2020シーズン7日目@高畑 | 日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

日の出滑走隊員『5時から男』のブログ

基本的にはスキーブログですが、
大部分はクダラナイ内容です。


今日と明日は指導者研修会@高畑

メインバーン?のイガヤは滑走不可。

ワタクシは
コーチング班、プレーヤー班、ハイパー班
の中からハイパー班を選択。


担当講師は、
ユーチューバーでもある方。

以前に、
後輩が研修会で教わり、
分かりやすかったと聞いていたので、
是非一度、
教わってみたいと思っていた方。

確かに分かり易く、
大変良かったです。


『欲を言えば、、、』
とのコメントを多く戴いた(かも)

もう一つ、
『スキーが上手いですね!』と(謎)

(今日は皆さん、
スキーしかしてないんですけどね!笑)


イガヤ上部(スーパーブラックの下)

ブルーの左サイド

高畑ブルー。天気良過ぎ(かも)



ワタクシ的には、
2年前の唐揚げ定食の方が好きでした。
唐揚げ定食(1000円)

お昼休み中にフリーを。
レッド上部から。


オレンジ上部から。




中間から上の積雪量は、
研修会としてギリ問題ない程度。

ワタクシが経験した高畑の中で
最も少ないです(泣)


朝、寒かったので、
厚手の靴下をチョイスしましたが大失敗。
(日中は暑かったし)

やっぱり厚手の靴下だと、
足がきつい。

講習の最後まで足が持たず、
ラスト1本はギブアップし、
一足先に上がらせていただきました。

イテーよー。
(一番きつかったのは足の横方向の圧迫)


明日は薄手のMICOにします。


16時過ぎから18時ちょい前まで、
しっかり理論研修会『も』行われました。

ワタクシが
しっかりお勉強したかは、、、ですが(笑)

スキー場から撤収した時には、
真っ暗でした。


役員の方々、参加者の方々、
大変お疲れ様でした。


今回は、
常宿が取れず、初めてのお宿に。


今回は、
6代の先輩と11代のワタクシが
研修会参加で、
2代の年長組さんと
福島県連で準指に合格した7代の先輩が
付き添いでシューゴーです。

7代の先輩と滑りたく、
年長組さんにリクエストして
来ていただきました(嬉)


明日も、
いい研修になりますように!

(雪不足がさらに心配だけどな!)




そんな感じ。


ほな!