菌活ヘルスコーチのMAMIです。

 

腸内フローラ検査等の検査結果から菌を読み解き、

菌の観点から食生活や生活習慣のアドバイスをしております。

腸内フローラ検査はこちらから☆



本日から5か月間、土井善晴先生の連続講座が始まりました~!!

土井先生と食を考えるクラス。

 

私は土井先生の考え方や在り方がとても大好きで。

でも、だからと言って本をすべて持っているわけでもないんですが(笑)

土井先生には絶対に今年か来年にはお会いしたい…!

 

この連続講座は実は3回目の開催。

毎回テーマは違うと思うのですが、前回はタイミングが合わずに諦めて…今回は昨日たまたま目にして。

 

今の私に必要な気がして。

念のため夫にも確認して、即申し込み。

 

そして、今回は土井先生の著書の『味つけはせんでええんです』についての質問や感想も募るとのことで、昨日急いで買いに行ったのでした(笑)

 

土井先生のお話は、感覚を研ぎ澄まさないとついていけないので、しっかり本など読んで以前感じていた感覚を取り戻さないと質問も出来ないなと思いました。

 

それでも、せっかくの機会なので質問をさせてもらったところ、丁寧に答えてくださり、私が以前から抱えていた疑問を優しく解きほぐしてくれた感覚になりました。

 

そして、土井先生の話を聞いていたら、夜ご飯を作るのが楽しみに。

レシピも何もなく、自分の好きに作る。

あーなんて幸せな時間なんだ。

 






家にあるもので適当に作る楽しさ^^

・レタスとシラスのマヨチャーハン

・レタスと豆腐のサラダ

(ごま油・梅酢・醤油麹のドレッシング)

・即席みそ汁

(茶碗に具と出汁と鰹節と味噌を入れてお湯をかけるだけ)

・サバの煮たやつ(Oisix)

 

ご飯を食べること、ご飯を作ること、改めてもっと大切に丁寧にしていきたいと思いました。

 

今年は更なる学びの時期。

少しでも吸収できるように頑張ります♪