おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日09/27(木)は、下記の講座を開催をさせて頂きました。
■【新宿校】09/27(木)9時15分~、第413回 売買補講
■【川越】09/27(木)18時~、カルチャー株式投資12回目(最終回)
結果は、下記の通りでした。
413回 09/27(木) 565,430円/9人(日経:-237.05円) in 新宿校
●2013年01月~2018年09/27(木)迄のご参加者の利確総合計金額:
+109,441,198円 / のべ2,697名●
(平均 +40,578円/一人当たり・日)
日経平均株価が上昇基調となっています。
米国株が過去最高値を更新していた事で、投資家のリスク許容度が高まってきているようです。
9/27(木)の東京株式市場の日経平均株価は、直近8連騰(合計上げ幅は、1,429円)と戻りピッチが速い事や、テクニカル的な過熱感などから、目先の目標達成感から、利益確定売が優勢となってしまいましたが、しっかりと受講生皆様には、結果を積み上げて頂きました。
週後半や月末に近づく取引だった事で、保有銘柄の入れ替えが行われた可能性があるかと思います。
前日に注目されていた日米首脳会談では、「日米物品協定」の締結に向け、2国間交渉を行う事で一致がされておりました。交渉期間中は、
自動車などの関税引き上げ措置は発動しない事が確認されましたので、今後、今年、ずっと軟調だった自動車関連銘柄に、見直しの動きが進むのか、注視して参りたいものです。
川越カルチャーでは、最終回の講座で登壇をさせて頂きました。
約半年間の全12回の講座でしたが、教室の雰囲気がとてもよく、皆様、ご熱心にご受講頂きました。
また、講座終了後は、受講生皆様から、誕生日プレゼントとお礼のお手紙を頂きました。お心遣い、本当にありがとうございました。
現状、市場は堅調な状況が続いております。
今後の結果に結び付け参りましょう。
ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。
★★★★★★★★★★
【09/30(日)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【全校生対象】09/30(日)9時~、研究銘柄発表会
■【大宮校】09/30(日)13時~、【古田講師担当】PC操作&HYPER SBI講座2回目in 金井ビル3F
■【大宮校】09/30(日)15時半~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座3回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】09/30(日)18時~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座4回目 in 金井ビル3F
それでは、受講生の皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2018年10月1日(月)まで】
■【全校生対象】09/30(日)9時~、研究銘柄発表会
■【大宮校】09/30(日)13時~、【古田講師担当】PC操作&HYPER SBI講座2回目in 金井ビル3F
■【大宮校】09/30(日)15時半~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座3回目 in 金井ビル3F
■【大宮校】09/30(日)18時~、【古田講師担当】四季報CD-ROMスクリーニング&分析講座4回目 in 金井ビル3F
■【全校生対象】10/01(月)12時~、研究銘柄発表会 in 関ビル4F(4B号室)(先着順24名様迄)
■【全校生対象】10/01(月)17時~、研究銘柄発表会 in コメダ珈琲新宿靖国通り店3F(先着順16名様迄)
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の2018年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【栃木県宇都宮市】18/10/10(水)18時~ 日経プレミアムゼミナール in 栃木総合文化センター 特別会議室
■【宮城県仙台市】18/10/13(土)11時~12時半 日経電子版セミナーin 仙台駅前会議室
■【大阪府大阪市】18/10/14(日)16時10分~17時50分 日経Wアカデミーin日経大阪本社1階カンファレンスルーム(90名様)
■【愛知県名古屋市】18/10/27(土)15時~ 日経プレミアムセミナー in 日経名古屋支社
■【岩手県盛岡市】18/10/31(水)15時~ 日経プレミアムゼミナールー in アイーナいわて 「小田島組☆ほ~る」
