米粉のパンケーキディナー♪ 初めて使用する米粉はまず水分吸収率を確認しよう! | 米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

一般社団法人米粉コンシェルジュ協会のブログです。
米粉を使ったスイーツ・パン・料理、ゆる~いマクロビオティック(略してゆるマクロ)なお料理、米粉講座のご案内、日々の徒然などを綴っています♪

米粉のお仕事をしている関係で、我が家は全国各地・アジアや欧米の様々な品種による米粉を頂いたり、送っていただくことが多いです。

 

 

先日、今年の10月末・11月末に米粉講座開催する飛騨高山や台湾から現地の米粉が届きました。

この米粉については、講座で実習するメニューの試作をしてから、ブログにUPしたいと思います。

 

 

 

昨夜は、おひとり様ディナーだったので、「何食べようかな・・・」と迷っているうちに少し遅い時間になり、サッと作れるものをと甘味を抑えたパンケーキを主食に。

 

 

(引っ越し後まだ自宅のコンロの調整に慣れず、少し焦がしてしまいましたが💦)

 

 

このパンケーキに使用した米粉は、少し前にいただいた、一般のスーパーには流通していない(地元のアンテナショッやネット等で販売しています)米粉です。

 

 

2年ほど前にもいただいて、その時ももちろん使用したのですが、私自身、様々な米粉を扱い、しばらくぶりに使用するとなると、その米粉の特徴をデータとしては覚えているものの、その使用感は忘れていたりするもの。

つまり、初めて使用する時と状況はそう変わりません。

 

 

そんな時、私は何をするか・・・というと。

米粉と同量の水分を混ぜ、水分吸収率を確認します。

 

 

 

 

こんな感じね。

写真は昨夜使用した米粉とは違う米粉ですが、同じ「米粉」という製品でもお米の銘柄、製粉方法、粒子の大きさにより、水分吸収率が大きく違ってくるのです。

 

 

これを知らずして、米粉スイーツやパンをレシピ通りに作ると、時と場合によっては「ういろう」になったり、「餅」のようになったり、逆に固く仕上がったりします。

 

 

まずは、

 

上差し使用する米粉の水分吸収を確認すること!

 

そのうえで、

 

上差し作るスイーツやパンにより水分量を調整すること!! 

 

が初めて使用する米粉でも失敗しない近道の一つです。

 

 

私自身は、水分吸収率を確認する際、

「米粉と水分を混ぜてすぐ」と「時間をおいて」の2つを確認していますが、これについてはまた別の機会に記事にしますね。

 

 

 

さて、昨日使用した米粉で作ったパンケーキは、最初に計量していた水分量より少し足して生地を作りました。

その結果・・・

 

 

 

 

卵なしでもこの通り!!

ふんわりと厚みのあるパンケーキに。

もともと、とっても美味しいお米から作られた米粉なので、お味は間違いナシ!

大満足なディナーとなりましたラブラブ!

 

 

 

使用した米粉はこちらで購入できます!

お米「鞆田のつづみ」もおススメですよ♡

 

 


 

 

  ☆ランキングに参加してます☆

いつも、応援ありがとうございます!!

ポチ↓↓っとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

 

 

LINE公式アカウント、配信しています♪

米粉講座、ゆるマクロ1dayクラス等のレッスン情報や簡単レシピなど、お得な情報を発信いたします。

ID:@kda2495d

友だち追加