えー-っと、長いこと、通っていた
息子の親知らずの抜歯が
半分完了したので、 書いちゃいます。
息子は、幼少期、
前歯が上あごから生えてきました。
これは大変と、紹介状を片手に
都会の大学病院に転院しました。
結果は
様子見しましょう。
ダメなら、外科と合同で全身麻酔で
オペです。とのこと。
こんなちいちゃい体で
全身麻酔だなんて。。。と、
不安でいっぱいだったけど、
小学校に入るころには、ちゃんと所定の位置に
前歯が収まっていました。
高校生になると、親知らずのチェックで
レントゲンとると、4本ありました。
うち2本が完全に横向きに生えてましたよ。
残りの2本も内側に向かって生えてきている。
全身麻酔で4本全部抜きましょう。
と、同意しておりました。
予定していましたが、不要不急の手術延期。
ベッドが確保できない。
医師が不足している。
という、ご時世で、延期の連続。
そうこう言っているうちに、社会人になっちゃいました。
未だに全身麻酔の順番は回ってきません。
では、一本ずつ、部分麻酔で抜いたり、顎から切断しましょうってことに。
予約を入れても、医師の都合でキャンセル。
連絡を待っていても、ぜんぜん来ない。
親知らずは、横向きにどんどん育っていき
顎が変形してきました。
レントゲン見ると、完全に正常な歯を圧迫しているし

小顔になるからいいと、今どきの子は思うかもしれませんが、顎が小さくなったの細くなったりすると、睡眠時無呼吸の原因のひとつになります。
実際、息子は、いびきをかくようになりましたから、早めに対応して若くて骨が柔らかいうちに、とっとと、抜いてほしいのですよ。
しびれを切らして、担当医にいうと、『すみません、子供が生まれて、休んでいるんです~』とのこと。
育休ですね。
それは、おめでたい事ですし、
歯医者のお子さんなら、優秀で、社会のお役に立つことでしょう。
うちの息子の親知らずに比べたら、優先順位がそれは高いでしょう。(笑)
(未だにベビーの写真を見せてくれない
見たいのに
)


だけど、みろるは、息子のために、頑張りましたよ。
『助教授に言って、担当変えてもらいます!』まで、
言いましたよ。
そこから、対応が早かった!
『息子の仕事はシフト制なので、平日は休めます。だけど、キャンセル続きでは、仕事ですから困るんです!』と、お願いして、
スケジュール組んでもらって、やっと、抜いてもらいました。
(ちゃんと、担当医の育休を優先した、行程でね)
全身麻酔なら、一度で済むし、本人の負担が少ない。
横向きに生えてきていて、一部はまだ顎にくっついている歯なんて、歯じゃなくて、骨を切るんですから!
部分麻酔だから、音も大きいし、衝撃もすごいし
ほんと、息子頑張ったと思う。
あとの2本は、入院して全身麻酔で行います。
いつになるかわかりません。
抜くと鼻腔に穴が開く位置に、親知らずがあるので
部分麻酔で外来での処置では、ちょっと大変なのだ。
これでひと安心だよ。
心置きなく、みろるは膝の手術できます。
息子の顎が、親知らずを抜いたことにより
いい感じで矯正してくれることを願ってます。
【北海道エリア】ほおばるピーナッツラテ
期間限定で タリーズから販売。
膝痛いのに、遠くまで運転して、
頑張った自分へのご褒美。
上のピーナッツ、美味しいです。
スプーンを頂いたので、すくって食べました。
これから、数か月に一度の定期健診で通うだけになるので
しばらく、タリーズは飲めないです。

スイートポテトシフォンケーキ
を、一緒に追加。
うー-ん、贅沢な時間





次は、みろるだ。
頑張ろうっと。