■【山梨県甲府市】18/11/1(木)18時~ 日経プレミアムゼミナール in 山梨県立図書館
■【奈良県奈良市】18/11/23(金・祝)昼~日経プレミアムゼミナールー in 検討中
■【神奈川県横浜市】18/11/26(月)15時~ 日経プレミアムゼミナール in 関内ホール
■【東京都町田市】18/12/12(水)18時~ 日経プレミアムゼミナール
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【27日 15:00 東京市場】
■日経平均: 23,796.74円(-237.05円 (-0.99%))
■TOPIX: 1,821.67(-0.04% (-0.77))
【コメント】
<結果>
■27日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比-237.05円(前々営業日は、+93.53円と8日続伸)と9日ぶりの反落へ。
■東証1部の売買高は、14億8930万株、売買代金は2兆9670億円(前々営業日は、14億8930万株、売買代金は2兆9670億円)でした。
■業種別では、空運業を除く32業種が全面安(前営業日は、石油・石炭製品、精密機器、水産・農林業が堅調)と軟調でした。
<背景>
■前日26日の米国市場では、米中貿易摩擦への懸念が広がるなかで、注目の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、大方の予想通り、政策金利が引き上げられておりましたが、金融政策については、「緩和的」という表現が声明文から削除され、当局による利上げ方針が終了間近であるとの見方から長期金利が低下しておりました。
■そのため、金融セクターに売りが広がり、引けにかけて下落する展開となりました。
■シカゴ日経225先物清算値は、大阪比120円安の23,880円となり、日経平均株価は、こちらの水準を上回っていたものの、朝方から売りが先行しておりました。米国の流れを受けた金融株のほか、FA関連中心に売られたハイテク株などが総じてさえない推移となっておりました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【28日 2:00 欧州株式市場】
■独DAX: 12,435.59(+49.70 +0.40%)
■英FT100: 7,545.44(+33.95 +0.45%)
■仏CAC40: 5,540.41(+27.68 +0.50%)
【コメント】
■27日の欧州株式市場のSTOXX欧州600種指数は、前営業日比+0.35%(前々営業日比+0.30%と小幅続伸)と小幅に3日続伸へ。
<背景>
■伊国政局を巡る懸念から、序盤はマイナス圏で取引されておりましたが、終盤にかけて懸念が後退し、プラス圏に持ち直しておりました。
■序盤は、2019年の予算協議が数日間延期される可能性があるとした伊国紙の報道を受け、トリア経済・財務相が辞任するとの見方が浮上し、相場が低迷してしまいました。その後、首相官邸が報道を否定し、協議が27日夜に行われることとなり、不安は一旦、後退へ。
■伊:国債の入札が好調だった事も不安を払拭する要因となりました。伊国:FTSE・MIB指数は、取引時間中からは下落幅を圧縮したものの、-0.62%で取引を終えておりました。
【STOXX欧州600種指数 (直近1日)】●
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★★
【28日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 26,439.93㌦(+54.65㌦ +0.21%)
■S&P500: 2,914.00(+8.03 +0.28%)
■ナスダック: 8,041.97(+51.60 +0.65%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 24,055円 (日経比:+258円)
■前営業日: 23,960円 (日経比:-74円)
■前々営業日: 23,835円 (日経比:-105円)
●【ドル建て】●
■今日: 24,090円 (日経比:+293円)
■前営業日: 23,995円 (日経比:-39円)
■前々営業日: 23,865円 (日経比:-75円)
【コメント】
<結果>
■27日のNY株式市場、ダウ平均は、前日比+54.65㌦(前営業日は、-106.93㌦と3日続落)と4日ぶりに小幅反発へ。
■ダウ採用銘柄では、ウォルグリーン、ナイキ、ディズニー(前営業日は、+ゴールドマン、JPモルガン、アメックス、トラベラーズが軟調)が堅調でした。
<背景>
■IT・ハイテク株の上昇が支援しておりました。
■前日は、FOMCを受けて下落していたものの、本日は、リスク選好ムードが高まったようです。FOMCを通過して、改めてファンダメンタルズへの期待が、株式市場を押し上げているようです。
