2011年 前厄 | うき☆うき 徒然草

うき☆うき 徒然草

ただ日々の生活で季節を感じれる~

たわいもない生活☆うき徒然草。

好きなこと&気になる事&生活のこと&将来の目標について書いています(^O^)/

あけましておめでとうございます(#^.^#)
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m


新たな1年が始まりましたねぇ~\(^o^)/あっという間の年越しでしたけど(笑) そして、今年は数え年で前厄です。前厄とそわそわしながらも、初詣では交通安全の御守りしか購入しませんでしたけど・・・(笑)。
1月3日に、学生時代の友人と塩竃神社にいきましたぁ。私が住んでいる地域からはかなり遠く、それよりも三大稲荷の一つである竹駒神社が近いのですが、学生時代から定番というかぁ・・・学生時代の友人と初詣に行くときは『塩竃神社』と自然と行ってしまうのです。しかも、東北本線の塩竃駅下車よりも仙石線の本塩釜駅下車の方が近いことが判明。前回、塩竃駅側の参道から行ったら、約208段ぐらいあると思われる急な階段を昇ることになり、門に辿り着く前に二人で既に疲れきっていました。そんな二の前になるのも嫌だったので、また本塩釜駅側の参道から参拝しましたぁ。(*^o^*)

ちなみに、おみくじは『大吉』でした。何かいいことあるといいなぁ~と思いながらも、自分なりの努力も必要であることが成功の道のようです。

参拝の帰り道、参道の脇に、小さなカフェが開館されていました。というのも、大正時代の雰囲気満載の『亀井邸』で、館内を観覧出来、建物の作りや歴史を感じながらお茶セットを楽しむことが出来ました。お茶セットは、抹茶と塩竃ならではの塩ロールケーキと塩キャラメルロールケーキを選べるセットで、他にはコーヒーセットなどありました。期間限定で、亀井邸で開館しているようでしたが、本来は塩釜市内でお店を営業していりようです。

今日は、クリーニング屋さんの前で駐車しようと曲がったら滑ってこけてしまいました。怪我をすることはなかったのですが、完全にお店の人に見られたので、引き取りで店内に入った時は恥ずかしかったです(-_-;)

こんな私ですが今年も宜しくお願いします(^o^)v