日本には凡そ5つのウソが罷り通っています。⒈ CO2の排出増で地球が温暖化するという説、⒉ 国の借金で財政破綻するという説、⒊ グローバル化が戦争を抑止するという説、⒋ グローバル化を止めたら日本は世界に取り残されるという説、⒌ 新型コロナウイルス感染症を蔓延させないために自粛とワクチン接種が不可欠という説の5つです。世界中に蔓延しているものもありますが、特に日本で顕著です。これらについて、①起こった現象、②立てられた仮説、③取られた対策、④真の原因、⑤正しい解決策という手順を踏んで検証したいと思います。

 

⒈ CO2の排出増で地球が温暖化するという説

 

①現象…低気圧の巨大化や森林火災などの異常気象が頻発している。

②仮説…二酸化炭素(CO2)やメタン(CH4)など温室効果ガスの排出が増えたことで地球が温暖化し、それが異常気象の原因となっている。

③対策…CO2排出の原因となる化石燃料の使用を減らす。

④真相…大気中のCO2の量とは無関係に地表の温度は上下しており、間氷期が終わったら氷河期に向かうため、これから寒冷化する。

(+陰謀1)…化石燃料の使用を禁じれば代替的に原子力発電所の需要が高まり、核兵器維持の目的にも有効である。さらに自然エネルギーの需要も高まれば、グローバル企業群は新たなビジネスチャンスを得ることが出来る。

(+陰謀2)…そして、ごく少数の人類(上位1%のスーパーリッチ)だけが氷河期を超えて生き抜くために化石燃料を節約することがCO2排出削減の本当の目的だと思われる。

(+ノーベル賞効果)…CO2温暖化説を理論的に補強した真鍋淑郎氏のノーベル賞受賞は、当然ながら洗脳強化に都合が良いからだろう。

⑤正解…異常気象の原因は降水量の減少あるいは降雨地域の偏在化である。そもそも、地上に降り注いだ太陽光による地熱を宇宙空間へと放出すべく上空へ運ぶ役割を担っているのは水蒸気(H2O)であり、水蒸気の集まり(雲)を成長させる低気圧(上昇気流)の発生源は海・湖・河川だけでなく森林も該当しており、世界各地で熱帯雨林が大規模に伐採されている現状は間違いなく異常気象の原因となっている。低気圧の発生源が大海(太平洋・大西洋…)だけになれば、そこから発生する台風やハリケーンは巨大化するからだ。ゆえに世界中の森林を守らねばならない。すなわち、土地の植生に合った植林(日本の場合、関東以南:常緑広葉樹、東北以北:落葉広葉樹)が唯一の正解となる。植生に合わない植林をしても定着しないからだ。

 これから人類が直面する寒冷化現象への処し方としては、地球史上の環境激変によって数多の生物が絶滅してきたのに、人類だけが氷河期を超えて生き残ろうという傲慢さを捨てるべきである。

 

 

⒉ 国の借金で財政破綻するという説

 

①現象…日本では「国の借金は国民一人当たり○○万円」などと言われ続けている。

②仮説…毎年の国家予算が税収を大きく超えているから政府の赤字が積み上がっている。

③対策…歳出の削減(国債発行も削減)と増税(法人税は下げる)。税収を上げるために外需(輸出&インバウンド)で儲ける。

④真相…政府が借金を増やさないと国民の使えるカネは増えない。自国通貨建て国債の発行が増えても絶対に財政破綻しない。財務省が財政法4条(建設国債以外の国債発行を禁じる)を忠実に守っていることで、日本は世界で最も成長できない国となった。

(+陰謀1)…もともとGHQによる占領中に制定・施行された同条項は、日本に戦時国債を発行させない(二度と米国に逆らわないようにする)ことが目的だったが、平時でも日本の国力を下げておけば、米国はバブル期のような対日輸入超過を防ぐことが出来る。

(+陰謀2)…国家の通貨発行権を奪えばケインズ主義(金融政策&財政政策)を行使できなくなる。EU加盟国は通貨発行権をECBに奪われ、貿易黒字国ドイツに緊縮財政を強いられたためにギリシャは破綻し、スペインやイタリアは経済危機が続いている。日本は財政法4条で財政政策を封じられている(1966年からの建設国債発行で限定的に解除)。

(+陰謀3)…現在GAFA(米)やBATH(中)が強く関与するデジタル通貨を世界の統一通貨にする動きがあり、このままでは世界中の国家が通貨発行権を失う可能性がある。世界中の民がグローバル企業の発行するデジタル給与とデジタル社会保障に頼って生きることになれば、信用スコアの低い人間は危険分子として抹殺される。日本国民は全て、上位1%の支配者層に支配される残り99%の側だ。