■利上げに対するスタンスは、これまで通りだったものの、一方で景気への強気な見方も堅持しており、株式市場に安心感をもたらしているようです。
■この日発表の米経済指標が好調だったことも支援材料へ。
■アマゾンやアップルといったFAANG銘柄が一斉に買い戻されていた事も市場に安心感を与えたようです。アマゾン、アップルともアナリストのポジティブな投資判断が伝わっておりました。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★
【28日 6:00 オセアニア市場】
●【ニュージーランド】●
本日: 開場待ち
前営業日: 9,286.40(-0.68% (-63.45))
●【オーストラリア】●
本日: 開場待ち
前営業日: 6,299.30(-0.13% (-8.50))
●【NZX 50 GROSS INDEX(直近10年間)】●
●【オーストラリア ASX (直近10年間)】●
★★★★★★★★★★★
【28日 気になる個別銘柄情報&材料】
【オーハシテクニカ (7628)】
長瀬産業 (8012) は、8月3日大引け後に決算発表をしておりました。
19年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は、前年同期比20.0%増(76.4億円)に伸びており、通期計画の275億円に対する進捗率は、27.8%となり、5年平均(26.2%)を若干、上回っておりました。
●オーハシテクニカ (7628)(直近1年間)●
●オーハシテクニカ (7628)(直近1週間)●
●オーハシテクニカ (7628)(直近1日間)●
★★★★★★★★★★★
【前日までの結果と今週の主な予定】
※注:予定は変更になることがございます。
★印には、ご注意ください。
≪27日(木)≫
★日:黒田日銀総裁、挨拶
⇒7月末に決めた政策金利のフォワードガイダンス導入や長期金利の変動幅拡大などの政策修正について、金融緩和効果を全体として強化するものであり、物価2%目標の早期実現に繋がると発言をしておりました。
■米:耐久財受注(8月)
⇒設備投資の先行指標となる航空機を除く非国防資本財(コア資本財)の受注は、前月比0.5%減と5カ月ぶりのマイナスへ。予想0.4%増、前月1.5%増でした。
★米:GDP確報値(第2四半期)
⇒確報値は、年率換算で前期比4.2%増でした。改定値からは変化なしでした。市場予想と一致へ。2014年第3・四半期以来、4年近くぶりの大幅な伸びとなりました。トランプ政権は、年間の伸びを3%にする目標を掲げておりますが、それを達成する見込みです。
■米:パウエルFRB議長、発言
⇒漸進的な利上げが景気拡大の維持を支援していると述べられました。
≪28日(金)≫
■日:雇用統計(8月)
★中:財新製造業PMI(9月)
★米:個人所得支出(8月)
■米:NY連銀総裁、講演
■米:リッチモンド連銀総裁、講演
≪30日(日)≫
★中:製造業PMI(9月)
★英:保守党党大会(10月3日まで)
※注:予定は変更されることがあります。
★★★★★★★★★★★
【2018年の売買補講開催日&開催予定日】
≪2018年10月末まで≫
■【大宮校】10/04(木)9時15分~、第414回 売買補講 in 金井ビル3F
■【高崎校】10/05(金)12時30分~、第415回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】10/11(木)9時15分~、第416回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】10/12(金)9時15分~、第417回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】10/15(月)9時15分~、第418回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】10/18(木)9時15分~、第419回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】10/25(木)9時15分~、第420回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様まで)
■【大宮校】10/26(金)9時15分~、第421回 売買補講 in 金井ビル3F
■【新宿校】10/30(火)9時15分~、第422回 売買補講 in 新宿ダイカンプラザB館501号室(先着16名様)
※注:予定は変更されることがあります。
最新情報は、お問合せください。
ナビオ株式投資スクールでは、受講生向けに、リアルタイム(9:15~15時)で毎週株式投資の売買操作のサポート致します。
