よころびしかない!大人の芋掘り☆ほったらかし農法の畑で | h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

食べ物は〈体〉を作り
言葉は〈人生〉を作ります
発酵と野草の専門家 高山晴代。
スピリチュアルな オフィシャルブログ

初めてブログにお越しの方へ。
初めまして、高山晴代です。八ヶ岳在住。和の発酵と菜食、備蓄と野草料理が得意、自然療法料理研究家。オンラインセミナープロデューサー。

「デジタルとアナログ」「大都会と大自然」、両極の融合が大好き。
幼少の頃より、目に見えない物が見え、聞こえない音が聞こえていました。そのスピリチュアルルな感性のままに生きています。
とにかく数多くのシンクロの連続の人生で、シンクロの女王。(と、、、冗談で書いてるかと思いきや、ホントに質と量がすごいのです。笑)

お料理教室では、クリエイティビティを豊かにする唯一無二の内容で開催しています。

先日の手相観では《特別な天からの恩寵がある》と言われましたが、「特別な」と言うのがキーワードだそうで、一般的なことでは恩寵は来ないとのことでした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*: そんなわけで、遠慮しないでいきたいと思います。

 

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

 

 



それは、、、ある日のバスから始まった。









何人かでやっている畑ですが、

ほとんどほったらかし!


春にマルチを貼り、

ジャガイモ、大豆、ビーツ、大根、ルッコラ、とうもろこし、かぼちゃ、そしてサツマイモ‼️


を植えました。


種から巻いたものもあれば、苗を植えたものもある。


6月くらいまでは、畑に定期的に行けてましたが、それからほぼほったらかし!!



でも、私、個人的にはそれが好きで。


その土地、環境にあった種がわかりやすい。


それに、野草みたいな

いのちの力の強いのが好きだから。



無農薬だと難しいと思ってたらトウモロコシも、見事な美しさ!





《 もちもち太郎パープル #固定種 》固定種らしからぬ名前だわてへぺろ





晩夏の写真







この上里の畑の土地の大家さんは、農薬を使わない方に貸したいとのこと。


うちの畑以外にも、横に畑が並び、6組の方がそれぞれのマイファームでお野菜を育てています。


そろそろ芋掘りだねってことで、、、芋掘りにいったら!!!


芋掘りってこんなに楽しかったけーーー???




みよ!この笑顔!笑!



そもそも始まりはバスだった。



先週末は東京に行ったのですが、

その帰りの東京は新宿発の高速バスターミナルで、

たまったま、シェアハウスのメンバーとばったり。


四人が同じバスでしたが、


席は流石にバラバラ、、、かと思いきや!!



目の前と横‼️


え?


目の前に二人座っていて、

横に一人座ってるのです。


バス会社さん、ちゃんと知ってたの??


みんな至近距離!!


さすがにバスの中では大人しく寝てましたが、

帰ってからワイン開けて宴会。


いつもにない、高テンションチュー


3時くらいまで飲んでたー🍷



それが翌日の芋掘りまで続き、

安定の高テンション!








よろこびしかない!!!



大人の遠足って感じでした💕



YouTubeアップしました💕







このザルの3倍くらいとれまして!





目の前の川で泥を洗います。



サツマイモ。大漁ですよー!




さて、サツマイモはあたたかいところで保管するので、

どこにおこうかしら??





2拠点生活の自由が丘の鍼灸院の遠藤聡哲先生と、



ダンサーであり、ヨガ講師&ヒプノセラピストの宇野真奈さん



もとモデルでウォーキングエクササイズの先生の栗田裕子さん




それから、名古屋と原村の二拠点生活をされているカウセリングデザイナーの林なつ子さん



他にもファームメンバーはいるのですが、この日はこの四人。



すっかり芋のツルも霜でやけてきています。




この写真だと、なんだかわかりませんよね??





はしゃぐ大人たち!





最初に掘ったのが、この芋!!


これが一番大きくて!!


スタートから興奮です。

その様子はコチラ☆









わーい!!!





その他に阿久遺跡遺跡の近くで畑をしていて、そちらの畑では大豆をメインに、他、小麦など作っています。


ちなみに、畑の大谷さんは、食用ほおずきを作られている。


阿久の畑で作った大豆で、今シーズンは味噌作りできるのです!!


ずっと夢だったんですよ!

自分の作って大豆でお味噌を作るのが💕


さて、サツマイモに話が戻りますが、

サツマイモのオススメ調理法はコチラ!






あ、これもサムネイル、

あたらしのに変えよう。


サツマイモでこのレシピを作りたくて、

箱買いしてる方もいます!笑!!


ぜひお作りになって、

ご感想教えてくださいね!


ps

オススメの土鍋の質問いただきました。

次の記事でお答えしますね!





いつもご覧いただきありがとうございます。


自然療法料理研究家の高山晴代でした。     メール このblogのクリック 読者になる クリック

 

image

 

 

メール メルマガはコチラ

 

高山晴代のお知らせメルマガ(不定期配信)

ラブレターFREE  購読申し込みはこちら FREEラブレター

 

色氣菌メルマガ 毎朝配信
ラブレターFREE 詳細はコチラ FREEラブレター

 

 

 

 

 


 

 

 

☆★☆ 募集中の講座スケジュール一覧 ☆★☆  

 

● 24時間受付中!

https://on-line-school.jp/course/haruyo8takayama85

 

 

 

● 11/15 @八ヶ岳
夏目祭子さんの
「縄文人の性の響き」が蘇るWS

https://resast.jp/events/477881

online受講可

 

アドバンス講座、味噌作り教室、干し柿講座、スケジュール作成中。

 

 

メディア、出版依頼、各種お問い合わせ

https://www.warajideli.com/e-mail/

 

 

ありがとうございます



 

WARAJI DELI HPへ