⑤正解…国債を自由に発行できるように財政法4条を撤廃すべきだ。気を付けるべきは景気過熱と輸入超過だけである。景気は過熱しそうな兆候を見つけたら増税すれば抑えられる。しかし、輸入超過を防ぐには日米FTA・日欧EPA・TPP・RCEPなどを解消して保護貿易に舵を切ることが不可欠となる。また、通貨発行権は絶対に失ってはならない。ゆえに日本の場合は顕在的対米独立と潜在的対中独立が必須である。

 

 

⒊ グローバル化が戦争を抑止するという説

 

①現象…第二次世界大戦が起こる直前は、世界各国がブロック経済を採用していた。

②仮説…多くの国が参加する経済圏を築いて世界各国が相補的な関係に成れば戦争は起こらない。

③対策…東西冷戦時はNATOやワルシャワ条約機構などの軍事的・外交的な集まりだったが、東側の衰退とともに多国間での人モノ金の自由な移動を目指す自由貿易圏(EU、TPP、RCEP…)が重視され、それは国境を超えて暗躍する多国籍巨大企業の要請だった。なお、多国間の結びつきにおいては車や家電を売る側と食料やエネルギーなどを供給する側では圧倒的に後者の立場が強い。多国間の協定は非対称とならざるを得ない。

④真相…世界がブロック経済を志向するようになった理由はニューヨーク発の大恐慌(1929年)であり、その原因は株価を乱高下させる過度なグローバル化だった。ナチスドイツの戦争経済、米国のニューディール、日本の(高橋)是清財政など、積極財政政策を採った国は早期に大不況から立ち直れたが、景気の維持と資源確保のために大国がブロック経済圏を築いた。資源の無い日本は米国に石油を禁輸されたため海外に資源を求めるしかなくなった。米国による対日石油禁輸は、満州事変に対する道義的な制裁と見る向きもあるが、上記の経済的要請と下記の政治的要請の複合産物と見る方が合理的である。

(+陰謀)…ドイツの攻撃から英国を守りたい米国は、日本と戦端を開きたかったので日本を政治的(排日移民法・ハルノート)・経済的(対日石油禁輸)に追い込んだ。米国の巨大企業はニューディール+戦争経済で大儲けし、戦後は米国が世界で唯一の超大国となった。

⑤正解…局地的な紛争や多国間協定によって国家が国民を守っていた防壁を崩し、そうして他国民を蹂躙しながら儲けようとするグローバル企業群の経営陣や大株主ら(上位1%のスーパーリッチ)を自由にさせないことが最重要課題である。また世界に点在する独裁国家との勢力均衡のためにも軍備が必要であり、均衡を保つことでしか戦争抑止は不可能である。軍備を活用できる状態でなければ日本が対米独立できないなら憲法の建付けを変えることも必要である。

(+日本の特殊事情)…80年前、確かに日本国は対米開戦に追い込まれたのだが、他にも原因を見出すことが出来る。昨今のコロナ禍(自粛禍・ワクチン禍)で鮮明になったことだが、世間の相互監視が特定の空気を蔓延させ、全体主義的な内圧を高めてしまうという負の国民性があるからだ。コロナ禍を教訓にするとすれば、検証なき感染症対策の徹底ではなく、こうした負の国民性をこそ克服すべきであろう。

 

⒋ グローバル化を止めたら日本は世界から取り残されるという説

 

①現象…バブル崩壊以降の日本経済は失われた30年と呼ばれ、全く経済成長できなくなっている。

②仮説…企業が外需を取れるように構造改革が必要である。企業が儲ければトリクルダウンで貧困層にも恩恵がある。外国資本の企業に対して間口を開くべきである。そうしたグローバル化が世界の趨勢である。

③対策…「小さな政府」を志向して行財政改革(財務省以外の省庁の力を削ぐ)を断行し、政府支出を削減(公共投資と社会保障をカット)し、財源の不足分は逆進課税(低所得者ほど負担が大きい消費税)の増税で補い、その代わりに法人税を下げ、公共部門を民営化して外資にも参入させ(血税を外資へ横流し)、非正規雇用を増やして労働市場を流動化させることで人件費というコストを節約した。小泉政権時が最も顕著だったが、「改革なくして成長なし」として新自由主義(ネオリベラリズム)的な改革と緊縮財政政策を推進した。

④真相…90年代から構造改革を繰り返してきたが、日本は世界の中で唯一経済成長しない国となった。上記の対策は全て日本国民の貧困化を加速させた。つまりグローバル化改革こそが「失われた30年」の原因だったのだ。

(+陰謀1)…上記の改革は米国の対日要求としての「年次改革要望書」に記載されていた。FTA・EPA・TPP・RCEPへの参加は上記のような改革が前提となっている。グローバル企業群(金融・医療・保険・IT・エネルギー・ライフライン・農畜産業・教育…)によって日本が根こそぎ奪われているが、対米従属を続けたい日本では政官財学報の各界とリタイア世代の国民は「今だけカネだけ自分だけ」「後は野となれ山となれ」「俺様が死んだ後どうなろうと知ったこっちゃない」という心境であろう。以後の日本国民は上位1%の支配者層やその子分らに支配され、日本列島で活躍するのは外国人か魂を売り渡した日本人だけとなり、日本国民は悉くスラムに転落しているはずだ。

