度でも鑑定を受けた方やこれから対面鑑定・メール鑑定・個人レッスンで質問や依頼がある方は、以下


この記事内では
行動→行
発想→発
所得→所
蓄財→蓄
社交→社
家庭→家
自力運→自
他力運→他
と略して書く。

いよいよ、秘伝中の秘伝、中国4000年の歴史からなる汗と涙の結晶、姓名判断・姓名科学の金字塔で決定版である中国流姓名判断の画数の出し方を河合記事読者の皆様方に伝授する。



中国流姓名判断の画数の出し方

以下は過去記事。

中国流姓名判断 画数は常用派(基本新字体)が正しい


日本流姓名判断の限界 中国流姓名判断の圧倒的的中率


昆虫食も姓名判断もおかしいことばかり!!


ここでは、姓も名もどちらも3文字以下を前提に書く。
4文字以上のケースは後日解説。

一、名が3文字以下で姓が1文字の場合、姓の画数+3画=行自となる。
名が3文字以下で姓が2文字の場合、姓の画数+2画=行自となる。
名が3文字以下で姓が3文字の場合、姓の画数+1画=行自となる。
(例として、
林なら、8+3=11画
河合なら、14+2=16画
佐々木なら、14+1=15画)
日本流姓名判断の中には、佐佐木と見なして画数を数える流派があるが、中国流姓名判断ではそうはしない。
佐々木とし、々は3画と数える。
ほぼ姓次第で行自は決まる。

二、姓が3文字以下で名が1文字の場合、名の画数+3画=発自となる。
姓が3文字以下で名が2文字の場合、名の画数+2画=発自となる。
姓が3文字以下で名が3文字の場合、名の画数+1画=発自となる。
(例として、
修なら、10+3=13画
範安なら、21+2=23画
五十六なら、10+1=11画)
日本流姓名判断の中には、四は4画、五は5画、六は6画と数える流派もあるが、そうは数えない。
西野七瀬の七は2画である
意味通り数えてしまうと、千は1000画で、三千代の三千は3000画?
山本五十六の五十六は56画?
乃木坂46の46は46画?
旧字体派は、海江田万里や池戸万作の万は旧字の萬で画数を数えると主張している流派が多いが・・・意味通りに数える流派なら10000画を簡単に超えてしまう。
中江兆民は1兆画以上の持ち主らしい。
この問題は、文字の意味と文字の画数を混同しているから起きるのである。
意味と画数は全くの別物である。
意味と画数を混同している流派は、英語の英作文の問題を、数学の微分・積分で解くくらいの的外れのことをしている。
そんなことをしても0点である。
ほぼ名次第で発自は決まる。

三、姓が3文字以下、名が3文字以下なら、
行他=蓄他+1画か2画か3画
発他=蓄他+1画か2画か3画
の法則がある。

名が3文字以下で姓が1文字の場合、蓄他(姓名の画数)+3画=行他となる。
名が3文字以下で姓が2文字の場合、蓄他(姓名の画数)+2画=行他となる。
名が3文字以下で姓が3文字の場合、蓄他(姓名の画数)+1画=行他となる。

同様に、
姓が3文字以下で名が1文字の場合、蓄他(姓名の画数)+3画=発他となる。
姓が3文字以下で名が2文字の場合、蓄他(姓名の画数)+2画=発他となる。
姓が3文字以下で名が3文字の場合、蓄他(姓名の画数)+1画=発他となる。

四、このように姓も名も3文字以下なら、補数は姓は1か2か3、名も1か2か3になる。
4-文字数=補数である。
1字姓なら補数3
2字姓なら補数2
3字姓なら補数1
1字名なら補数3
2字名なら補数2
3字名なら補数1
となる。
姓か名が4文字以上なら、更に特殊な補数となるが、それは後日。
つまり、
行自=姓の画数+姓の補数
発自=名の画数+名の補数
行他=蓄他(姓名の画数)+姓の補数
発他=蓄他(姓名の画数)+名の補数
である。
河合範安と言う名前なら
行自=14+2=16画
発自=21+2=23画
行他=35+2=37画
発他=35+2=37画
である。

五、蓄他(姓名の画数)-蓄自(姓の一番最後の画数と名の一番最初の画数)+姓の補数+名の補数=所自
河合範安と言う名なら、
35-21+2+2=18
河合範安の所自は18画である。
また、
蓄他+姓の補数+名の補数=所他(総運)と言う公式も成り立つ。
河合範安と言う名なら、
35+2+2=39
河合範安の所他(総運)は39画である。

