昨日のブログのタイトルは
何から書けばいいんだろう
でした。
バタバタしていた要件のもうひとつです。
クレカが不正利用にあいました![]()
結果は、V社さんのセキュリティが作動し
即、クレカ利用停止になり
被害を未然に防いでくれました![]()
気が付いたきっかけは、
カード会社から郵便物が届いたからなの。
なんか、経験したことのない文面で
『詐欺』かと思った。
指定された電話番号に電話を恐る恐る掛けると
『カード番号・名前・生年月日』と
矢継ぎ早に聞かれて
それも、
片言の日本語みたいな感じ![]()
番号を検索してみると、不明な番号と出たので
ますます怪しい。
いったん、途中で
電話を切らせてもらいました。
このような郵便物を発送したのかどうか
問い合わせるため
カード会社の公式HPに載っている
サポセンに電話をするが、ぜんぜんつながらない。
しかも有料。
二日にわたってチャレンジしたけど、
挫折。
そこで落ち着いて、
再度、郵便物に書かれている電話番号を検索。
そうしたら、最後の桁の番号違いの情報が出てきた。
詐欺じゃないことが判明。
で、電話をかけてみたら
今度は、流ちょうな日本語で話す人が電話に出た。
最初の電話でこの人が出ていたら、
すぐに済んだのに~って感じです。
すごー-く感じがよくって、
不正利用の経緯とか防止策とか教えてもらいました。
海外のサーバー経由で、
海外サイトを利用して
セキュリティコードも
悪用されたとのこと。
未然に察知して、クレカ停止処置をしてくれてありがたいです。
この不正利用されたクレカは
一度も
利用したことがない。
届いてから一度も、家から持ち出したことがない。
何にも登録していないのだ。
それでも被害に合う。
便利だけど、本当に怖いね。
クレカ作るときは、こういうセキュリティや
不正利用時に、救済してくれる保険が
あるか、要確認ですね。
怖い話でした。