(+陰謀2)…国の形を変えるほどの変化を起こす時にはショックドクトリン(惨事便乗型改悪推進)が用いられる。大災害、テロ・紛争、政変、経済危機などで政府要人と国民が衝撃を受けている間に破壊的改革が進められる。オウムテロ事件、阪神淡路大震災、東日本大震災、福一原発事故…。また国民に知られると不都合な事態は取るに足らない事件の報道で隠されることが多く、スーパーシティー法の衆院通過は 「# 検察庁法改正案に抗議します」運動の過剰な持ち上げ、RCEP国会承認は紀州のドンファン事件の過剰報道で隠された。こうした「スピン報道」の手法は、ノーパンしゃぶしゃぶ事件が叩かれまくった末の大蔵省解体~財務省設置(財務省設置法:財政規律の黒字化を目指すことを明記)や省庁再編(財務省一強体制の確立)でも使われただろう。

(+真相2)現在、BREXIT(イギリスのEU離脱)、フランスの黄色いベスト運動、トランプ大統領誕生…といった動きに象徴される反グローバリズムの動きが勃興している。コロナ禍中では過剰なグローバル化(人モノ金の流動化)がウイルスをグローバルに蔓延させ、貧富の格差拡大が発症した患者を重症化させたという反省も手伝ってか、グローバリズムを見直す動きが加速している。従って、日本の変わらぬグローバル化志向は周回遅れである。

⑤正解…⒉の⑤がここでも有効である。グローバル化と緊縮財政を止めなければ日本国民は確実に死に絶える。

 

 

⒌ 新型コロナウイルス感染症を蔓延させないために自粛とワクチン接種が不可欠という説

 

①現象…新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に流行した。

②仮説…政府やマスコミに呼ばれた専門家が、日本でも欧米と同様に大流行して膨大な死者が出る(対策を打たなければ42万人死ぬetc.)はずだと国民に向けてアナウンスした。

③対策…憲法に緊急事態条項の記載が無いのでロックダウンは無理だが、政府が自粛を要請し、国民に相互監視させて守らせようとした。法的強制力の無い要請(お願い)だから政府が補償しなくて良いから緊縮財政を貫きたい政府としては有難いだろう。律儀に守って不利益を被った奴は自己責任としておける。グローバル製薬企業(ファイザー・モデルナ・アストラゼネカ…)からワクチンを大量に買う契約を結んだから必ず全日本国民に複数回摂種しなければならない。アジア人を被験者とする人体実験データも献上する必要がある。

④真相…新型コロナは風邪ウイルスの一種でしかなく、基礎疾患が無ければ全く恐れる必要が無い。特に日本人はファクターX(土着の旧型コロナとの交差免疫、および流入した新型の無症状感染によって集団免疫が成立)があるため自粛もワクチンも全く必要なかった。

(+陰謀1)…外資のグローバル製薬企業がワクチンで儲けた後は、接種済みデジタル証明(ワクチンパスポート)でグローバルIT企業が儲け、さらに自粛によって日本企業が全滅したら日本市場に物やサービスを提供する主体が全て外資企業に置き換わり、日本国民は全て外資の奴隷になる。

(+陰謀2)…ワクチンの副作用(副反応)は、主成分であるmRNAの作らせるスパイクタンパクは正常細胞にフラグを立て、それが免疫細胞の攻撃を導いて自己免疫疾患(血小板減少性紫斑病…)を起こすことがあり、またスパイクタンパクは血管内で血栓を作って血管病(脳出血・クモ膜下出血・大動脈解離…)を多発させてもいる。副作用で高齢者が大量に死ねばワクチンを捌きたい厚労省と相続税を徴収して赤字を減らしたい財務省はウィンウィンであり、同時に相続人である若者もワクチンで死ねば、より国庫が潤う。国の借金が減ることは市中に流れるカネの総量が減ることと同義であるため、不況が続いて日本の国力が地の底まで落ちる。そうなれば外資企業も近隣諸国も大喜びである。

(+陰謀3)…コロナ禍もショックドクトリンとして作用していると見るべきである。これから進むのは身体的接触を必要としないデジタル管理社会だろう。つまりグローバルIT企業の稼ぎ時だ。やはり、以後の日本国民は悉く99%の奴隷に分類され、上位1%の支配者層(タックスヘイヴンとNYのウォール街とを往復するスーパーリッチ)によって家畜のように管理されるはずだ。