六、中国流姓名判断では、次の公式が成り立つ。
行自+発自
=所自+蓄自
=社自+家自
=所他(総運)
つまり、所他(総運)-社自=家自である。
例えば河合範安なら、
16+23
=18+21
=16+23
=39
39-16=23
となる。

七、また、蓄他+1画=社他
所他(総運)-1画=家他
と言う不変の法則も存在する。
河合範安の場合は
35+1=36画
39-1=38画
となる。








佐々木希さんのように、結婚しても旧姓で一般に通じている場合、主に仕事では旧姓、私生活では現姓が働く。

また、ペンネームや芸名等も明らかに作用する。

新しい名の運勢が浸透するには、だいたい1・2年くらいかかる。




どうする範安(のりやす)!?
中国流姓名判断に通じる河合範安なら、どのように赤ちゃんを命名するか?

河合流の名付けでは、行自以外の5つの自力運には、基本的になるべく良い画数が来る様にする。
中国流姓名判断では、次の公式が成り立つ。
行自+発自
=所自+蓄自
=社自+家自
=所他(総運)
この公式を利用し、発自、所自、蓄自、社自、家自の5つの部分になるべく良い画数が来る様に逆算する。
例えば、名前の一番最初の文字は、2画・4画・5画・6画・7画・10画・12画・14画・15画等が推奨される。
その中から、姓の最後の文字の画数と足した画数が良くなるケースを選別する。

しかし、他力運はどうしても弱い画数もつけないといけない。
何故なら、
姓が3文字以下、名が3文字以下なら、
蓄他+1画か2画か3画=行他
蓄他+1画か2画か3画=発他
の性質があり、
蓄他+1画=社他
所他(総運)-1画=家他
は常に不変の法則だからだ。
どうしても、1つ違い等の隣りあった画数を持ってこないといけないところがある等で、他力運全てに良い画数は持ってこれないのだ。
しかし、それでも河合はなるべく他力運も3つは良い画数を付けられるように考える。
河合なら、なるべく男児は蓄財他力運の画数を社交他力運より良い画数にする。
また、なるべく女児は社交他力運の画数を蓄財他力運より良い画数にする。
更には、河合流の名付けでは、同一姓名内での画数の2倍・8倍の反発運はなるべく避ける。
また、御両親や御兄弟や御姉妹の画数を考慮し、2倍・8倍の反発運はなるべく避ける。
そして、なるべくご家族との相乗運を付ける。

また、結婚後の改姓でも、発想自力運と社交自力運は基本的には変化しない。
すると、ここに良い画数を持ってくると言う考えも成り立つ。

しかし、今後の社会では女性の社会的地位の向上から、結婚しても女性の方が姓が変更するとは限らない。
また、夫婦別姓も議論されており、必ずしも改姓が必要ではない社会になる可能性もある。
その点の考慮は難しい。

こうした諸条件を精密にクリアした名前の画数配列をいくつか候補として、奏上する。



ペンネーム・芸名等の重要性

日常的にネット等で使用してるペンネームや芸名を軽視するのはいけない。
地下鉄サリン事件の主犯である麻原彰晃と言うのは本名ではない。
本名は松本智津夫と言う。



しかし、それでも明らかに麻原彰晃の一番重要な画数である総運が49画の連鎖反応の運であることが、地下鉄サリン事件を拡大することを導いた。



日本流姓名判断では、麻原彰晃は総画45画で大吉となっているが・・・まあ蓄財他力運は確かに45画で良い。

中国流姓名判断では、この49画の連鎖反応の運(運気の安定度・好転度の軽量化は50点中1点)は、最も注意すべき運だと警告されている。
確かに良い時期は何度も一度に5点も10点も獲得して、好循環を作り出す運ではある。
しかし、悪い時期には-10点、-20点のような大失点を出し、終いには一発で-100点のようなことになって取り返しがつかなくなりやすい運勢である。
連鎖反応の運の持ち主は、特に組織のトップとして行動する場合、石橋を叩いても中々渡らないような慎重な決定が求められる。

麻原も教団を拡大していく過程では、順調に急速に拡大した。
しかし、その強引な勧誘、家族からの信者引き剥がしが社会問題となり、それを隠蔽すべく坂本弁護士一家や信者を殺害。
更には、警視庁の強制捜査を回避する為に地下鉄にサリンをばら撒いて、更に犠牲者を増やす等、連鎖的にカルマを積み増す様は、正に連鎖反応の運であった。
ちなみに、オウム真理教の総運は50画の竜頭蛇尾の運であり、家庭他力運がこの49画の連鎖反応の運である。



このように我々が日頃から使用しているペンネームや芸名にも侮れない力があり、決して軽視して良いものではないと言える。