昨夜、パラリンピックの閉会式が行われました。
録画していたドラマをイッキミしていめ日々が続き
うっかり録画しわすれるところでした。
寝る前に、ネットを✔したら
閉会式に、ミライトワ
ソメイティがサプライズ登場したと画像がUPされていました。
まだ、録画を見ていないのに
ネタバレ見ちゃったよ
で、先ほど、全部見終わりました。
改めて、可愛いよ
キュートだよ
公式キャラなんだから、式典に出ない方が
不自然。
それこそ、税金の無駄遣いってもんです。
閉会式は、カラフルで元気の出る感じでした。
開会式もそうですが、これでもかというくらい
障がいのある方々が、いきいきとパホーマンスされています。
たけど、コロナ禍前の日常生活で、
街中で、見かけますか?
ディズニーやユニバで見かけますか?
15%の人が、なんらかの障がいを持っていると言われていると、
そういう組織が紹介されていました。
ほんとは、地域にもよりますが、20%とも言われています。
ざっと6人に1人としましょう。
テーマパークや、商業施設で、6人とすれ違って
1人でも、障がいのある方とすれ違いましたか?
パッと見た感じ、障がいが分からない方もいらっしゃる。
まだまだ、障がいのある方が、
日常生活に、それぞれ楽しい場所に
健常者と、当たり前に共存するにはほどとおいのです。
パラリンピックの是非は、色々あると思います。
先天性の障がい者は、生まれながらに
本人や、家族は、世の中から排除されたような
生活になります。
憲法で定められている、権利さえあってないようなもの。
障がいを後天的にもってしまった方々は
当たり前の日常が、突然奪われてしまう。
パラリンピックという言葉だけでも、
届けばいいなと。
世の中には、こういう人もいるんだよと。
そういう場でも、意義はあるのではないかと思います。
ただ、
競技観戦を子供たちに、授業の一環として見せるということがありましたね。
これは、ハッキリ言って、失礼だよ。
無観客になってしまったのだから、入れるなよ。
これが、有観客ならチケット買って、見ればいい。
強制されるものではない。
それとも何ですか
障がい者が合理的配慮の元、スポーツをするのを見たら、授業になるの?優しくなるの?いい人になるの?福祉の仕事を希望するようになるの?
教材でもないし、心を浄化させるものでもないんだよね。
無観客なのに、学校単位で見せるという発想をした人や組織が一番、障がい者差別をしているということなんだよ。
プンプン
話はおおおきくそれましたが、
ソメちゃんとトワちゃんのインスタ貼っときます。
裏方に徹して、仕事していた、二人。
閉会式に参加できて、仕事納め。
やはり、ネット上の声が、届いたんだな。
もぅ、ネット上の声は一般世論に近づきつつあるなと感じました。
https://www.instagram.com/miraitowa/?hl=ja
https://www.instagram.com/someity/?hl=ja
この記事について、ないとは思うけど
批判、覚悟しております。
反論する準備は整っております。
『名無し』『通りすがりの者』お待ちしております。