⑤正解…日本国民にとって全く怖くないコロナのために自粛するのは間違いだと周知されねばならない。自粛を要請する根拠は医療逼迫だが、それは指定感染症の2類に指定されているために、全国に160万床あるうちの指定された公的医療機関の3万床(2%)だけが逼迫しており、残り98%は空床が多くなって指定病院以外の経営が逼迫している。ゆえに、中には尾身系(JCHO傘下)病院のように空床にしたまま政府からの補助金だけは受け取っているケースも多い。

 ワクチンも有害無益だと周知されねばならない。まず、上記したように危険極まりない代物だからである。自己免疫疾患、癌、不妊症…が直後から数年後までのスパンで懸念されるため、絶対に子供や若者には接種させるべきではない。次に、武漢株に対して製造されたワクチンが以後の変異(α、β、γ、δ…ο)に対して有効であるはずが無く、出来た抗体も数ヶ月しか持たないのだから、武漢用ワクチンを3回も4回も打つことは単なる虐殺である。そして、緊縮財政とグローバル化改革によって貧困化したことで少子化が進む人口減少国家・日本では、スパイクタンパクが卵巣に向かって不妊をもたらすワクチンを適齢期の女性に接種させることは国家の存亡にかかわる危機である。

 しかし、FTA・EPA・TPP・RCEPにはISD条項というものがあり、政府による規制強化などがグローバル企業の儲けを阻害した場合、日本政府は国際司法裁判所に訴えられて100%敗訴し、国家予算の何倍もの賠償金を課せられる。従って、ワクチンを危険視する言論を弾圧する動機は、政府やマスコミ人のメンツだけではないのかも知れない。

 

 以上5つの事項について検証してきましたが、やはりと言いますか、日本の対米独立をこそ急がねばならないという認識が固まりました。しかし、もはや手遅れだとも思われます。国内の数少ないスーパーリッチ様方は海外へ逃亡する準備を終えられたでしょうか?

 

 以下の映画評には重大なネタバレがあります。

 

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

・映画「護られなかった者たちへ」について

 東日本大震災から10年が経ち、見かけだけの復興が進んできた頃、縛って身動きできない状態で餓死させるという異常な殺人事件が立て続けに起こりました。一人目の被害者は仙台市若葉区保健福祉センターの三雲忠勝(永山瑛太)、二人目は福祉連絡会理事の城之内猛(緒方直人)でした。捜査に当たった笘篠誠一郎(阿部寛)は三雲の直属の部下である円山幹子(清原果耶)から話を聞き、生活保護の実体を知っていきます。生活保護を受けながら車を隠し持つ反社会勢力の国枝(千原せいじ)を前にして円山は「お前のような奴がいるから本当に必要な人が救われない」と言い放ち、被災地の仮設住宅に住んでいても生活保護受給を渋る高齢女性には受給を強く勧めます。やがて、被害者の二人は杜浦市保健福祉事務所に勤めていたことが判り、その事務所に放火したとして服役し、第一の被害者・三雲が殺される前のタイミングで刑期を終えて出所した男が捜査線上に浮上しました。それが利根泰久(佐藤健)です。

 大震災後の避難所では、遠島けい(倍賞美津子)、利根泰久、カンちゃん(石井心咲)という身寄りのない孤独な3人が身を寄せ合うように過ごしていました。避難所を出てからも3人の交流は続き、遠島の家で3人は本当の家族のようになりました。やがて利根が遠島の家を出て就職し、養護施設に入ったカンちゃんも養子にもらわれました。数年後に遠島の家を訪ねた利根とカンちゃん(清原果耶)は衰弱したけいを見て生活保護を申請するように勧めます。そう、カンちゃん=幹子です。保健福祉事務所で3人に対応したのは、薄ら笑いを浮かべながら支給しない方向へ話を進める三雲、その上司で受給者の削減を使命としているかのような城之内でした。遠島が申請を取り下げたことを知ると、事務所側が騙して取り下げさせたと考えた利根は三雲に詰め寄ります。憤る利根を制して城之内は、国の財政や貧困対策の不備のせいで生活保護受給者を増やせないという現状を語りますが、逆上した利根には全く響きません。そして福祉事務所は放火され、その罪で利根は収監されました。

 犯人が狙う相手はもう一人おり、それは同じ保健福祉事務所に勤め、かつて三雲の同僚だった現職の国会議員・上崎岳大(吉岡秀隆)でした。彼はリベラル派の野党議員で若者にも人気がありました。笘篠は利根が狙うであろう上崎を警護しつつ利根を待ち受けました。やがて利根は現れ、そして逮捕されました。取調室で利根は上崎に公の場で謝罪させろと笘篠に要求します。程なく上崎が失踪したことを聞いて真犯人の存在に気付いた笘篠は、利根に上崎と真犯人が居る場所の心当たりを聞き、真犯人を止めるためには利根が必要だと考えた笘篠は、そこへ利根と一緒に向かいました。そこは3人が避難所を出て数年間を過ごした遠島家でした。利根と笘篠が家に踏み込んだ時、円山幹子が上崎の首に刃を向けていました。三雲と城之内を殺したのも幹子でした。利根は幹子に殺人を思い留まらせるために上崎に謝罪させたかったわけです。ところで、遠島けいの娘・宮園真琴(西田尚美)は学習塾の経営者ですが、けいは実の娘に知られたくなかったから、つまり娘の現在の生活を壊したくなかったから、親族の経済状態が調査されてしまう生活保護の申請を取り下げていたのです。つまり三雲や城之内が殺されるに至った根拠は崩れていたと言えます。

