モラオ
今日から、お盆休み終了で
出勤開始です
子供たちも、出勤しました。
12日の金曜日以来の
一人の時間です
PC開くのも、12日以来。
モラオが家にいる間は
台所の水回りの家事以外
何もできない。
だから、
やりたいこと
やらねばならないこと
累積してたまっています。
何から
手をつけてよいか
考えているうちに
夕方になってしまいます(笑)
節電のためにしてる事
うちは、エアコンがないので
これ以上節電の余白はないです。
でも、最近、やり方を変えたことがあります。
・ガスの給湯器の電源を使うときだけつける
(水回りの洗い物・シャワー・洗面のみ)
これで、ガスと電気代が減るんだそうです。
この情報
全国ネットの情報番組です。
うー-ん。これってほんとかなぁと思いつつ
やってみています。
多分、年、何円ベースでの節電だと思います。
でもここは、寒冷地でございます。
今は、このやり方がいいのかもしれない。
これから、寒くなると、どうなのかなぁ。
うちの暖房はガスだし。
都度、スイッチポンすると
お湯になるまで、一気にガス機器が動くわけです。
ずっとスイッチを入れていると
給湯器の中のお湯の温度が下がれば
設定温度まで機器は動きます。
これって、夏場のエアコンを
外出何分までだったら切るのがいいのか
つけっぱなしの方が
節電になるのか?
と、同じなんじゃないだろうか。
イチバンの節電は
早寝早起き
日中は不在にする。
これが一番の節電だと
思います