天然木の錬金術師のブログ -16ページ目

天然木の錬金術師のブログ

天然木での錬金術ご紹介いたします。
当初は店舗改装などのことになりますが・・・・。
よろしくお願いいたします。



アツイ・・・。

アツイのは天候だけか・・・。

仕事はアツくない・・・。

明日が金曜日。

結局今週も大口の受注はなかった・・・。

2週間遊んだ・・・。

でも、ビールの消費量は増えた・・・。







暑さでうだりながら、

在庫の加工を終えた後、

やっぱり5時からビール。




今日は僕の夕食の担当の日だったので・・・。
(平日はいつも僕の担当ですか・・・)

夕食宅配のヨシケイメニュー!

袋から取り出して、調理。





魚のメニューだったので、

僕のメインはなし・・・・。
(火の通した魚メニューが嫌い)


添えのキャベツの千切りが乗った僕の器には・・・、










メインはなし!








マスオ「仕事も夕食も『待ち人来たらず・・・』って感じやな・・・」







って奥さんと笑ってたら・・・。







「う~ちゃん」が来て・・・。






あんぱんまん「一緒にあそぼ!」


得体のしれん不気味なものテーブルに置きよった・・・。























$天然木の錬金術師のブログ




こんな感じに聞こえた・・・。







『ウルトラエッグのダダ』も喋るんだぁ?・・・・。


あんぱんまん「よっしゃ、よっしゃ・・・、じゃあ『戦いごっこ』しようか」

現在、格闘技免疫をスリコミ中・・・。









この週末、近所の氏神の祭りだったんだ・・・。
子供達連れて、夜店に行ってきたけど、

僕の子供のころより半分ぐらいになったね。
だんじりも女の子が大半占めるようになった・・・。

夜中に「う~ちゃん」寝かしつけてたら、
祭り囃子が聞こえてきて・・・。

あんぱんまん「う~ちゃん、見に行く」って聞かないの・・・。

マスオ「よっしゃ、よっしゃ、さらし巻いたお姉ちゃんら見にいこ!」

「う~ちゃん」寝巻きのままだんじり収めまで見てきた。
(夜10時頃・・・)



$天然木の錬金術師のブログ









では、本題に戻って・・・。

今日は、白ポリ合板と珪藻土の塗りつけについて・・・。

基本的に倉庫の中のトイレなので・・・。

手が汚いことが前提で使用することが予想される。

だから、残った白ポリ合板をカットして・・・。

モールを差し込んで・・・


天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム1



タンクの周りに貼り付ける・・・。


天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム2




この部分は手を洗ったときに、汚い水が飛び散る・・・。

だから、珪藻壁そのままだったら、一瞬で黒ずむだろう・・・。

手洗いのOB対策ね。







これから、珪藻土を塗るんだけど・・・。

少し遊んでみようと・・・。




先日、仕事で大量のウォルナットの合板のサンプルを作ったんだ。

その残りがいっぱいあったので・・・。

6センチの幅にカット。

腰ぐらいの1段凹んだ部分に両面テープで貼り付ける。

使った両面テープはこれね。

$天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム3


夜中の作業で、「キリン淡麗生」が写り込んどるけど、
気にしないでね。
(ああ~、本物のビールが飲みたい・・・。)



で養生して・・・。


珪藻土を混ぜて・・・。


$天然木の錬金術師のブログ-珪藻壁シンコーエコアート



これ、ギャラリー兼事務所にも使った、

「シンコーのエコアート No.11」

これと下地材のカーボンコートとは・・・。

実は、錬金術師の販売商品でもあるんだ・・・。

一般には未だ売ったことはないけど、

ホームページで販売予定です・・・いつか・・。
(ちょっとだけ宣伝させてね)




で塗ったら・・・。




天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム3




壁の完成!


間口が狭いから写真取りにくい・・・。



天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム4




これ、原木のバイヤーやってた時に、

いつも泊まってたフランス中部の田舎のホテルのトイレをイメージしてみました・・・。


ヨーロッパの左官壁って、何でこんなボコボコなんだろ?・・・

って思ってけど、理由がよく分かりました。

複雑に構造材が見えてると、塗りにくいんだ・・・。

ウォルナットの合板貼った辺りは、

コテ入らないから・・・。

最終的に手と指で塗りました!




