ミドリニリンソウ 五月の上高地 徳沢は満開の二輪草の絨毯 | h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

h i k a r i n o k u n i ☆ s v a h a

食べ物は〈体〉を作り
言葉は〈人生〉を作ります
発酵と野草の専門家 高山晴代。
スピリチュアルな オフィシャルブログ

image

料理研究家 わらじデリの高山晴代です。

 

 

上高地レインボーリトリートの模様!レポート。

 

  1.  ミドリニリンソウ (イマココ)
  2.  植物 パート1 はこちら
  3.  植物 パート2 はこちら
  4.  People徒然    はこちら
 

 

 

の三つのテーマで記事書きます。

 

その前にちょっと脱線。(小文字で)アメブロじゃない人は下にスクロールしてね!

 

先日、アメブロのランキングが【公式】にリニューアルとなり、昨日まで公式ランキングは「毎日のレシピ」に参加してたのだけど、

 

 

こういう景色写真をアップすると

「テーマに沿っていませんのでランキングに反映されませんでした」とその都度メーッセージが来るの。😭見るスタッフさんも大変〜😱

 

ランキングに参加できないのはまぁいいんだけど、レシピだけを書きたいわけではないので、公式ランキングを「写真(風景)」に変えました。

 

食べ物も、要は植物なんだよね。鑑賞したり、食べ物として口に入れたり、漢方、生薬、アロマ、ボディケアに使ったり。そして、気づかぬぐらい、空気のようにそこにいる。

 

それが植物。自然界。

 

春からはちゃんとブログ書こう!と決めていて、レシピを書くことももちろんある。こうして自然界のことを書くこともある。食と自然界、幸せに向かう道のりや、スピリチュアルなことを記事にすることが多い。

そういう人にぴったりなカテゴリーないかしら〜?

 

アメブロご利用のみなさん、どうしてるのかな?同じような方が多いのでは?と。アメブロさんに届けーって、ことで記事に書いたよ✍️

 

 

 

はい!

ということで、気を取り直して!!

 

今日は

 

ミドリニリンソウです。

 

 

 

ニリンソウは山野草のイメージが強い。

ですが、板橋区の花でもあります。群生地があるのかな???

 

 

葉山でも見かけたし、

いろんな場所にあるけど、

やっぱり山地の花でしょうね〜。

 


 

 

湿った土壌が好きなので、このような川の近くや、湿原の近くに自生しています。

 

 

明神 徳沢間 標高   約1600〜1700m

 

 

上高地の徳沢周辺はニリンソウの群生地。

 

五月の中旬以降から、

遅い年では六月の上旬までお花が咲いてる。

 

 

 

image

 

 

今年は5/20、21、22と行きました^^

満開ドンピシャ。

 


 

 

 

 

ニリンソウ

キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。

学名:Anemone flaccida

 

 

以下ウィキぺディアから引用

根茎は「地烏(ジウ)」と呼ばれ、漢方薬として用いられる。また、若葉は山菜として食用とされ、アイヌ達は冬季の重要な備蓄食料として、5月から6月に採集し利用していた。一方で、有毒植物であるトリカブトの若葉に似ていることから注意が必要である。

 

 

 

漢方、生薬としては

リウマチ、打撲症、解毒。← 東邦大学 薬用植物園さんのページより

 

トリカブトと二輪草の葉は、似てるっちゃ似てる。

見分けつかないほどではないのだけど、山菜採りの時、夢中になってしまうので事故につながるんだよね。気をつけてください。(ちなみに昔はお屠蘇に微量にトリカブトが使われてました。)

 

 

 

はい、

ニリンソウですが、

通常はこのように白い

 

 

 

 

 

 

花のアップ

写真、暗いですね(2015撮影したもの)

 

 

 

 

image

背景真っ黒!

 

ですが、ベニバナニリンソウという

ピンク色の花びらのものもあります

 

image

 

これがまたカワユイのですラブ

 

 

{05026340-C148-4C27-966A-33FFB1246B48}


 

 

 

 

通常の↓真っ白い花びら。(でも↑赤っぽいのもそこそこ多いなぁ)

 

image

 

 

花弁(に見えるけど本当は萼片)は通常5枚。

ですが、八重のようにたくさんの花びらがあるものもあります。

 

二輪、葉っぱと葉っぱの間からお花が出るので、

 

 

ニリンソウ

 

の名なのですが、

三輪あるものも、一輪のものも見かけます。

 それは三輪草、一輪草と言われます。

 

 

そして、、、

お花がミドリ色をしているのが、稀に咲いている。

 

 

 あるのわかる???

