9月のお給料
241,962円(+10000円/8月分残金)
生活費(家に) /40000円
お小遣い /26962円
通信費(スマホ) /3000円
保険代 /2000円
貯金 /200000円
予備費 /200000円 (+30000円)
今月から通常運転になります。
予備費も20万円台に回復しました。
お金に関しては
無意識にお金を使わないよう
意識して注意しています。
自己満足に過ぎない消費でも
自分が決めた予算内で対応可能なら
我慢しないようにしています。
お金の使い方に
メリハリをつけることで
物欲がコントロール出来るため
結果、衝動買いも減らせます。
お金に余裕があると
心身に余裕も生まれます
お給料の手取り額と内訳が一致しませんが
私は10万円と20万円を交互に
毎月繰り返して月15万ずつ貯金しています。
毎月15万を残すよりも
ゼロが並んでいる方が気分的にスッキリするので
20万を口座に残している月は
繰り越しの5万円か、予備費を充当をしています。
変則的に口座に残す金額を変えていますので
20万を口座に残す月が連続することもあります。
今月の収支報告
メモ程度のざっくりとした金額です。
お小遣い額 27962円
ポップコーンパパ /2000円
歯医者 / 1480円 + 230円
ヘアアクセ /1000円
旅行(お土産代) /3880円
電子書籍 /2000円
paypayチャージ/ 1000円
なんばパークス /3000円
I COCA / 3000円
雑費 /1000円 (※細々とし出費はここで総括)
今月も1万円、余りました。
最近は1万円残ることが
通常運転になりつつあります
(なんか自分でハードル上げてる?)
歯医者は来月の予定だったんですが
歯が欠けちゃったので
慌てて予約取って行ってきました。
初めての経験だったんですけど
もうそんな年かと地味にショック
電子書籍はキャンペーンのときに
ちょこちょこ利用しています。
今月末に臨時収入があるのですが
予定よりも1万ほど多く見込めるので
その過剰分の1万円分を
電子書籍の大人買いしようかと模索中。
以前は形のないサービスに
お金を払うことに嫌悪感がありましたが
今はその時の体験を買うんだと
私自身の価値観も少し変わってきました。
機会があれば
また記事にしたいなぁと思います