 震災後の避難所での幹子(=カンちゃん:石井心咲)は黄色いパーカーを着ていました。笘篠も震災で息子を亡くしていましたが、当時の息子が着ていたのも黄色いパーカーでした。ゆえに、笘篠が息子を探しに来た避難所で、黄色いパーカーを着たカンちゃんと息子とを見間違えた描写から、二人は出会っていたと分かります。

 また、利根泰久は水が苦手でした。利根は貧しい母親がトイレで産み落とした子であり、へその緒が付いた状態で発見され、施設で育ちました。母親は産んだ我が子の未来を悲観してトイレに流そうとしたかもしれません。だから利根は水が苦手なのでしょう。そして利根は津波で流されていく黄色いパーカーの男の子を助けに水へ入ることが出来ず、見ているしかありませんでした。防潮堤で利根と笘篠が対峙するラストシーンでは、利根はその子を救えなかったことを後悔するセリフを呟きました。それを聞いて笘篠は「…ありがとう」と言いました。笘篠にとっては、その一言が息子の捜索を終えて次へと歩き出す契機となったはずだからです。

 

・護られるべき人を護らないのは誰か

 劇中で城之内は利根に「この国には貧困層を救うための社会保障に回すカネが無い」という趣旨のセリフを言いました。上崎は笘篠に「あの時は皆、思考停止していた」と言いました。つまり本作で被害者となる保健福祉事務所の面々を追い詰めていたのは国の政策であり、彼らは遠島けいを救わなかった加害者であると同時に、国策による被害者でもありました。その国策とは、社会保障(生活保護)というセーフティーネットの解除を要求する「小さな政府」論=新自由主義と、財源が無いと言って厚労省の要求する予算を財務省が削っていく緊縮財政でした。劇中における杜浦市福祉保健事務所職員の対応も、数年前に現実に起こった小田原市の「生活保護なめんなジャンパー」事件も、お笑い芸人の親族が生活保護費を不正受給したとして激烈な批判を浴びた事件も、全て国策としての緊縮財政から派生する事象なのです。本作のラストは防潮堤でのシーンですが、「こんなもの」を作るカネがあるなら弱者に回せという瀬々敬久監督からのメッセージかと思われます。しかし、ココで考えていただきたいのです。弱者を救うには直接給付が最も効果的なのですが、日本には全ての公債発行を禁じる財政法4条(GHQ占領下に制定・施行)があるために赤字国債を発行できず、それゆえ直接給付が出来ません。その時に出てくる左派の論理は「無駄を削れ」です。しかし、新自由主義者(維新の会が典型)も「小さな政府」主義の観点から「無駄を削れ」と言います。つまり日本では、いわゆる右派(ネオリベ)と、いわゆる左派(リベラル=左翼)は同根なのです。

 ところで、現在は財政法4条に穴が開いています。1966年から財政法4条1項の「但し書き」を拡大解釈して「建設国債」の発行を認めたからです(当時の大蔵大臣は田中角栄)。しかし、そのせいで公共投資と言えばハコモノばかりとなり、「無駄な公共事業」批判に晒されることになりました。貧困問題の解決には必要とする人への直接給付か、あるいは何らかの方法で社会のカネ回りを良く(景気を良く)するかしかありませんが、税収に拠らない歳入(=赤字国債の発行)を認めない財政法4条の下では、抜け穴を利用した建設国債(=公共事業)しかないのです。もし赤字国債が認められれば、地方交付金を介して自治体の財政を豊かにし、それを原資として生活保護受給者を増やし、かつ増額することも出来ます。しかし現状では、そうした方法が採れないから建設国債へ迂回させて社会の金回りを良くするしかないのです。しかし、これを徹底的に攻撃して潰したのが親米グローバリストの小泉純一郎と竹中平蔵です。グローバリズム(世界主義:グローバル企業群にとって都合の良いように世界のルールを変えさせる方法論)の経済的側面がネオリベラリズム(新自由主義)です。エセ反米・グローバリズム政党の民主党政権に代わっても、ガチ親米の自民党政権(安倍晋三)に戻っても、緊縮財政とグローバル化の路線が続き、東日本大震災もショックドクトリン(惨事便乗型改悪推進)として利用され、外資の侵略とグローバル化改革、緊縮財政も加速し、消費増税(1997年・2014年・2019年…)も続いています。当然ながら現在のコロナ禍(自粛禍・マスコミ禍・ワクチン禍…)でもショックドクトリンは進行中であり、スーパーシティーやデジタル政府、RCEPも同じ流れにあると言えます。

