ノンレムの窓【ドラマシリーズもの】 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

 

    

ノンレムの窓【ドラマシリーズもの】

2022年より 日本テレビ

Huluで視聴

 

Hulu解約日ギリギリセーフで見終わった! 

 

ノンレムの窓という単発ドラマに気が付いたのは2024年。

それ以前の作品も見たいと思っていました。

 

Huluは、2か月間と自分で期限を決めていたの。

視聴できる最終日に、そういえば、見たかったなと検索すると、あったのよね~。うれしくって、見ちゃいました。

 

 

ネタバレ含む 感想と内容 

【2022年  私達の恋】    風間俊介
二股・三股と女性と付き合っているうちに、自分の分身が増えていく。自分の分身も、新しい恋人を作り、倍々に増えていく。

女性と別れると分身も消える。最後の本命の彼女は、プロポーズしたら、消えてしまったというオチ。

予測できた、オチでした。彼女全員が、分身かもと思ってた。

 【解約ゲーム 】 野間口徹
サブスクの解約のために、悪性苦闘の末、ゲームのように謎解きをすることに。最後の解約の場面では、結局、継続してしまうというオチ。

こういう脱出系のゲーム番組あったなぁと思った。


【カスタマイズ】 松岡茉優

スタバのような珈琲ショップの新人の松岡。

お客から、多種多彩のカスタマイズの注文に苦悩するが、次第にやる気が出てきた。乗りに乗ったところで、閉店最後の客が注文したのは、普通のコーヒーだったというオチ。

これは面白かった。というより、勉強になった(笑)

スタバに初めて行ったとき、トールって何?から始まったし。

本当に緊張したし、カスタマイズしている方の言葉を聞いていると、ホント呪文のようでした。店員さんに聞いたり、アドバイスもらったりして、覚えた感じです。カフェイン摂取NGになってから、あーでもないこーでもないと、カスタマイズしています。

 

 

【2022・秋】
【未来から来た男】窪田正孝

3年前から来た未来の男が、3年後には、普通の人になり、過去の人になるというオチ。

特に感想なし。

 

【放送禁止用語】木村文乃

視聴者と視聴する各種団体からの苦情を取り入れていくうちに、放送禁止用語が増えて、報道番組が立ち行かなくなる話。

こんな世の中に、なりそう。

 

【パスワードが知りたい】木村多江・鈴木良介

夫はウォーキングに出かけ、スマホを気にする様子を疑っている妻。もしもの時のために、パスワードを教えてというが、はぐらかす夫。夫のウォーキング中に、PCのPWを解析し始める妻。夫も対抗し、日に日にヒートアップしていく。結局は、夫のブログだったというオチ。

面白かったよ。後半の、追い込み方は、ちらもハラハラドキドキさせられた。脚本がよかったな。


【 2023・新春】
【匿う男】 ほしのディスコ 吉岡里帆 犬飼貴丈
突然、アパートに好みの女性が、匿ってほしいと訪ねてくる。下心満載の男。女は、彼氏も一緒に匿ってほしいとやってくる。彼氏とは友情が芽生えたが、追い出すこともできず。二人は自首すると言い、出ていく。数日後、可愛い女性たちが匿ってほしいと訪ねてくる。彼氏の有無を聞いた途端、警察に通報して匿わなかったというオチ。

吉岡里帆が可愛いと思った作品。

このカップルは、いったい何をしたんだろう。

 

【代行社会】佐藤隆太 勝村政信  温水洋一
付き合うのも、結婚も、別れ話も、両親との顔合わせも、すべて代行だったという話。
全員が代行だと、予測出来ちゃった。でも、面白い。

勝村さんは、こういう役、上手く演じているね。


【大人になってからの友達作り】木南晴夏 香椎由宇

仕事にまい進していて、閑職に移動になった木南。気が付けば、友達がいなかった。政府の「親友登録制度」の反対運動で知り合った香椎と親しくなり、年取ってからも、友達じゃないと言いつつ、寄り添って生きているというオチ。
いや~。香椎由宇だと気が付かなかったわ。

大人になってからの友達って、ホントに難しい。

危機感は、私も思っているもん。

職場で仲良くしてても、友達じゃないもんね。パワハラだってさ。それが゛現実よね。


【2023・夏】
【夕暮れ時の葛藤】小澤征悦  北香那 田村たがめ
夕方、混んでいるスーパーのレジで待つ男。

レジの北と田中との、駆け引きや、列の移動等の心の葛藤。

男は指名手配犯で、逃げられぬよう、調整していたというオチ。
ジャスミンが出てる~。それだけで、テンション上がる。


【推してもいいデスか?】夏帆
アイドルの推し活に余念がない夏帆。推しがいなくなるたび、コンビニ店員、公務員と推しの相手を変えていく。最後は、自分が推すといなくなるから、誰もおさないことにしたら、地球に何かが迫ってきたというオチ。
バカリ作品に欠かせない、夏帆。推し活女子です。


【出世したくない君へ】瀬戸康史  瀧本美織  八嶋智人

出世したい、有名になりたいと意識高い瀬戸。偶然会った滝本が、意識高いのは今は違う、プライベートを充実するのがいいと言われ、意識低い系の講座に参加する。講師の八嶋に染まる瀬戸。オチは忘れてしまった。
瀬戸君の役どころが、おバカ過ぎて、楽しくなる。


【 2023・冬』】
【野崎さんの夢】    森七菜  小野花梨
芸能界に入ろうとしていた、森。小野から、自己承認が高いと褒められているのかデスられているのか分からぬまま、上京する。3年後、地元で、元モデルという肩書で普通の事務職をしている。
小野が、森をディするんだけど、上手い!

結末はリアルすぎて、がっかりするどころかほっとした。

【れんあいそうかんず】滝藤賢一 - 堀内敬子  永尾柚乃

娘のノートに書いてある、相関図を見て、やきもきする父。

そのやりとり。オチが思い出せない(^^;)

これは

ちょっと、内容が覚えられなくって、面白くなかった。

子供同士の、誰が誰ととか、覚えられない。


【デスゲーム】
斎藤工   蓮佛美沙子   岡山天音  堀内健
謎のディラーに誘われて、一獲千金のゲームを行う。

だが、設定やルールがしっかりしていなくて、

参加者にお金だけ奪われて、何したかったのかと疑問な終わりでした。
岡山天音がどんな役どころなのか、楽しみに見た。

これは、有名なあの映画、見たことないけど、それのパロデイなんだろうか?

 

以下は 感想文、UP済み。
【 2024・春】
【有終の美】
    遠藤憲一 本郷奏多  柳俊太郎
【PTA】
松雪泰子  若月佑美  鹿賀丈史

 

 

【ノンレムの窓 2025・新春】

【前の車を追ってください】

古田新太  中村倫也 梶原善

 

【よーい、フィクション!】
原田泰造 小雪 小手伸也 原菜乃華