ルピシア 夏の福袋 | 平凡なOLが3000万円貯めたお話。

平凡なOLが3000万円貯めたお話。

短大卒業後、一般事務職に就職。
特別なスキルは何もなく、預金残高がじわじわ増えていくのが密かな楽しみです^^

貯金のハナシとコスメ、些細な日常をテーマにした記事がメインですが
今は宝塚歌劇団の魅力に取り込まれているため関連記事が多めになっています(笑)

 

 

先週末の土曜日傘

雨の上がった時間を狙って、お引き取りしました~照れ

 

 

 

○ エズラビ クオリティー 2017-2 /900円

○ カイルベッタ ウィンターフロスト 2018 /1800円

○ ドアーズ クオリティー 2017 /850円

○ ディクサム /610円

○ カンチェンジュンガ /1080円

 

○ 黄金桂 /670円

○ 掛川新茶 やぶきた 2018 /1200円

○ 掛川 東山 /730円

○ 名間迎香 特級 冬摘み /1300円
○ 凍頂烏龍 特級 蜜香 冬摘み /2000円

○ 抹茶黒豆玄米茶 /510円

 

 

開口一番に思ったのは

「グリーンラベルが1つも入ってない 」 しろめねこしろめねこbiku

ということ。

 

いや・・・ダージリンが特別好きって訳じゃないけど

ルピシアでは高級茶の代名詞なので

入ってるとそれだけでテンションが上がるっていうね~ えー汗

 

 

この福袋、結果でいうと満足度は 高い ですニヤリキラキラ

 

・・・というのも、飲んだことのない珍しい銘柄が多いのと

計算してみると充分2倍以上入ってるので

ダージリンに強い執着のない私には悪くない組合せでした。

 

グリーンラベルのダージリンは玉露と同じように

低温で淹れなきゃいけないので、実は結構面倒くさい・・・ガーン

 

 

中国茶は好きなので、3種類入ってたのは嬉しかったし

個人的には「カンチェンジュンガ」が

ネパールの紅茶らしくて、茶葉も特徴的で気になりましたsmile

 

 

 

オマケのティーポットも無事にGETしてきました~グッキラキラ

 

 

 

パッと見は同じですが、よく見ると模様が少し違いました がーん

 

(手前の方が新しいもの、奥が割れてる古いものです)

 

何故か新しいピンクの蓋は微妙にちょっときつい。

緑の蓋は使いこなれているせいか、ちょうどいい塩梅です smile笑3

 

 

 

行ったついでに新しいコースターが欲しくて

インテリアショップへも何気なくふらふら寄り道をしていたら

うっかり自転車の駐輪時間忘れそうになりました。

 

自転車は30分~1時間無料のところが多いんですが

今回は紅茶の引き取りだけだったので

一番最寄りの30分駐輪の場所に止めたんですよね~ 困ガーン

 

 

模様、色使い、素材がそれぞれ全部違っていて

なかなか決められなかったんですが

15分も過ぎていることに気付いて慌てて決めちゃいました。

 

 

レジに持って行った時点では、若干後悔したんですが

家に帰って実際使ってみると

落ち着いたデザインで、コップと合ってるかなと思ったり。

 

 

縁取りは革で、麻のようなごつごつした素材です。

 

布製コースターはシミになりやすいので控えるんですが

こうした濃いめの色合いだと目立たなくていいかな、と。

 

800円の3割引きで560円でしたが

先月貯めておいたポイントで精算したので 0円です しろめねこしろめねこはぁと

 

 

さ~頑張って、紅茶飲もう!!爆  笑あせるあせる