【お知らせ】米粉コンシェルジュ協会の米粉講座の体系が変わります!! | 米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

米粉コンシェルジュ協会 なちゅらる♪ ベジライフ♪♪

一般社団法人米粉コンシェルジュ協会のブログです。
米粉を使ったスイーツ・パン・料理、ゆる~いマクロビオティック(略してゆるマクロ)なお料理、米粉講座のご案内、日々の徒然などを綴っています♪

2018年10月より、

一般社団法人米粉コンシェルジュ協会の「米粉講座」の体系が変わります!

 

 

 

 

図式で表すとこんな感じで変更されるのですが、これ、小さすぎて全く見えない(笑)

ので、大きく変わったところをご説明いたしますね。

 

 

大きな違いは、

これまで当協会の認定講師になるまで5段階のSTEPでしたが、

10月より「ジュニア米粉コンシェルジュ」「シニア米粉コンシェルジュ」「エグゼクティブ米粉コンシェルジュ」3段階のディプロマコースとなります。

 

 

「シニア米粉コンシェルジュ」は、マルシェなどのスモールビジネスにおいてレシピを使用可能、

「ジュニア米粉コンシェルジュ」は、当協会の認定校として「ジュニア米粉コンシェルジュ・ディプロマコース」を開講出来たり、カフェなどのビジネスにおいてレシピ使用可能となり、

皆様のお仕事に、よりお役に立てるよう改定いたしました。

 

 

では、ここで10月よりスタートする「ジュニア米粉コンシェルジュ・ディプロマコース」についてご説明いたします。

 

 

 

1.失敗しない!!米粉スイーツ&米粉パン作り講座がひとつになります
米粉コンシェルジュー01

2018年9月末まで開催の

「失敗しない!!米粉スイーツ作り講座」
「失敗しない!!米粉パン作り講座 2日コース」(各地で開催している1日集中コース、2017年に開催した3日コースのBasic2までを含む)

がひとつになり、

「失敗しない!米粉スイーツ&米粉パンの基礎講座 ジュニア米粉コンシェルジュ・ディプロマコース」

とし、これまでスイーツ・パン合わせて基本的に3日間で開催してきた講座を、
2か月2日間に渡るコースとします。

 

 

 

2.認定証(ディプロマ)を発行いたします

ディプロマサンプル画像

以前より、
「受講を証明してもらえるものが欲しい!!」

「資格としての講座だとありがたい」
との声をいただいていました。
皆様のその思いにお応えして、「ジュニア米粉コンシェルジュ」として
認定証を発行する運びとなりました。


ご希望の方に「ディプロマ(認定証)」(別途料金要)を発行いたします。
ディプロマ発行は、講座の復習と課題提出が必須です!!


現行の「失敗しない!!米粉スイーツ&米粉パン作り講座」を両方受講済みの方にもディプロマの発行は行いますが、こちらも課題提出が必須となります。


また、2018年9月末時点でどちらか片方を受講済みの方には、「特別補講レッスン」を開催いたしますので、ご安心くださいませ。

(こちらのご案内は、追ってお知らせいたします)

 

 

 

 

3.講座内容がブラッシュupされます!

  

これまで、米粉スイーツ1日、米粉パン2日の合計3日間で開催してきた
「失敗しない!!米粉スイーツ&米粉パン作り講座」
を2日間にギュッと凝縮して行います。


3日間の日程を確保するのが難しい方も受講しやすくなりますよ。


これまでの講座講座をブラッシュUPさせ、
料理やお菓子・パン作りが苦手な人でも、米粉初心者さんでも、
米粉スイーツ・米粉パンが「失敗なく、美味しく仕上がる」内容にします。


特徴の違う米粉を数種類使っての米粉スイーツやパンの食べ比べも行い、
自分好みの米粉を発見できると同時に、米粉スイーツにおいてはどんな米粉で同じクオリティーに仕上がる調整法などの実験を行います。


米粉の理論・スイーツの理論・パンの理論を織り交ぜ、
これまで同様ガッツリと実習して参ります。

 

 

 

シニア米粉コンシェルジュ、エグゼクティブ米粉コンシェルジュについては、

また日を改めてお知らせいたします。

 

 

10月スタートのジュニア米粉コンシェルジュ・ディプロマコースの募集は明日の夜開始いたします。

お申込み、お待ちいたしております。

 

 

 

  ☆ランキングに参加してます☆

いつも、応援ありがとうございます!!

ポチ↓↓っとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

 

 

LINE@始めました♪

米粉講座、ゆるマクロ1dayクラス等のレッスン情報や簡単レシピなど、お得な情報を発信いたします。

ID:@kda2495d

友だち追加 

image