ビフォー&アフターを並べると・・・。



天然木の錬金術師のブログ-和式トイレリフォーム5




まだまだだよ・・・。

これで7~8割完成ってとこ。





まだまだ変身しろ$天然木の錬金術師のブログジュワ!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。
     








こんな事を真剣にやっていて。
振り返れば・・・。

先週一切発注がなかった!

「トイレの神様」に僕のことを綺麗にしてもらう前に、
「えべっさん」に好かれた方が家族にとってはいいんちゃうん?・・。

「べんてんさん」もよろしく~!










今日は、ウォルナットの失敗ストッカーの暴露話・・・。



僕は、技術職ではない!

『キャラ(資材も含む)』と『知識』と『練成陣』でインテリアのお手伝いする

錬金術師である・・・。



その錬金術師が『練成陣』なしで生み出すDIYはこの程度です・・・。
(工程を楽しむタイプではなく・・・完成を急ぐタイプです)









まずは、ビスケットジョイントカッターが貫通・・・。
(仕事でビスケットを使うことは一切ない!)
(写真)
$天然木の錬金術師のブログ-ウォルナット無垢材のペーパーストッカー2



厚みが違う『突き尻』と呼ばれる加工の残りを使ったから、
本来は厚みを揃えるべく加工してからの製作を・・・。

見える部分だけをカンナで処理。
(DIYに工場は不要!だと・・・思ってます)

出来もしないカンナ削り・・・。

大量にムシッた。
(写真)
$天然木の錬金術師のブログ



厚みの違う鏡板を並べて作った為、天板から見える部分を、

目隠しの板を入れたが・・・・。

ビスケットジョイントカッターの入れ角のネジは正確でなかった。
(これは単純に慣れないボンミス)
(写真)
$天然木の錬金術師のブログ


最終的には・・・。

2センチ余裕を持って作ったが・・・。

壁と見切り材に阻まれ、開閉不可能になった。
(予想して2センチの余裕を持ったが、不足だった・・・。)


そのため、開閉式の扉は「かぶせ」の状態から「かぶせなし」に変更。
(スライド兆番をつける厚みは扉にない・・・これが最高に見た目が悪い!)
(写真)
$天然木の錬金術師のブログ



まあ、羞恥心をさらけ出しての失敗談はこの辺で・・・。

ちなみにプッシュオープンの開閉構造はこのようになってます。

(写真1)
天然木の錬金術師のブログ


このようなマグネット式のプッシュオープン金具で開閉します。



開閉時にストッパーをつけて全快を防いでいます。


天然木の錬金術師のブログ



簡単な方法ですが・・・。


ネジとダボが当たってストップします。


びみょーな高さだから、勢いよくオープンすると・・・。


「ちゃんたま」強打します・・・。


$天然木の錬金術師のブログ



思いやりのストッパーね・・・。









補修の方法を知りたい人は沢山要るだろうから・・。

その方法について少し・・・。






まずは、パテで貫通しているところや凹みすぎているところを埋める。

その際に表面より少し低めに埋めること。

天然木の錬金術師のブログ


そして・・・・。



取り出だしますは・・・。



ウォルナットの突き板!
(和紙も貼ってないそのままのもの)


天然木の錬金術師のブログ


これを補修のサイズにはさみで切る



天然木の錬金術師のブログ



そこに木工用ボンドを適当に塗って・・・。
天然木の錬金術師のブログ


突き板を置いて、アイロンで押さえる・・・。

天然木の錬金術師のブログ


それで、#180番のペーパーで擦る・・・・。


天然木の錬金術師のブログ

それでも、指で触ってまだ凹んでるようならば・・・。

何度も突き板を埋めていきます。

これ、出来るだけ似た木を使えばもっと分かりにくい・・。

ちなみにカンナの削りカスでもいいよ。

もっとも・・・。

失敗しないのがイチバン!!!


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。