ご覧くださり、ありがとうございます(*^^*)
小5長男、小3次男、年長娘のお母さんです。
次男が6月から不登校。
悩んだり苦しんだりしながら、
親子で選択したのは
「明るい不登校生活を送ること」。
そんな日々の出来事や想いを
つらつらと書き綴りたいと思います^_^
******
不登校児あるある。
ゲーム三昧!
Wii、DS、プレステ、vita、スマホ…
我が子は元々ゲーマーだけあって
不登校になり、更に加速しました。
朝起きてからずーーーーっとゲーム
最高15時間!どやっ!
最初はイライラしてましたよー。
時間制限は元々してなかったので
(執着が酷くなるとますます依存性が高くなるのはわかっていたので…)
あとはやりまくってる子どもに対する
私の考え方を変えることだけが課題!
目指せパラダイムシフト!
ゲームの良い側面を探します。
そしたら…見えてきました!
しかもたくさん♪
勉強に負けず劣らずたっくさんありました♪
・集中力が養われる
集中力は勉強で養え〜だなんて酷!ゲームだって集中出来るなんて素晴らしい♡
・好きなことが出来る
自分の好きなことが出来るなんて自己肯定感アップやん♡好きなことやったら読書もゲームも関係ナイナイ♪
・自分の好きなジャンルがわかる
スポーツ系、冒険系、闘い系、創造系…何が好きか何が得意か、自分探しが出来る♡
・頭と身体(主に手)を同時に動かせる能力が養われる
ピアノと同じ原理やん!同時に使えるなんて脳の活性化間違いなし♡
・友達とのコミュニケーションツールになる
今のゲームは通信できるもの多いからね〜。仲間と親密性が増す♡
・コンピューターに強くなる
今時の子供はメカに強くないと社会でやっていけないよね〜。通信環境のあるゲームだと必然的に強くなる♡
・知識が増える
ゲームで知識が増えるなんて楽しそう♡ちなみに私は桃鉄で地理と名産品覚えました♪長男はモンストで歴史上の人物に興味津々♡
・物を片付けることが出来る
大切なゲームちゃん(笑)コントローラーもゲームソフトもほっておいたら使えなくなったりするし、ちゃんと自分で仕舞いますよね♡
・お金を貯める目的が出来る
お小遣いで攻略本買ったり、お年玉で欲しいゲーム買ったり…貯めていかに安く買うか(中古屋などで)考えて、しっかり社会勉強してる♡
・将来の夢が出来る
マイクラ大好きで得意な次男は、立体空間認知能力も高く、将来は建築士になりたいそうですよ♡
・嫌なことから逃避できる
嫌なこと、辛いこと、直面して向き合うのも大切だけど、自分を守るために逃げることも大切。夢中になって嫌なこと忘れられるゲームに救われてる子は沢山いるはず♡
・ストレス発散できる
同じくストレスも溜めるとロクなことなーい!
ゲームで発散できる方法を知っているのは、その子にとって凄い強み♡
他にももっとあると思います。
もしあれば、コメント使って教えてもらえると嬉しいです
このように、一般的に、特にメディアでは
引きこもり=ゲーム好き
ゲーム=悪
という図式が出来上がってるけど、
果たして本当にそうか?
その固定観念、少し疑ってみて
愛する子どもと同じように
子どもの愛するゲームの良いところ探してみませんか〜〜?
同じゲーム三昧の子どもでも
親がゲームは悪と思ってしているか
ゲームの良い側面を知った上でしているかで
子どもに対する気持ちの感覚が180度違ってきます。
どうせゲームやってるなら
優しい気持ちで
うんうん、やってるな〜〜と見守れる方が
自分にとっても子どもにとっても良い気分
最後まで読んでくださり、ありがとうございます(*^^*)