「大掃除」を一人で初めてすることになり、
改めて、自宅の散らかり様に気づかされた
「錬金術師」です。
家族は、起こしてはいけない
「寝てる子」を起こしてしまったようです
最近は片付け、収納に凝っている錬金術師に変貌してしまいました。
先日の記事ですが・・・。
スタートの月曜日から納品する事となったんですが、
工場から商品が出来上がるには、昼を過ぎてからです。
だから、午前中のうちに新年1番最初に・・・。
ちょっと、作業台に収納を作ろうと・・・。
100均ショップにいってきました。
大阪市内には何件かある、「FLETS」って店です。
そこで見つけた商品。
左に写っているのは、「iphone 5」の100円カバーです。
これも、後日チャレンジしてみます。

まあ。
なんて趣味の悪い。淫美な商品なんでしょう・・・。
でも、
形が気に入った。
この形を利用して収納を作ろうと・・・。
タイムリミットは午前中のみ。
現在10:00。
作業時間は昼飯抜いても3時間。
早速取りかかる。

これ
裏に野ざらしにされてた、ホームセンターの端材・・・。
図面なんて書いている時間もないので、
とりあえず、頭の中で図面を描いて・・・。
この下の画像の材料も・・・。
「試し切り」に使ったナラの無垢材。

それぞれを、実際の買ってきたボックスに合わせて・・。
長さをカット!
とりあえず、それぞれが4本づつなので、
長さを均一にカットしました。

昼から納品に行かなければいけないので、
速攻DIYです。
下穴無しの直接木ネジ打ちで、箱に合わせて組立ました。

まあ、なんてお粗末なんでしょう・・・。
また、グラグラするからって、
バック板用にカットしなくてもちょうどいいベニヤがあったんですよ。
それをバック板に入れてグラグラ収まりました。
それを作業台の下に入れて・・・。
蓋付きのままで、それぞれのレールに入れて・・・。
こんな感じで使います。

散らかってるでしょ・・・。
この時点でタイムオーバー!
納品に出かけて、帰ってきて・・・。
改めて、片付けました!
その様子が下の画像です!

変わらんか・・・・。
淫美なステッカーを剥がして・・・。
テプラで何が入ってるかをはりました。
そして、作業台のの上から・・・下から・・・片付けたんですけど・・・。
変わらんか・・・・。

これが、今回の即効DIYのアップ画像・・・。
まあ、もって半年だな・・・。
これじゃ、根本的な解決になってない。
P.S.
また新たなDIY始めとるで・・・・。