ご訪問ありがとうございますドキドキ
 
 
インナービューティーお料理教室
miyako.blisskithcen主宰
大平美弥子です。
 
 
食べること
食べて可愛い私を作ること
家族の元気を食事から作ること
365日
毎日美味しい楽しい食卓を囲むことが大好きですキラキラ
 
 
おうちバルのこと
お料理教室のこと
ノーファンデのこと
日々思うことを
ブログに綴っていますラブラブ
 
 
お弁当おうちバル速報はinstagram→miyako.blisskitchen
レッスンの最新情報配信はLINE公式へ→LINE公式

動画講座などの一覧はlit.linkへ→lit.link

 

 
 

よろしければフォローお待ちしています。

 

 

 

 

ベルベルベル

 

 

 

あなたは

数えたことがありますか?

 

 

 

人は1年で何度お食事をするか?

 

 

 

1日3回のお食事

それが365日。

 

 

 

1年でお食事を楽しめるのは

たった

1095回

 

 

 

 

そのうち家族揃って

食卓を囲めるのは?

 

 

 

息子が18歳の春に

下宿生活が始まって

我が家を離れた時に

ダイニングの

ぽっかり空いた彼の席を見て

何度も涙が出ました。

 

 

 

 

私の心の中に

空いた席と同じように

ぽっかり空白ができたような

そんな気持ちになりました。

 

 

 

大事な子供に

お食事を作ってあげられる時間って

思っているより

とてもとても短い。

 

 

 

 

子供が生まれた時は

家族揃ってご飯を食べて

時に喧嘩したり

大笑いしたり

美味しいねを言い合ったり

苦手なもののお残しに

ちょっぴり心を痛めたり

 

 

 

そんな愛おしい時間は

当たり前に続くものではなく

 

 

 

あっという間に

その時間は終わりに近づきます。

 

 

 

 

(娘とお魚をさばく時間)

 

 

 

娘が大学生になって

一緒に食卓を囲むことも

ぐんと少なくなりました。

 

 

 

いよいよ就活が始まり

もしかしたらこの春は

最後に一緒に過ごす春、

になるかもしれません。

 

 

 

子供の成長は嬉しくて

その分

淋しさも

一緒にやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう大きくならないでって

何度思ったことでしょう。

 

 

 

家族にお料理を作ってあげられる時間は

本当にあっという間に終わってしまう

 

 

 

その貴重な貴重な

1回1回が

笑顔溢れる時間だったら

どんなに幸せだろうと思います。

 

 

 

結婚した時

私はお料理がとても苦手で

お料理が苦痛でした。

 

 

 

出来上がったお料理、

きっと不味いだろうな

無理して食べてくれてるのかな

 

 

 

そう思うと

家族との食事の時間を

心から

幸せと感じることができませんでした。

 

 

 

幸せなんだけれど

不安・・

そんな気持ち。

 

 

 

子供のアレルギーが発覚して

除去食のために

お家でお料理することが絶対になり

お料理は作れるようになったけれど

その内容が

あまり褒められたものではなく、

 

 

 

お○○くソース

コン○○

ケチャ○○

○○の素

そういうものがあれば

なんとか形になったので

ありがたく使っていました。

 

 

 

油や調味料は

安ければ良いと思っていたし

白砂糖こそ使っていなかったものの

甜菜糖などは

お料理にとりあえず使っておけば

コクも出るし

子供も喜ぶし

そう思っていた私が

食の学びを始めた時に

大いなる後悔をしました。

 

 

 

 

知識がなかった自分を

責めました。

 

 

 

家族になんてものを

食べさせていたのか・・・

 

 

 

私が今

座学のあるお料理教室=

インナービューティーお料理教室を

始めたかった一つの原点です。

 

 

 

そこから

 

 

 

・体に良いお料理

・家族が美味しいと言ってくれるお料理

 

 

 

その狭間で

何度も何度も

苦しみや葛藤がありました。

 

 

 

息子は

小学校2年生から21歳ごろまで

野球少年でした。

 

 

 

ポジションにもよるだろうけれど

体が大きいことは絶対条件で

中学のボーイズ時代

高校野球時代は

体重が減ることは

ご法度でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全くインナービューティーの

反対をいく世界

 

 

 

 

 

 

 

 

夫も

よく似た学生時代で

お口がもう、ジャンキーそのもの笑

 

 

 

宝石赤そんな男子二人を

美味しいと唸らせる

 

 

 

宝石赤ダイエットしたい娘と

美肌になりたい私に

満足いく美容食

 

 

 

これをいかに両立するか・・・

 

 

 

みんなが満足して

そして

食べた先に健康と美しさがあって

 

 

 

インナービューティーダイエットの

食事法、調理法を軸にすること

そこは

絶対ブレたくなかったので

 

 

 

私は

数年間本当に悩み苦しみました。

 

 

 

試行錯誤なんて

そんな4文字の言葉では

到底語ることのできない

数年間だったと思います。

 

 

 

息子や夫の立場で考えると

好きでもない野菜が

ある日突然

食卓のメインのように並んだら

それは悲しかっただろうし

笑顔溢れる食卓では

なかったと思います。

 

 

 

何度も私が学んできた

インナービューティーダイエット協会のテキストを

読み返して

 

 

 

