おはようございます。
ナビオ株式投資スクール講師 の 川田英利でございます!
昨日2/09(金)&2/10(土)は、下記を開催させて頂きました。
■【高崎校】2/09(金)10時~、12時半~、15時~、無料株式投資セミナー in ビエント高崎202号室
■【高崎校】2/10(土)10時~、12時半~、無料株式投資セミナー in ビエント高崎202号室
■【大宮校】2/10(日)10時~、古田講師担当:ナビオ研究銘柄 中間研究会<第一部>
■【大宮校】2/10(日)13時~、古田講師担当:ナビオ研究銘柄 中間研究会<第二部>
ご参加頂きました高崎市や前橋市近郊の皆様、ありがとうございました。
しっかりと習得して頂きましたことを基本的に、益々の株式投資への精度を上げるためにより株式投資を学んでは、より結果に生かして行って頂きたいと思っております。
また、今回の無料セミナー後から、新規でのナビオ株式投資スクール生になられる皆様は、一緒に力を合わせては結果に結び付けて参りましょう。
また、大宮校では、古田講師によります昨年12月に発表させて頂きましたナビオ研究銘柄の中間研究会を開催、登壇をさせて頂きました。世界株式市場が調整となっているなか、本決算発表に向け、今後チャンスが生まれそうな銘柄やリカバリーが必要な銘柄などの解説をして頂きました。
更に、今後の売買補講などで対応をさせて頂きたいと思っておりますので、ナビオ生の皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【本日2/13(火)の開催&登壇予定講座】ですが…
■【大宮校】2/13(火)9時15分~、第348回 売買補講 in 金井ビル3F
■【大宮】2/13(火)18時~、カルチャー株式投資 初9回目 in 大宮ジャック
それでは、ナビオ生の皆様、本日は、2番底をつける可能性がある大切な一日となりそうです。
しっかりと、結果が出易い一日となるかと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
★★★★★★★★★★
【本日2/13(火)の日経朝刊で気になった記事】
【国際2面】より
トランプ米政権
【事実】
12日、2019会計年度(18年10月~19年9月)の予算教書を発表する。
【背景・理由】
大型減税とあわせて経済成長の起爆剤とし有権者の支持を広げる狙いだが、財源の確保など課題は大きい。
【今後・未来】
今後10年で1.5兆ドルに上るインフラ投資計画では連邦予算を2千億ドル(約22兆円)拠出し、残りは州政府や民間の資金を呼び込む。
ホワイトハウス高官によると、連邦予算のうち半分の1千億ドルは地方政府に充てて投資を促す。
★★★★★★★★★★★
【ご依頼を頂いております川田登壇予定セミナー(無料含む)】
【2018年2月14日(水)まで】
■【大宮校】2/13(火)9時15分~、第348回 売買補講 in 金井ビル3F (2,160円/人・回)
■【大宮】2/13(火)18時~、カルチャー株式投資 初9回目 in 大宮ジャック
■【大宮校】2/14(水)10時~、株式投資 上級(グローバル) 47回目 in 金井ビル3F※注:次回48回目は、2/21⇒2/14(水)へ変更。
【上記以外の今後の川田登壇予定セミナー(無料含む)予定】
★★★★★★★★★★★
【ご依頼中の2018年の川田登壇の日経新聞セミナー(予定)】
■【東京都千代田区】18/2/18(日)17:40~ 日経マネー(お金の学校 投資デビュー編)in 日経大手町本社
■【東京都千代田区】18/3/18(日)17:40~ 日経マネー(お金の学校 投資経験者編)in 日経大手町本社
■【茨城県甲府市】18/2/23(金)夜 日経就活セミナー in アーバンヴィラ古名屋ホテル
■【名古屋市】18/2/28(水)夜 日経プレミアムセミナーin名古屋クレストンホテル「ノースバンケット」
■【茨城県】18/6/30(土)14時~ 日経就活セミナー in 東洋大学甫水会茨城支部
■【名古屋市】18/5/26(土)昼 日経プレミアムセミナーin 名古屋
★★★★★★★★★★★
それでは、下記が 前日の市場動向の結果報告です。
【9日 15:00 東京市場】
■日経平均: 21,382(-508.24 (-2.32%))
■TOPIX: 1,731(-1.91% (-33.72))
【コメント】
<結果>
■9日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比508.24円安と前3日ぶり大幅反落へ。
■東証1部の売買高は、21億3748万株、売買代金は4兆0017億円でした。
■業種別では、全33業種がマイナスとなり、鉱業、石油・石炭製品、パルプ・紙、機械、保険業が下落率上位でした。
<背景>
■前日8日の米国市場では、NYダウが1032ドル安となっており、今月5日に次ぐ過去2番目の下げ幅を記録へ。米:政府機関の閉鎖や長期金利の上昇に対する懸念が強まったことで、投資家の先行き不透明感を示すVIX指数が再び高止まりしておりました。
■東京株式市場でもリスク回避の売りが先行し、日経平均は383円安から開場すると下げ幅を大きく広げていきました。
■前引けにかけ前日比771.85円安まで下落する場面がみられましたが、その後は、3連休前に安値圏でのもみ合いが続いておりました。大引けの日経平均株価は。前日比508.24円安と約4カ月ぶりの安値水準で引けてしまいました。
●【日経平均 (直近1年)】●
●【日経平均 (直近5日)】●
★★★★★★★★★★★
【13日 3:00 欧州株式市場】
■独DAX: 12,282.77(+175.29 +1.45%)
■英FT100: 7,177(+84.63 +1.19%)
■仏CAC40: 5,140(+60.85 +1.20%)
【コメント】
■12日の欧州株式市場は、反発へ。
<背景>
■一次産品銘柄が持ち直し全体水準を押し上げておりました。
■ここ2週間、世界的に株式が売り込まれ、FT100種は約1,470億ポンドの時価総額が吹き飛んでしまいました。ただ、この日は反発したものの、依然、13ヶ月ぶりの安値水準になってしまいました。
●【独DAX (直近10年)】●
●【英FT100 ( 直近10年)】●
●【仏CAC40 (直近10年)】
★★★★★★★★★★★
【13日 am6:00 米国市場】
■ダウ平均: 24,601(+410.37 +1.70%)
■S&P500: 2,656(+36.45 +1.39%)
■ナスダック: 6,981(+107.47 +1.56%)
●【CME日経225 先物】●
●【円建て】●
■今日: 21,615円 (日経比:+242円)
■前々日: 21,175円 (日経比:-716円)
●【ドル建て】●
■今日: 21,660円 (日経比:+277円)
■前々日: 21,205円 (日経比:-691円)
【コメント】
<結果>
■12日のNY株式市場、ダウ平均は、一時574ドル高まで上昇へ。
■ダウ採用銘柄は、GEを除く29銘柄が上昇。アップルが4%超上昇したほか、アメックス、ボーイング、ダウ・デュポンが3%超上昇を牽引じぇ。
<背景>
■先週末の後半からの買戻しの流れがきょうも続いていた格好で、銀行やIT・ハイテクが買い戻しを牽引へ。
■恐怖指数として知られるVIX指数も下落しており、一旦落ち着きを見せている模様です。しかし、落ち着いたとはいえVIXはまだ、25ポイント台と依然として高い水準には変わりはありません。まだ完全に調整終了と見ている向きは多くはない。ただ、米大手金融からは、これ以上きつい下げの可能性は小さいとの指摘も聞かれてきておりました。
●【NYダウ平均 (過去1年間)】●
●【NYダウ平均 (過去1日間)】●
★★★★★★★★★★★
【13