2024.3月のお給料と収支報告 | 平凡なOLが3000万円貯めたお話。

平凡なOLが3000万円貯めたお話。

短大卒業後、一般事務職に就職。
特別なスキルは何もなく、預金残高がじわじわ増えていくのが密かな楽しみです^^

貯金のハナシとコスメ、些細な日常をテーマにした記事がメインですが
今は宝塚歌劇団の魅力に取り込まれているため関連記事が多めになっています(笑)

 

 

 

3月のお給料 

 

247,527円(+14000円/2月分残金)

 

→ 生活費(家に) /40000円

→ お小遣い  /36527円 

→ 通信費(スマホ)/3000円

→ 保険代    /2000円

→ 貯金    /200000円 
→ 予備費  /285000円 (±40000円)

 

 

大企業は春闘が好調なようですね! 

 

私の会社も昇給はあると思うのですが

数千円あがる程度なので

手取りで25万超えるかというところ 

 

また、今年は10月にある

定時改定の増税からは逃れられないため

昇給分は税金で消えそうな予感 ショボーン

 

 

今月から四半期ごとで区切ることにしました。

1か月目10万、2~3か月目は20万で

3か月間で50万円を貯める方法に変更します。

 

1ヵ月目に多めに引き落とした分を

残り2ヶ月分の不足分に充当する必要があるため

毎月積み立てていた予備費に関しては

3か月目に余った分を全額繰り上げします。

 

変則的に口座に残す金額を変えていますので

20万を口座に残す月が連続することもあります。

 

 

 

今月の収支報告

メモ程度のざっくりとした金額です。

 

チェック お小遣い額  37527

矢印ICOCA /5000円

矢印コーヒー豆 /3000円

矢印宝塚チケット代 /9000円

矢印交通費 /1000円

矢印チュチュアンナ /2000円

矢印楽天マラソン /2000円

矢印ゆずカレーうどん /1000円
矢印雑費 /500円 (※細々とし出費はここで総括)

 

 

楽天TVのプレミアムプランは

1ヶ月視聴しまくって一旦解約しました。

月2回、一部内容が入れ替わりますが

観たい作品が必ず来る訳でもないし。

 

トーク系はそこまで興味がないので

中身がある程度入れ替わった頃に

また再登録する方がコスパがいいかなと。

 

 

宝塚チケット代は

月組B席と星組ライビュの代金です。

どうしても星組観たくて!! 笑い泣き

 

110周年の記念グッズが

色々と販売されてて気になってるので

どれを買おうか物色中です ラブピンクハート

 

 

 

110周年記念グッズといえば・・・ 気づき

 

クリアファイル系は

堂々と使用する自信が全くないので

いつもは買わないんですけど

 

 

こちらは購入してしまいました 照れキラキラ

 

5人揃ったデザインというのが

これで最後かな、と思ってしまったのと

観劇チケットを入れるだけなら

気恥ずかしさもなく普通に使えそう 口笛

 

 

このファイルなんですが

使用中のマスクを収納するのにも

実はちょうどいいサイズ!!

 

 

薄いのでカバンの隙間に入りますし

私は職場に置いておいて

休憩中外すときに使っています ニコニコ

(同サイズの別デザインのものですが・・・)

 

 

恥ずかしくて使えない!!って方は

裏返しておくといいですよ グッキラキラ

 

 

何かの周年記念でもらった

ファイルにしかみえませんから ニヤリ

 

 

 

 

オマケ記事

 

先日、阪急宝塚の駅構内で

無料配布されていたお米を食べました。

 

 

 

そのときは駅構内にポスターが

PRでたくさん掲示されていました。


舞空瞳さんとのコラボ米?

 

という感じのネーミングに

ちょっとビックリしたお米です びっくり気づき

 

 

でも、宝塚も星組も全然関係なくて

鳥取県が2018年に発表した品種米です。

 

 

 

 

ふるさと納税にもあります 照れピンクハート

 

 

 

 

2合ってなかなか炊かないので

機会を1ヶ月以上逸していたんですが

やっと炊いて食べられました。

 

 

普通のお米でした

 

母は甘みがあって

美味しいと言っていたんですけど

私にはよくわからずで キョロキョロもやもや

 

基本的に食べられるものは

何でも美味しいと思ってしまうという

かなりの味覚オンチなんですよね。

 

お味が気になる人は

ぜひお試しくださいませ~  照れキラキラ