 以上のような理由から、防潮堤(公共事業)を批判する者は、それに代わる貧困層救済策を提示する必要があります。しかし、貧困層に分配するために「大企業に資産税を課して内部留保を吐き出させろ」と言うのは極左の発想であり、それを行えば中小企業か大企業かに拘わらず日本国から全ての企業が逃亡しかねません。また財源を得るために「外需(輸出&インバウンド)で稼げ」、あるいは「法人税率を下げたり規制緩和したりして外資の投資を呼び込め」と言うのはグローバリストの発想であり、それを行えば日本は外資の経済的植民地となります。ゆえに本当に弱者を救うには建設国債以外の赤字国債を認めるべく財政法4条を撤廃するしかないのです。しかし、ケインジアン政治家の不自然な失脚や死亡(田中角栄・小渕恵三・中川昭一…)、そしてケインジアン識者の不可解な逮捕(植草一秀・三橋貴明…)などに恐れを為したのか、もはや表立って声を挙げる者は居ません。田中角栄は日中平和条約を結ぶなど中国寄りだったから米国の逆鱗に触れたと説明されますが、実際は米国への忠誠の証としての財政法4条(戦時国債となりかねない赤字国債を発行させない)に穴を開けたせいではないでしょうか。

 以上のような理由により、日本国では護られない者は永久に護られず、その数も激増してゆくのです。こうして無数の護られるべき人々を犠牲にし続けるのは、緊縮財政とグローバル化改革を放置し、コロナ自粛をも続けたがる人々だと断言して良いでしょう。それは、財務官僚、財界人、企業経営者、マスコミ人、学者、エコノミスト、各種専門家、厚労官僚、病医院経営者、医師会、全国知事…そして日本全国に膨大に居るテレビ視聴者(特に年金を受け取っているリタイア世代)たちでしょう。

 

 

 後に世界のHOKUSAIとして有名になった葛飾北斎(1760~1849)は、画狂人を名乗って90年の生涯を好きなことだけして生ききった人物です。本稿で北斎について論じる前に、まず基礎知識として以下のような江戸期の文化と景気の動向を提示しておきます。

 

――好況:元禄期(1688~1704)、田沼期(1772~1786)、文化文政期(1804~1830)…経済が活況となり町人文化も花開く時代。

――不況:享保改革(1716~1745)、寛政改革(1787~1793)、天保改革(1841~1843)…武家と儒学者が朱子学に基づいて統制する時代。

 

 葛飾北斎は、田沼時代末期から天保年間までを時代に翻弄されながら絵師として生きました。江戸の三大改革時代は、武家社会の規範とされた朱子学が重視され、政治批判を含む出版物や浮世絵などの町人文化は「風紀を乱す」ものとして厳しく統制され、同時に物価上昇を抑える経済的抑圧も強まったために景気も冷え込み、相乗効果で文化が没落していきました。特に文化統制が激しかった寛政の改革では「白河の 清きに魚も 住みかねて もとの濁りの 田沼恋しき」という有名な狂歌も詠まれました。

 

 

・田沼意次の経済政策

 

 北斎(初期は勝川春郎と名乗った)が絵師として活躍し始めた頃は田沼時代ですが、この時代のことを少し記しておきます。

①都市部の商工からの徴税

 貨幣経済の主役となった大都市の商売人や職人に、株仲間として既得権を守った上で課税しました。それまで幕藩諸侯は農民からしか徴税していなかったので画期的でした。このことは重農主義だった中世が終わり、重商主義の近世に突入したことを伺わせます。

②東西貨幣圏の統一

 当時、江戸は金貨、上方は銀貨が基軸通貨でした。江戸では二朱金8枚=一両でしたが、新たに全国で発行した二朱銀8枚も一両と交換できるようにしました。こうしてカネの価値を下げると発行する側の得となり、同時に物価も適度に上がって景気が良くなりました。つまり、これはケインズ主義における金融政策です。

③大規模な公共事業

 印旛沼干拓などの公共事業は、農地拡大という表向きの目的よりも、多分野に新たな需要を発生させる景気対策となり、同時に貧困層救済策ともなりました。 これはケインズ主義における財政政策です。

 上記②・③で判るように、田沼も前記事で記した「江戸期のケインジアンの系譜」に連なる者です。

 

※天命の飢饉への対応

 火山の噴火に伴う関東から東北にかけての大規模な飢饉に対し、備蓄米のある西国から供出させるべきでしたが、それに掛かる費用を全国御用金令という大増税で賄おうとしました。これが庶民の反発を買いました。また、そんな時に蝦夷地開発を俎上に乗せたため、さらなる反発を呼び、これらが田沼失脚につながりました。

