閉会式シューリョー後、
高畑のスキーセンターでダラダラ過ごし、
結局、撤収したのは16時ちょい前で、
帰路についたのは16時15分頃。
この時点で
温泉に浸かって帰る話は
無くなりました(笑)
旧道と新道の2本の国道の内、
片方の一部区間が全面通行止めになっており
塩原温泉近くからかなり渋滞してましたが、
東北道は、全く渋滞がなかった。
道の駅で土産を買い、
上河内SAで夕飯(食べかけ)を食べ、
蓮田SAでトイレ休憩を入れ、
御用達のスタンドで給油し、
21時30分過ぎに帰宅りました。
(休憩を含め5時間15分程。
休憩を除くと4時間位かな?)
492.6/42.49 = 11.59km
片道約250kmは、
志賀高原や白馬とほぼ同じですが、
インターから80kmはやはり遠い。
2年に一度の参加義務とは言いながら、
毎回楽しみにしている研修会が
終わってしまいました。
非常に有意義な研修会であり、
またサークルの先輩達との合宿?や
後輩達や県連の仲間との交流も
楽しい時間でした。
帰宅後、お板様の手入れを。
この下山通路の他、
何回か鈍い感触がありましたが、
覚悟していたより
お板様のダメージは少なかった(かも)
とは言え、致命的ではないけど、
それなりのダメージはありましたが(泣)
⬇︎ほれ!