発酵、食物繊維・・・

それらを

夫と息子が好きなものにあてはめて

だんだん彼らの好む発酵や

食物繊維がよくよく分かってきました。

 

 

 

一番最初の気づきは、

麹が嫌なのではなくて

麹のつぶつぶが嫌

麹のつぶつぶがなければ

お肉がより美味しくなるからOK

 

 

そんなところからの

スタートでした。

 

 

 

我が家のごはんで

気づいたこと

評判が良かったものを

レシピに起こして

何冊にもなったノートたち

 

 

 

 

 

 

 

私が何年も研究したお料理は

いつしか

生徒様のお役に立つことが

できるようになりました。

 

 

 

 

生徒様のお声の一つ一つに

本当に頑張ってきてよかったなと

心から感じています。

 

 

 

image

 

 

 

image

 

 

image

 

 

image

 

 

 

 

ですが、

 

 

この4年半レッスンを続ける中で

私はもっと生徒様に提供したいことがあると

気づきました。

 

 

 

特に単発レッスンでは

メイン級のようなお料理を

レッスンでお伝えしてきて

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、

これにあう副菜は?

 

 

どうやって

一汁三菜を組み立てる?

 

 

 

 

3年前から

発酵プラスでは

インナービューティーダイエット的

和食の

・食材の食べ合わせ

・一汁三菜の献立について

お伝えしてきました。

 

 

 

和食以外の

食べ合わせ、献立

そしてもっとヘルシーに簡単に

 

 

 

家族の笑顔と

美味しいという言葉が

溢れる食卓作り

 

 

 

その先には

家族が健康で笑顔でいる

そんな未来しかない

 

 

 

続けやすくて

台所に立つ人が

簡単に作れて

いつも「美味しい」という

合格もらえるお料理

 

 

 

そこには

作り手の

食への知識が必要です。

 

 

 

知識を武器に

愛情を持って選択してお料理する

 

 

 

キッチンを預かる「私」は

家族の命と健康を預かる私。

 

 

 

お料理と愛情と思いやりと

知識と

食材の食べ合わせと

鉄板献立

 

 

後片付けさえ苦にならない

キッチンが好きになる仕組み作り

 

 

 

そんな講座を作ることができたなら・・

 

 

 

20年前の私のように

 

 

料理が苦手で大嫌いで

キッチンに立つことが面倒くさい

そう感じているママが

 

 

もし、

お料理が大好きになって

キッチンが大好きになったら

家族にお料理を褒められたら

どんなに幸せだろう。

 

 

ママはどんどん自信がついて

どんどん綺麗になって

家族はどんどん元気になって

食卓と家庭は

笑顔で満ち溢れる。

 

 

 

 

世界の平和は

こんな小さな食卓の笑顔から始まる

私はそう信じています。

 

 

 

家族を大事にできる人は

きっと社会に出ても

周りの人を大事にして

社会の平和を大事にできる人。

 

 

 

折しも

今日は

遠い国で

戦争が始まってしまいました。

 

 

 

自分の家族が・・と思ったら

本当にいたたまれない思いです。

 

 

 

 

争いは

この世の中には

いらない。

 

 

 

だからこそ

温かい笑顔の溢れる

食卓を作りたい。

 

 

 

そこは

争いのない場所

平和を愛する人が

生まれる場所

 

 

 

私はそんな

台所を預かる人を応援する講座を

作ります。

 

 

 

 

腸は幸福感と大きな関わりがあります。

 

 

 

私の作る講座は

 

 

 

家族みんなで美味しく楽しく

発酵美腸ごはん

 

 

家族全員

幸せに健康で笑顔で

毎日生きてほしい

 

 

お料理を食べる人も作る人も

楽しく幸せであるように!

 

 

 

そんな思いを詰め込みたいです。

 

 

 

家族は好きだけれど

あなたが

自信を持って食卓に

登場させられなかったもの

ありませんか?

 

 

そういうメニューを

インナービューティー仕様に

生まれ変わらせたい・・。

 

 

 

(息子の好きな手羽先餃子。発酵と食物繊維がたっぷり)

 

 

 

 

今までレッスンで登場したものも

発酵美腸ごはんと言う観点で

もう一度レシピを練り直し

私も一から

あなたにお届けするべく

頑張っています。

 

 

 

以前にも

その思いを書いていました。

 

 

 

本日

インナービューティーダイエット

ブランディングTOPが

始まりました。

 

 

木下あおい代表

小杉朝子さん

 

 

お二人の知恵とサポートを

いただきながら

 

 

必ず

家族の笑顔と健康と平和に

お役に立てる講座に仕上げます。

 

 

 

待っていてください。

 

 

 

インナービューティーブランディングTOP1期

 

切磋琢磨して進んで行きます。

 

 

山本あすかさん

山口さやかさん

小林めぐみさん

 

 

 

 

***

 

 

 

 

IBPみやこ組レッスン一覧

 

 

 

*****

 

 

レッスンのお問い合わせやお申し込みは

LINE公式アカウントから承っています。
下記の「友達追加」ボタンをタップして
LINE公式アカウントにご登録ください。
「お名前」を送信していただくとご登録完了です。
 

友だち追加 

 

 

 

*****

 

 

感謝を込めて

miyako.blisskitchen

おおひら みやこ