吉祥寺ダンスクラス:誰かと協力するという奇跡 | 小西美智子(とっこ)のさえずり

小西美智子(とっこ)のさえずり

ピラティス/ダンス/コリオ/詩と朗読/哲学カフェ
などを通じて「生きるとは何か」を問いかけています。
ほぐす・ゆるめる・整える からだとこころをしなやかに美しく
喜びが心身に満ちる暮らしをお手伝いしています。

 

このブログは、吉祥寺・産経学園ダンスクラスのレッスン風景を記録しています。

吉祥寺 産経学園の金曜ダンスクラスではシニア・キッズ・ジュニア3歳から誰でも♪新規生徒さんを募集中です♪

ダンスに興味がある人はぜひ、見学や体験レッスンにお出かけください♪楽しい仲間とお待ちしています!

産経学園(吉祥寺校)0422-40-2261(おかけ間違いないよう)

 

吉祥寺ダンスクラスの皆さん今週もお疲れさまでした♪

 

image

 

先週、記事を書き損ねていました!今週の記事を書こうとして気がつく有様です。。実は引っ越し前で身辺落ち着かない状態で、blogやらなんやらの発信作業がおろそかになっています。まぁ、そういう時期もあるということで、それなりに人生を楽しんでいきたいと思います♪

 

さて、シニアクラスは、連休明けでお休みだった方もそろって、全員で練習することができました!

 

image

 

Oさん振付作品をカウントで丁寧に差説明してもらいながら、先週がんばった人は思い出しながら踊りこんでいきました。

 

image

 

個性バラバラのみなさんが

 

同じ場所で

 

同じ時間に

 

踊れる喜びを共有しあうって

 

なかなかないことですよね

 

奇跡みたいなものだと思います

 

奇跡ってちゃんと頑張っていると

あんがい、どこにでもあるものかもしれません

 

難しいのは。。「ちゃんと頑張る」ですよね♪

 

image

 

Oさんもシニアの皆さんに振付作品を作るのは

今年で3回目になるかな?

 

シニアとはいえ次の段階に1歩ずつ進んでほしいので

作品を作ることや振付を指導するポイントなど

しっかりつかんでいってほしいと願っています

 

image

 

そんなOさんはF君とペアダンスも頑張ってくれます

 

F君の振付作品なので

F君自身も自分が踊れればそれでいい

ということではないことを

Oさんに振付を伝えることで育んでもらいたいと願っています

 

人間って不思議なもんです

 

一緒に喜んでくれる人がいたり

 

一緒に努力を共有する場所があると

 

自分の中の喜びが倍増します

 

 

自分以外の誰かと協力するということこそ奇跡なのかもしれませんね♪

 

 

image

 

キッズクラス、今日はAちゃんがお休みだったので

Rちゃん一人でしたが

「ひとりじゃないよ、Fくんもいるよ」と(笑)

 

Oさんと合わせるために早く来ていたFくんも

アイソレーションなどキッズクラスに参加してもらいレッスンしました!

 

image

 

ジュニアクラスは今月は2人がお休みなので

2名でみっちり踊りこみレッスンです

 

image

 

Hちゃんの場所に入って踊ったり

私の体力も試される5月です(笑)

 

image

 

学業やお家の手伝いなど

学生たちはそれぞれに大変なスケジュールを抱えていますが。。。

 

踊る喜びを一緒に共有できるこの場所で

先生は来週も待ってますね♪

 

1つ1つ目の前にあることに

ていねいに取り組んでいるからこそ

踊ることがさらに楽しくなるんです♪

 

 

さぁ来週も「お互いを思いやる心」を踊っていきましょう♪

毎日なにかトレーニングしていただくと必ず身体は強くなります。きちんとコツコツが一番の近道です。チャンネル登録と高評価もよろしくお願いします♪

 

 

 

Toccoラジオ stand FMはここから

 

Twitterで最新情報をつぶやきます

 

YouTubeチャンネルはこちらから