 

・江戸期の景気変動への漸近線~三大改革と吉原


 元禄の好景気は豪商だけが儲かる時代であり、これを経て八代将軍・徳川吉宗が行った享保の改革は、豪商に自粛させるための朱子学的規制強化で経済と文化を傷めつける緊縮政策でした。ゆえに経済的にも不況となりました。次の田沼意次は積極財政に舵を切ったから好況でしたが、その次の老中・松平定信による寛政の改革は、またしても朱子学に基づく緊縮政策であったため大不況となりました。この頃に詠まれた有名な落首が前掲の「白河の 清きに魚も 住みかねて 元の濁りの 田沼こいしき」です。そして、奢侈を好む11代将軍・徳川家重の下で空前の好景気に沸いた文化文政期(化政文化)を経て、水野忠邦が行った天保の改革では、またしても緊縮政策を強いたために再び大不況となり、一揆や打ちこわしが各地で頻発し、その最大規模のものが陽明学者・大塩中斎の起こした大塩平八郎の乱です。この頃の大不況の鬱屈が後に260年間も続いた幕藩体制を終わらせる原動力となりました。ちなみに「富嶽三十六景」を描いた葛飾北斎の絶頂期は、ちょうど文化文政期が終わった辺りで、浮世絵も最も売れていた時代だと思われます。

 

 さて、田沼時代末期から寛政の改革期に活躍した絵師の一人に喜多川歌麿がいますが、美人画を得意とする歌麿は吉原の遊郭を活動拠点としていました。吉原を始めとする遊郭(公許の遊女屋が集まる地域)は景気の影響を最も受ける場所だと言えるため、江戸期の景気変動に迫るための漸近線として吉原をも採用することにします。

 吉原の客層は、1600年代:大名・武士→1700年代:豪商→1800年代:一般の町人と落ちていきましたが、そうなった理由は安い私娼窟が周辺に蔓延ったことが大きく、それゆえ公許の吉原もダンピングに応じざるを得ず、やがて吉原でも働きすぎた遊女が10代で次々と死んでいく程にブラック化していき、1849年には梅本屋の遊女16人が現状を訴えるために死罪を覚悟で放火しました。ここまで遊女を追い詰めた遠因としての私娼窟乱立や公娼のダンピングが起こった背景には、幕府が朱子学に基づいて文化と経済を締め付けた享保・寛政・天保の各改革期に大不況になったせいだと考えられます。

 ちなみに梅本屋の放火事件を起こした遊女16人を死罪から遠島へ減刑したのは北町奉行の遠山金四郎(金さん)です。

 

 

 

・映画「HOKUSAI」を論評する

 

 時代背景は以上のような流れであり、劇中では寛政の改革期から始まります。版元(今で言う出版社)の蔦屋重三郎(阿部寛)は、お上による度重なる文化統制にも負けず、美人画の喜多川歌麿(玉木宏)や役者絵の東洲斎写楽(浦上晟周)を見出し、その得意分野を描かせて浮世絵版画を売りまくっていました。江戸で最も売れる版元になってからも貪欲に絵師を求め、勝川春朗と名乗っていた頃の北斎(柳楽優弥)にも目を付けました。この時代は商才に長けた版元の見出した天才絵師たちがひしめく時代だったと言えます。遊郭に住んで花魁を描く歌麿からは「お前の描く女には色気が無い」と言われ、彗星のごとく現れた年下の写楽からは「自分が描きたいものを描いているだけ、それが何か?」という態度を取られ、まだ心から描きたいものを見出せていない北斎は打ちのめされました。絶望のうちに旅先の海岸で入水自殺を試みた時、北斎は波間に漂いながら自分が描きたいものは自然の景色、特に波だと感得し、ついに描きたいものが見つかったと蔦屋重三郎に「江島春望」を見せました。程なくして重三郎は江戸患い(脚気)で亡くなりましたが、欧州の印象派にも多大な影響を与えた北斎を見出した功績は世界史的にも大きいと言えましょう。北斎は戯作者の滝沢馬琴(辻本祐樹)と組んで黄表紙本に挿絵を描くなどして大いに活躍し、コト(瀧本美織)と結婚して娘お栄も生まれ、順風満帆の絵師人生を歩んでいました。

