のど飴!?!? in イタリア | 福岡 ハーブと手作り石けん教室 Nature's Breath ~ハーブ・アロマ・手作り石けんのある暮らし~

福岡 ハーブと手作り石けん教室 Nature's Breath ~ハーブ・アロマ・手作り石けんのある暮らし~

現役薬剤師でJAMHA認定ハーバルプラクティショナー、HSA認定マスターソーパーが教える、ハーブ・手作り石けんの教室です。
小郡市、大野城市で講座開講しています♡
心も身体も癒されませんか?

新婚旅行でイタリアに行ってきましたはーと

念願のヨーロッパだから、
ハーブ・アロマに浸りたい~Wハートと思っていましたが汗

弾丸イタリアツアーだったので、
トイレ休憩の時に
ちょっと15分ぐらい自由休憩があるくらいで・・

結婚式から引き続きの新婚旅行で、
旦那も私も風邪気味で
のど飴が手放せず・・・

しかぁーし、すぐなくなり青スジ

トイレ休憩の時に
サービスエリア風の所のレジの近くで
ササッとのど飴らしきものを散策nikoko




真ん中のを初めにget~
これ、絶対にハーブの絵やん!!!
と自分のつたない知識を絞り出し!

美味しくないかも・・・とドキドキしながらお口へ~

おぉっ!
いける(笑)
しかも、しっかりハーブな味がするはな

旦那さまも、
これはよく効くと気に入りましたGOOD

帰国当日、
キヨスクみたいなところで、
これまたトイレのための10分休憩で、
同じアメを発見!!!

5種類買ってかえりました双葉

今、残りがこの3箱しかなく・・・
しかも、1つ以外空いてる・・・

旦那さまが
ほとんど舐めてしまいました汗


今日やっぱりなんて書いてあるか気になり調べました~
黄色の箱のをルンルン

そしたらなんと、
飴の写真の文字
(白抜きしている部分の一番上の、どこ箱も同じ言葉)

~スイスのハーブ入り飴~
笑
(飴、スイス、ハーブは間違いなし)

イタリアの各地に盛んに売ってましたがスイスのだったのねあっちゃん

黄色の箱は、
オオバコ、ミント、マロー、
サルビアなのでセージ(絵からも)
ノコギリソウなのでヤロウ
ニワトコなのでエルダーフラワー

が入ってましたアゲアゲ

やっぱりのど飴だWハート

しかも、最近風邪防止のために
自分でブレンドしているハーブティーとほぼ似ているというキラキラ

緑の箱のもあったのですが、
たぶんそれはユーカリ入りだったと思われますはな

日本でいう、
龍角散ののど飴みたいなかんじなのかなぁ!?


少しだけでしたが、
こののど飴からヨーロッパのハーブ事情を知れた気になっている私でしたnikoko