百合の帯でお台場の文フリに、コスプレ若者に圧倒されっぱなし♪ | あんねてのきもの日記

あんねてのきもの日記

ふだんのきものについて、出会った花々についてあれこれをつづります。

       3年日記2冊分シリーズ♪

 

7年前のこの日はポリの袷に百合の帯で巨大な東京流通センターの文フリに行った。

 

         

                     人が多そうなのでポリの着物ででかけた

 

      

         着物からリメイクした帯には、深い赤の七分紐に陶器の帯留めを通して

 

     

こちらはリバーシブルになった七分紐で濃い緑の側を出しているが、裏は焦げ茶。上の赤とは編み方が違う

 

さて、このお台場フリフリ(文学フリーマーケット)なぜ出かけたかというと、親しい友人が43歳の若さで急逝して遺歌集が出版され、妹さんがその遺歌集を売るというので、多少それにかかわった私が加勢に行ったという訳。

 

東京流通センターという広大な空間で開かれている文フリだが、売られているのは文学関係の同人誌や大学のサークル誌、個人雑誌など。(ン、漫画も含まれていたのかな?)それらが小さなブースをもらい、ジャンル毎に集まり、ものすごい喧噪びっくり

 

そして、いろいろコスプレの方たちが。

私の着物はコスプレに見えたかどうか分からないが、見渡す限り自分が歳年長のような。

そこに有名なある歌人が登場、スマホには「○○ご光臨ラブラブ」などと投稿され、あっという間に人だかりが。

そしてまたたくまに有名歌人とのツーショットを撮るための列が出来、気がついたら私がスマホのシャッターを押す撮影係になっていた爆  笑

 

もみくちゃに「なって早々に引き上げたが、ポリの着物で大正解。

 

なつです、いつもご訪問ありがとうございます。     

      

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村