みなさん
こんにちは
川代です
みなさん
これ読めますか?
諷誦
読めないですよね
ふじ と読みます
ふうじゅ と読む場合もあるようです
この 諷誦代というのは実は私の地元千葉の海側にしかない風習です
諷誦代の袋は千葉の外房沿線のスーパーやコンビニにしか売っていない超ローカルな袋です
先日、紹介した施餓鬼ですが
私の千葉の地元ではお盆の時期に新盆家が施餓鬼法要をします
新盆家がお寺に頼み行うのですが
新盆家には、お盆の時期に近所の方が新盆見舞いを持って訪れます。その新盆見舞いとは別に 諷誦代 を預かるわけです
で
みなさんが持ってきてくれた 諷誦代を新盆家がとりまとめお寺に持っていき施餓鬼のお経を読んでもらうわけです
諷誦代を頂いたかたの氏名も名簿にして持っていき、お経の際に氏名を読み上げてくれます
地獄の餓鬼の供養、そして自分の徳を積むためのもの
お盆の時期、特に新盆のときは、やることが多いのです。