天然木の錬金術師のブログ -17ページ目

天然木の錬金術師のブログ

天然木での錬金術ご紹介いたします。
当初は店舗改装などのことになりますが・・・・。
よろしくお願いいたします。


こんにちわ!

三連休、事務所でコツコツ仕事をしている錬金術です。

暑い・・・。

もう少し早い時期にトイレの改装に入ればよかった・・・。

毎日汗だくになって作業をしています。

絶えられなくなって、夕方5時ごろからビール飲みだすもんね・・。

まあ、サラリーマンの頃もお客さんと昼からビール飲んでたから、

あんまり変わんないか・・・。






今日は窓枠の塗装と養生と下地材の塗りつけについて・・・。





まず、壁の下地を塗る前に、窓枠をウォルナット色に塗っておこう!

と思って・・・。

サッシをマスキングテープで保護して、




天然木の錬金術師のブログ



ホームセンターで買ったオイルステインを取り出して、


ウォルナット色を自分で配合してみて・・・。



試しに塗ってみた。




天然木の錬金術師のブログ



あんまり変わらなかった・・・・。


窓枠はオクメの無垢材だと思うけど、

どうやったってウォルナットにはならんわな・・・・。


ペンキで黒塗りしたほうが近いかも・・。


でもめんどくさいので、あきらめて・・・。


下地用の養生開始!


天然木の錬金術師のブログ



先日、モルタルボンド     天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム5



を壁・床全面に塗りつけてあるので、


今日は、珪藻土の下地材「シンコー カーボンコート」を塗りつける。


天然木の錬金術師のブログ


僕は、手で混ぜるのが面倒なので・・・。


攪拌機(かくはんき)を使います。


だから、バケツで作ってます。


いわゆるミキサーね。これ

天然木の錬金術師のブログ


これをコテを使って、壁や床に塗りたくる・・・。


暑かった・・・。


特に天井に近いところ・・・。


電球の熱と天井の熱気で・・・。


死にそうになった。


で塗ったのがこれ。


$天然木の錬金術師のブログ-和式トイレを様式トイレに改装1


少しはましになったかな・・・。


眠っていた「トイレの神様」少し気づいてくれたかなぁ~。


跡は、いよいよ珪藻土を壁に塗るんだけど・・・。


その前に白ポリ合板をもう一度使って、タンク周りの養生を・・。









それと、失敗臭がプンプンするウォルナット無垢材の収納・・。


一応出来た。


天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー


はっきり言って失敗だね。



手直しだらけ・・・。


手作り感満載のDIYになっちゃいました。



銘木の無駄使いだね。




$天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー2


次回、詳しく説明します。

それと、ビスケットジョイントカッターの突き抜けたところの手直しの方法も・・・。

上の2枚の写真見てもらえれば分かると思うけど、ぼやっと手直し跡残ってるでしょ。

それの仕方お教えします。

でわ。暑いので、ジュワ!はない。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。
     









暑い・・・。雨が降っているせいか、

不快指数が高そうだ・・・。

今日は、白ポリ合板をカットしたところの説明を・・・。


なんで?白ポリ合板って?


トイレの周りの床に施工しようと思って・・・。


珪藻土を最終的に壁に塗るんだけど、


床に珪藻土は塗れないでしょ。


トイレの周りの床に珪藻土なんて塗ったら・・・。


「おしっこ」OBされた日にゃ~、


僕が掃除しなきゃいけないからね。ガクリ


1日ブルーになるわ・・・・。


だから手入れしやすいように・・・白ポリ。


水分弾いてくれるから・・・。


でも、OBされないことを心から願う。










まずは、白ポリ合板3x6の2.5ミリを用意。

それを鉛筆でトイレの形に記しをして・・・。


天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム1




見えにくいけど、鉛筆で標ししてあるんだよ。

型紙あれば、あわせてカットすればいいんだけど・・・。

あいにく、厚紙がなかったので、

採寸して、小さめにカット。



天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム2


カットしたポリ合板の中にあるのが、

カットした道具。

右から、ノコギリ、カッターナイフ、引き回し。


これを仮置きしたのがこれ、




天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム3



この白ポリ合板はまだ貼り付けてません。

仮置きです。

下地を作ってから貼り付けます。

下もコンクリートなので、

合板がアルカリ反応起こす可能性があるし、

湿気でぼろぼろになるかも知れないので・・・。


ちゃんと下地を作ります。


ちなみに、僕の持っているカンナでこの白ポリ合板を

微調整しました。


天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム4



これ、ホームセンターで売っている「替え刃式」のカンナ。

合板の木口を削るなら、持ってこいよ。

カンナ使えない人でも使えるから・・・。

このカンナが・・・。

昨日の記事のウォルナットをいっぱいムシったんだ・・・。
(これは僕の腕が悪いのもあるけど・・・)


