2日目
アリーナ席でした。
一番前・一番3塁側はじのブロック
ブロック内では後ろの方で、左の一番はじのお席でした。
初日とあんまりかわらい位置で、スタンドかアリーナの違いでした。
アリーナの分、ステージは人の頭の上にかろうじて見える程度。
一番前のブロックと聞けば良席かと思われるけど
ステージの構成とトロッコがなかったし、なんのメリットもない
残念なお席でした。
孤独感たっぷりだったし・・・。
気持ちを、『パブリックビューイング』を見に来たと切り替えて楽しむことにしました![]()
よい事もありました!はじっこの席で私の椅子の横にびったりとつけられた鉄柵。
これが、あったので、荷物は置きやすかった。
この柵によりかかることができたので、立ちッぱって感じじゃなく
とてもラクチンでした![]()
2日目は、朝から足腰の痛みと暑さのためくたくたで、係りの人に
『体調が悪くなったらどうしたらいいか』と聞いてました。
もぅダメだと思ったら、途中で帰ろうと思ってました。
結局最後まで見れたんだけどね![]()
カナやん、しゃくりあげるほどの号泣。
その時のMCは初日より長く感じました。
10年の重みを、そして
ドーム公演ができるまでの
長い道のりを話だすと、涙がでちゃうんだと思います。
私も泣けてきました![]()
アンコールのアンサプの中
明日は北海道に帰るんだ。
現実に戻るんだ。
夢のような時間が
もとの世界に戻る時間にかわるのです。
カナやんの10年の涙があり
私の10年の想いがあります。
いや、婚姻届けを出した、あの日からの想いがこみ上げてきます。
上の息子が成人になり
社会にでれて
私の手から離れたような気がして
心がぽっかりして
母として、妻として、
自己犠牲の日々から、
少しだけ、一人の女性(おばさん)の時間がほしいと。
私のことを知らない街へ
どこでもよかった。
一人旅できるなら。
そんな時
カナやんのドーム公演が私の背中を押してくれました。
この10年いろんなことがあった。
何度泣いたことでしょう
運命という言葉があるのなら
なぜ私に、試練が訪れるのでしょう
わたし、何か悪い事しましたか
幸せってなんでしょうか
そんなことを思っているうとに
アンコールのバルーンが出てきました。
夢の中に再突入です![]()
一瞬だけ、カナやんの顔が見えました。
すぐに高く上がって かごの部分で見えなくなってしまいました。
ローズのタオルで涙を拭いて、
ドームの中を舞うカナやんの姿をモニターで見て
私の人生、もう少し頑張ろう![]()
ひとつひとつの小さな幸せを感じよう![]()
そう 最後は
HAPPY HAPPY ![]()
色んな思いが詰まった、2日間のライブでした