
















みろるの影が映り込んでいますが、お気になさらずに
文字通り、小樽市を眺めるのに、素晴らしい地点です。
サクラがいっぱい咲いているところでもあります。

このアングルは、よく、桜と海って感じで、ネットに出ています。
ですが、桜がイマイチ、満開には早かった。
日当たりが良いところの、桜。
可愛い
こちら、桜のトンネルですが・・・。
咲いているには咲いているのですが、
ボリュームがない。
特に写真にすると、貧相。
来場者の7割は外国の方。
これでも、『ビューティフルー♪』とか なんとか かんとか
と、何言っているかわかりませんけど、喜んでいました。
良かった、楽しんでもらえて。
右下に、映り込んでいる、白い服の方。
ウェディングフォトの撮影ですね。多分、外国の方。
日当たりが良い場所は、満開でした。
そうでないところは、GW後半これからが見ごろだとか。
空いている平日にこれてよかったかな。
そう思うことにしよう。
素晴らしい!
お寺の門と、桜。
寺社仏閣とお城⇒桜と紅葉 セットですよね。
歴史の浅い、北海道でも、こういった場所があることはうれしいです。
右側に 赤い打掛けのカップルが、ウェディングフォトの撮影。
ご両親も付き添っていて、目立っていました。
和装とお寺と桜。かわいらしいです。
それにしても、本当にいいお天気。








あまりにもいいお天気だったので、調子に乗って、
スキー場まで行ってきました。
ここの駐車場からの景色(特に夜景)がきれいなのです。
海の向こうには・・・。
デカいお船が見えました。
どこに行くのかなぁ。
小樽に着いたときは、港から、出航するところでした。
せーーっかく、小樽に来たのだから、
何か、食べようと思った。
だけど、バリバリ観光地の小樽。
コロナ前に、行ったときは、海鮮丼分が4000円とかしていたので、今は、どんな値段になっているのか、恐ろしいです。
唯一、高いお金払ってもいいかなぁと
『あまおう』に行こうと調べると、定休日
自分のペースで、臨機応変できるのが、おひとり様の利点。
途中で、何か食べようと、高速じゃなくて、
下の道を走って帰ることにしました。
だけど、ないな。
結局、マックと、コンビニで済ませてしまいました。
お天気に恵まれて、良かったよ。