思い出したので書いてみる | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

ブロ友さんの記事を読んでいて

ふっと思い出したので

書いてみる。

 

夕べ、遅い時間まで、PCいじっていました。

メルマガの整理してました。

 

スマホのメールは、GとYをメインに使っています。

PCでも利用できるので、便利なんですよね。

 

通販利用すると、メルマガが毎日のように届いてビックリすることしばしば。

ポイントとかサイトの登録とかしたら

メルマガがいっぱい。

 

とくに、すごいのが・・・

Y電気。メルマガ解除したら、電子保証書が使えなくなると

脅しみたいな文言が出てくるから

仕方がなく受信している。

 

その上をいくのが

Wというファションブランドが運営する通販。

いちど、バッグを買ったのだが、毎日来るね。

2-3通来ることもあるし。

 

あとR・とか。

 

メルマガ解除したり

メルマガだけでなく会員じたい退会したり

保存したいメールをフォルダに移動したりと

結構手間。

 

パスワードなんか、控えていないものがあったりして

再登録して、忘れないようにφ(..)メモメモ。

 

 

ふと気が付くと

『私、なにやっているんだろう』と、振り返る。

 

通販や利用頻度の高いリアル店舗のポイントなら、

仕方がないけど・・・。

 

登録する前に、一呼吸おいて、本当に必要なのか

考えてみる必要があるね。

 

退会手続きしながら、夕べは、ほんと思った。

 

 

あと、退会したら『情報はきちんと削除します』と、

書かれているけど、あれ、嘘だな。

(全部の企業じゃないです)

ぐる〇〇、とい〇〇〇、退会してから数年たって

メルマガが再び届くようになったし。

ちゃんと どうして退会したはずなのに

メルマガが届くのかと問い合わせした結果なので

ほんとの話。

 

 

何年も前に利用していて、退会した企業から

『情報漏洩した お詫び文書』が届いたことが

何度もある。

お詫びの品が同封されていることもあるけど、

ない時は、その企業そのものに嫌悪感を持ってしまうこともある。

 

懸賞なんかも、キャンペーンが終わったら

情報は削除するって表記しているけど、

DMが届いたり、明らかに漏洩しているか

売られているか、ってことも ある。

 

どうしてわかるかというと・・・

懸賞のちょっとした、コツの結果

で、わかってしまうんです。

 

怖いですね。

 

今の世の中、完全に守られている

個人情報なんてないと思っています。

 

私の個人情報なんて、何の役にも立たないですけどね。

 

 

 

 

以下 余談

 

 

似たような状況に、

lineのお友達登録があるよね。

ない?

クーポンとか、割引とか、登録しすぎて

結局、ブロックする的な(笑)