職人さんなんかだったら、「不十分」と思いながらでも、

ムシルことはないんだろうね・・・・。





これから、この「モルタルボンド」で全面刷毛で塗ります。




天然木の錬金術師のブログ-古いトイレのリフォーム5



これを水で1対3で薄めてモルタル・コンクリート面の全面に塗ります。


その続きはまた・・・。



トイレよもっともっと変身しろ!$天然木の錬金術師のブログ   ジュワ!



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。
     








この前の続きなんだけど・・・。


週末に起きた事故の話・・・。
もうひとつは、役に立たない「つながらないお父さん」のこと。

1階で、結局携帯電話つながらなかったんだけど・・・。
このシステムは、我が家の光回線を使用するんだけど・・・。
最近アメブロの画像が映るのが遅かったんだ。
この週末なんて、ぜんぜん画面がフリーズして動かなくなるんだ。
だから、通信速度を調べてみると・・・。

25MBPS以下・・・。
光回線なのにADSLより遅い!
よく考えれば、「つながらないお父さん」のせいだ・・・。

と思って、コンセントから抜いてやった。
そしたら元にもどったんだ。

近隣の人が携帯電話をつかったり、携帯のインターネットつないだりすると、
全部僕の光回線の容量を持っていくことが判明。

もう、二度とこのコンセント入れない!







トイレの改装の記事に戻って・・・。



置くだけで様式トイレになるのはこれ
(ホームセンターで4980円でした)



$天然木の錬金術師のブログ-和式トイレのリフォーム



これで、見せ掛けの様式トイレが出来るわけです。


壁のはモルタル壁なので、下地を作らなければいけない・・・。


モルタルボンドってのがあって、


それを塗って、下地材で下地を作る。


このことについては、また明日・・・。






この2日仕事が暇だったので、こんなものを作ってたんだ・・・。







天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー3


トイレに関連するものだけど・・・。これで半分くらい完成ってとこ。


みゆみゆさん、イイ木使っちゃいました・・・。
(下手の無駄使い・・・でした・・・。)




銘木界のロールスロイス・・・、「ウォルナットの無垢材!」





これは何かというと・・・。



収納とトイレットペーパーのストッカー。



でも、失敗臭がプンプンするんだ・・・。




天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー1




ちなみにまだサンディング途中で無塗装だけど。





なれないビスケットジョイナーで接合したんだけど・・・。





$天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー2




突きぬけちゃったよ・・・・。
(①原因は#20番のビスケットを無理やり使ったこと。
 ②ストッパーのネジを締めるのが緩かったこと。)


後でいつも気づいて後悔するんだけど・・・。



何で一番目立つところから加工するんだろう、僕。



慣れるまで、見えないところから始めればいいのに・・・。



これは何とか補修します。


パテを使うと目立つので、突き板を埋めます。


その方法は後日詳しく説明します。
(あくまでも目立ちにくくするだけ・・・跡は分かりますよ)


これ、失敗だらけ。


工場持って行って、プレーナー掛けりゃーイッパツだったのに、


職人でもないのに、2つしか持ってないカンナで削りだして・・・。


逆目でムシッたところだらけです。


水性ウレタンで塗装したかったんですが・・・。


チークオイルで仕上げます。
(理由:表面の仕上がりが悪いのが目立ちにくいから)


この収納兼トイレットペーパーストッカーの記事が、


この「倉庫内のトイレの改装をしようかと・・・」タイトルの記事に再び出てこないときは、


失敗したんだと・・・。出来るだけ触れないでください。


では、(今日はなにも変身させてないので、ジュワ!はない)





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。