



ホコリ⁈



これも出す。ってこと

でしょうか?



研修と旅で少し疲れているので

休んで英気を養いますグー













4月のお申込み受付中♪

「引き出し」を通して

理解を深めていきましょうニコニコ


4/24(水)満席です







5月受付スタートしましたニコニコ













​家具が無くなった和室を
しばらく愉しもうと思いますハート








    1人で断捨離進まなーい!と言う方。

仲間が欲しい方。
トレーナーにコンタクト取ってみてください。

ウェルカムで親切に相談に乗ってくれます 


岐阜の提灯をポチすると
トレーナーのブログへ飛びます


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ



皆さまのごきげんな刻が増えますように

今日も最後までお読み頂き、
有難うございました