 ミドリニリンソウもいろいろなバリエーションがありまして、

 

 

 

がくへんの角が、ほんの少し黄っぽいような白っぽいような花びらや

 

 

 

縁の白が際立ってるもの。

 

 

 

{4AF56A58-7294-456E-8047-8BD9ABC6168D}

 

 

角の先端がうっすらピンクがかっているものまで。いろんな色彩があるのです。

 

 

  

 

なんとも!!!葉っぱと同化しすぎ!!!笑

 

 ミドリニリンソウは

先祖帰りとか、原始帰りとか言われるのですが、

 


あれ⁉️

私、、、葉っぱだったけ???

花びらだったっけ??
😂😂😂


という気持ちでしょうか?w

 

 

 


 

 

葉っぱと同化した色になっちゃうわけですね。 

 

 

 

 

 

お〜〜〜〜〜い!!!!

 

君はお花だよ〜〜〜〜〜〜ぉ!!!

 

と叫んで見ましょう。

 

 

image

 群生地。徳沢ロッジから 部屋の様子はこちら

 

スプリングエフェメラル。

ニリンソウがたくさん咲いてて綺麗なの。

 

 

 

カメラ、もっと上手くなりたい〜〜!!

 

 

image

バースデー、上高地で迎えました。

 

「世も美味しいレタスの食べ方」の後半

お猿さんからの家族愛なプレゼントが^^

 

 

 

image

 

ニリンソウ情報含め、徳沢付近の情報は

徳沢ロッヂ支配人、古畑さんのFB記事がオススメ

 

 

 

 

ニリンソウが咲く環境で、

周囲の樹は

ハルニレ、桂、ケショウヤナギ、白樺、山桜、ダケカンバ、ハンノキなどがあり、

 

 

山野草では

エンレイソウ、エゾムラサキ、サンカヨウ、フッキソウ、コミヤマカタバミ、ネコノメソウ、ヤマドリゼンマイ、ゴゼンタチバナ。

 

 

カタクリやゲンノショウコもあるようだけど、、、少なくなっていて、見つけられないな。

 

 

 

 

徳沢から横尾に行く途中は、

 

 

 

ヤマドリゼンマイ

 

コゴミ、ニリンソウのミックスガーデンで、妖精が戯れていそうな場所です。

 

 

 

実際、蝶ヶ岳に行く途中(ほぼ蝶ヶ岳ヒュッテに近い)に

妖精の池という名の池があります。

 

 

 

 

上高地は

中部山岳国立公園。国の文化財で特別名勝・特別天然記念物。

 

全域が聖地なので、

 

いるいる!!!

 

 

って空気感満載ですよ。

 

 

 

 

 

緑二輪草は毎年、大抵同じ場所に咲きます。

 

だから、一度咲いてる場所を見つけると、

翌年も探しやすいし、目が慣れると見つけやすくなります。

 

 

最近では、幸せを呼ぶお花

なんて言われるようになりました。

 

 

うふふ。

この記事読んでたら、きっと幸せになりますよ〜★

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

次は植物、春の上高地のお花いろいろ

の記事です。

 

 

  1.  ミドリニリンソウ (イマココ)
  2.  植物 パート1 はこちら
  3.  植物 パート2 はこちら
  4.  People徒然    はこちら

 

中沢義直先生の本は、上高地お好きな方には手にしてほしい。

↓   ↓   ↓

上高地永遠 上高地永遠
 
Amazon

 

 

わらじデリの

髙山晴代でした。   桜このblogの読者になる桜

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

6/24.25.26 

★ 発酵自然食プロ養成講座 ★   @TOKYO

今回は25期にして、モニタープライス 詳細はこちら★
http://kokucheese.com/event/index/451345/

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

講座一覧はクリック こちら 

梅干しクラス(八ヶ岳のみ梅ご飯付き)

梅肉エキスクラス(梅ご飯つき)

豆乳ヨーグルト(デザート付き)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 warajideli高山晴代

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

地域人、第21号にご掲載いただきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メール メルマガはじめました。

 

【髙山晴代のメルマガ】 

卑弥呼でハイジなお料理術。 〜幸せ運ぶ 女神のキッチン〜

購読申し込みはこちら クリック

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いつも最後までご覧いただきありがとうございます。久しぶりに人気ブログランキングに参加しました皆様のぽちが支えになります。

ぽち&ポチ、どうぞよろしくお願いします^^

 

 


 

にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