相場動向に関係なく、投資結果が出せるプロの投資家として育成します。
【2013年1月~18年8月までの売買補講結果】
1回目 2013年1/9(水) 104,323円/7人(日経 +70.51円)
:
:
406回 09/06(木) 103,546円/11人(日経:-92.89円) in 新宿校
407回 09/07(金) 126,119円/5人(日経:-180.88円) in 大宮校
408回 09/10(月) 101,155円/3人(日経:+66.03円) in 新宿校
409回 09/11(月) 287,033円/9人(日経:+291.60円) in 大宮校
410回 09/18(火) 215,115円/5人(日経:+325.87円) in 大宮校
411回 09/20(木) 389,413円/11人(日経:+325.87円) in 新宿校
412回 09/26(水) 736,131円/11人(日経:+93.53円) in 大宮校
413回 09/27(木) 565,430円/9人(日経:-237.05円) in 新宿校
●2013年01月~2018年09/27(木)迄のご参加者の利確総合計金額:
+109,441,198円 / のべ2,697名●
(平均 +40,578円/一人当たり・日)
でした。
【過去の売買補講のバックナンバー】
★★★★★★★★★★★
【次回のナビオ経済&経営教室の予定】
【次回の内容は… 】
■第48回目:
米自動車産業の隆盛 と 米:発展と超巨大企業家のその後
フォード・モーター創設者:ヘンリー・フォード
【参考VTR番組】
TV、書籍などより
【開催予定日時】
埼玉大宮校: 2018/10/21(日) 14時~
【講座料】
参加希望者 2,160円/人(資料代、税込)
※ナビオ生は、1,620円で受講可能。
※当日、お支払ください。
【開催予定場所】
場所: 金井ビル3F(ナビオ株式投資スクール大宮校)
埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目65-2
『JR大宮駅 東口』より徒歩4分
電話:090-6643-0195(川田携帯)
【上記の参考地図】
【参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを!】
【過去のナビオ経済&経営教室のバックナンバー】
■第47回目:米国:政府「反トラスト」 vs 超巨大企業家「政府買収」
第25代米国大統領ウィリアム・マッキンリー
第26代米国大統領セオドア・ルーズベルト
■第46回目:米国:電流戦争:ニコラ・テスラ vs T・エジソン
■第45回目:米国:モルガン財閥の創始者:J・P・モルガン
■第44回目:米国:鉄鋼王:アンドリュー・カーネギー
■第43回目:米国:鉄道王:コーネリアス・ヴァンダービルト
■第42回目:日清食品の創業者:安藤百福社長
■第41回目:ナイキ創業者:フィル・ナイト元CEO&元会長
■第40回目:アリババ創業者&現会長:ジャック・マー(馬雲)
■第39回目:Facebook CEO:マーク・ザックバーグ
【上記以外のバックナンバー】
【上記のバックナンバーのご受講】
DVDで、ご受講が可能です。
料金は、2,160円/回当り+送料164円です。
【バックナンバーのご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! 】
※コメントにご記入ください。
★★★★★★★★★★★
【ナビオ株式投資スクール in 池袋校 90分無料説明会予定日】
ナビオ株式投資スクールin池袋校では、現在、4期生目をそれぞれ大募集中です。
■池袋校開催日時: 2018/10/16(火)&17(水) 10時~、12時半~、15時~
■持参して頂きたい物: 筆記用具
■開催場所・アクセス:アットビジネスセンター池袋駅前 本館F(801号室)
住所: 東京都豊島区東池袋1-3-5 池袋伊藤ビル 8階
池袋駅(東口)より徒歩30秒(地下33・34番出口)
池袋駅(東口)を出て三菱東京UFJ銀行の右側。
サンドラッグ正面左側の『駅前会議室』の看板を目印にお入り下さい。
■上記:池袋校の参考地図:
■参加ご希望の方は、下記サイトからからお申し込みを! :
ご参加くださいます皆様、お気をつけてお越しください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
【直接のお問合せ先】
電話①:048-859-6896
電話②:090-6643-0195(川田携帯)
★★★★★★★★★★★
【上記記事参考HP】
http://www.bloomberg.com/
http://www.fisco.co.jp/index.htm
http://www.reuters.com/
http://www.yahoo.co.jp/