指導者研修会2日目の朝。
朝からご飯2杯半を。
目玉焼き81点。
目玉焼きさえあれば合格(笑)
昨日に引き続き、
ワタクシ達の班の講師は
⬇︎このお方。
(リンクの許可は戴いてます。
と言う事は、このブログの存在も
明かしたと言う事(かも)笑)
今日も、
今後の参考となるアドバイスを
色々いただき、
いいイメージを貰えました。
教えてもらうスキーも
めっちゃ楽しい〜。
先生はベシャリも上手で、
終始楽しい雰囲気で、
非常に有意義な研修会でした。
大変お世話になりました。
次回の研修会も
是非、担当して欲しいです。
講習の途中に、先生から
「5時からさん、見本として
最後に滑って来てもらえますか?」と(謎)
ワタクシ、
「いい見本ですか?ダメな見本ですか?」(疑)
先生、
「大丈夫です。お手本です(笑)」
昨日も滑走不可だったイガヤはこの通り。
プルークと横滑りで下山。
閉会式が終了しこの時間。
間もなく、撤収です〜。
疲れた後の下山コースは
まさに拷問(泣)
昨日同様、足が終わり、
閉会式後に滑る気力はなくシューリョー。
間もなく、撤収です〜。
温泉にでも浸かって、
安全運転で帰ります。
講師の先生、県連役員の皆様、
参加者の皆様、
大変お世話になりました。
雪不足の中、
研修会が出来る環境を整えていただいた
スキー場関係者の方々に感謝いたします。
そんな感じ。
ほな!

