 時は移って40年後、文化文政年間は町人文化が花開き、空前の好況に沸いた頃です。北斎(田中珉)は総白髪となっており、妻を亡くし娘お栄と暮らしていましたが、創作意欲は全く衰えず画業に勤しんでいました。脳卒中を患い手に後遺症が残っても諦めずに克服し、なんと齢70を過ぎてから「富嶽三十六景」を描く旅に出かけました。また以前から親交のあった武家出身の戯作者・柳亭種彦(永山瑛太)と交流を深めていましたが、時代が天保の改革期に入ると再び出版物への規制が厳しくなり、高屋彦四郎(種彦の表の顔)の上司である小普請組の永井五右衛門(津田寛治)は、彦四郎の裏稼業に気付いて戯作を止めるよう迫りました。しかし、何かに突き動かされるように創作に没頭してしまう表現者は、例え命に危険が迫っても表現(執筆)を自粛することが出来ず、ついに種彦は公儀によって粛清されました。北斎の晩年の肉筆画「生首の図」は種彦の死を悼んで描かれたものでした。また、富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」を始めとする波の絵は、晩年の「男浪」「女浪」にも表れている通り北斎のライフワークとなりました。

 

・自粛か反骨か

 

 本作「HOKUSAI」には裏のテーマとして「権力による表現規制」を問題視する意図があると思われます。柳亭種彦を殺した御公儀への抗議として「生首の図」を描いた件では、自由なる画狂人・北斎の反骨精神が炸裂していました。弟子の高井鴻山(青木崇高)が北斎を匿い、結果的に絵も公開されませんでしたが。

 翻って現代日本では、第一権力・マスコミが新型コロナ感染拡大を理由に自粛を強要し、民(主にコロナを怖がるリタイア世代)もこれを支持し、政権は世論(有権者が多いリタイア世代)に逆らえないために自粛政策を続け、民(主に現役世代や若者)の表現・思想・集会・移動・営業の自由を侵しています。さらに、生きる糧や希望を失った民(主に若者・女性・子供などの弱者)が自死に追いやられ、にも拘らず表現者も識者も反骨精神を示さず、描かれぬままの生首が辺り一面に転がっているという惨状を呈しています。そして、テレビ視聴者らは「富嶽」ならぬ「富岳」の計算した飛沫映像に怯えたまま他者に自粛とワクチン接種を強要し続け、やがて旗色が悪くなってくると「三十六計逃げるに如かず」と遁走を図るのです。

 

・感染者数の波と景気の波

 

 北斎と言えば「波」ですが、現代日本を語る上で欠かせないのも「波」です。新型コロナ感染拡大の「第6波が来る」という言い方がなされると、またも不要不急と認定された産業が「補償なき自粛」を要請されます。ちなみに、日本人を含む東アジア人にとっての新型コロナは旧型コロナとの交差免疫が働くため全く恐るるに足らず、従って自粛もワクチンも全く必要なかったのであり、注目すべきは感染拡大の「波」よりも死者数の「波」だったのです。当然ながら死者数の「波」は凪(orさざ波)であり、また感染者数の「波」とて、PCR検査の感度(サイクル数)が高すぎるために他病死も事故死も自死も全てコロナ死に計上できてしまうという詐欺のような状態です。これはPCR検査が斜陽産業にとって利権化したことの証左です。また副作用死が1200人を超えても隠蔽を続けていますが、これはファイザー・モデルナ・アストラゼネカなどグローバル製薬企業との契約により、東アジア人における接種後の治験データを報告する義務が課せられているためでしょう。さらに日米FTAや日欧EPAのISD条項により、ワクチン接種のリスクが周知された場合、本来なら得られたはずの利益を毀損したとしてグローバル企業が日本政府を国際司法裁判所に訴え、日本政府は必ず敗訴して莫大な賠償金を払わされることになります。また、緊縮財政下の日本では診療報酬が低く抑えられているため、医師や病医院経営者にとってワクチン利権は手放せないはずです。

 そして、不景気が続いている時には「景気の波」(景気循環)というものが信じられます。早く次の好景気が来ないかなぁ?と痺れを切らした国内グローバリストはグローバル化改革に邁進しますが、景気を左右する取引の増加は外需か内需が増えた時だけなのであり、欧米外資の要求する改革(日本市場で発生する内需を横取りするもの)は必ず逆効果となります。また、世界中がロックダウンすれば世界市場で需要が冷え込み、日本でも不必要な自粛を続けていますから、外需も内需も消滅している状態です。こういう時は人為的に内需を興す積極財政政策(ケインズ主義)に舵を切るしかありませんが、日本では公債の発行を禁じる財政法4条やプライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化を強要する財務省設置法があるため、景気の「波」が凪でも、その水位が最低水準であっても、苛烈な緊縮財政を続けるしかありません。そもそも積極財政政策は「大きな政府」志向であるため、緊縮することが自己目的化した財務省からも、「小さな政府」を求める国内外のグローバリストからも敵視されます。日本国内のケインジアンが変死したり逮捕されたるする理由は、この辺りにあるのではないでしょうか。

 かくして日本国は、人流を抑制したい自粛派と金流を減らしたいグローバリスト緊縮派に壟断され、無辜の民の生首ばかりが積み上がり、外資グローバル企業群に人命も富も全て差し出す体制が永続していくのです。