払いたくて仕方がないですわー | ボイスメイクアップ:ナチュハラのブログ

ボイスメイクアップ:ナチュハラのブログ

ボイストレーナーの視点から、
メジャーアーティストの歌唱分析しちゃいます。

メディアもよっぽど暇なのか、チュートリアル徳井さんの税金未納問題(解決済)で、やたらと騒いでますね。



てかもう払ったんだからいいだろって話なんですけど、この手の税金にルーズな感じって、むしろ日本社会の曖昧さにあると思うんですよね。



学生時代と社会人での一番ビビる生活ギャップって、所得税と住民税と年金と社会保険じゃないですか。

それなりの会社に入れば気にするのは住民税くらいですけど、稼がないとリアルに払えない程高額だし、これがフリー生活や個人事業主ともなれば本気で節税に取り組まないと、そもそも生きていけないじゃないですか。




よく保証のあまり無い中小企業で働きつつ、学生感覚が抜けない人で、住民税未払いな上に督促状も意味がわからないから悪気なく無視し続けて、預金差押えられている人いますよね。


国保に入ってない人とかも意外といて、そんな感じで生きている人が、家にいきなりNHKの集金人なんかが来たら



ってなりますよね。



徳井さんも精神が社会人一年生的なノリなんでしょうね。
税金対策に会社起こすまでは誰かのススメでやったけど、そこで面倒くさすぎて思考停止したんでしょう。

社名に(株)チューリップとかつけちゃう辺りが、もう立ち上げまで楽しかった感出まくってますよね。



つーかそもそもわざと面倒くさくしてるとしか思えないもん。日本の税金って。




逆に受けれる保証とかも受けるまでが難攻不落だし、積極的に情報を流してない感じが本当にこんにちはヽ(・∀・)ノ





国民の義務なのは当然なんですけど、納得して払いたくなるようにするのが国や県の役目です。



ただ法律に則って払えっていう冷たいノリが、40代以下が受けて来た教育システムや家庭環境に沿わないのかも知れません。



確かに徳井さんほど稼いでいる人がちゃんと払ってないのはエグいけど、皆さんご存知のように税務署はそんなもん見逃す程甘く無い機関です。
ちゃんとボコボコにされたから社会的制裁はいいんじゃないかと思います。



まあどうでもいいか!
そろそろ寒くなってきましたので、風邪などひかぬよう過ごしつつ納税してくださいまた来週(๑•̀ㅂ•́)و✧