オフィシャル手ぬぐい「四国四十五番 海岸山岩屋寺」
奇岩をくり抜くように本堂や建造物が並ぶ四国四十五番 海岸山岩屋寺(愛媛県久万高原町)の手ぬぐい。
描かれるのは修行場「逼割禅定(せりわりぜんじょう)」。
大きな岩を真っ二つに割った狭路を抜けて鎖とはしごで絶壁を登ると、白山権現が祀られている。
足がすくむスリルの先の絶景。
ただし僕が登った時には周囲の奇岩に木々が生い茂ってしまっており、絶景よりも絶壁を登った印象が強い。
ちなみに南無大師遍照金剛とは、生きていく上で弘法大師(空海)を拠り所として生きていきますということらしい。
体験プログラム「GO! GO! 久万高原」の折に、岩屋寺に泊まる体験プログラム制作のために何度か伺い、逼割禅定も訪れた。
久万高原町ならず、四国観光の際にはぜひ訪れてほしい名所の一つ。
それぐらい素晴らしい!
「GO! GO! 久万高原」は2020年春に発表予定もコロナ禍に見舞われ、一旦落ち着いた7月に発表するもコロナ禍の影響から逃れることができず、2022年に一部のプログラムを残し終了となってしまった。
僕らにはどうすることもできなかったが、残念な気持ちが今も強く残るプロジェクト。
それでも愛媛の山奥からトコナツに声をかけてくれ、一緒に夢を追いかけた当時の関係者の皆さんには感謝しかない。
コロナ禍が明けた今だからこそ、もう一度皆さんと一緒に「GO! GO! 久万高原」を実施し、今度こそ多くのゲストに喜んでもらいたい。
当時の関係者が皆担当や地域を離れているので、いつかまた、というべきか。
ちなみにお遍路さんにも手ぬぐいは多いが、残念ながら僕はそのうちの幾つかしか持っていない。
いつか全てを周り、お参りすると共に手ぬぐいをどさっと集めたいものである。
★FB https://www.facebook.com/tokonatsh/
★Instagram https://www.instagram.com/yusuke_watanabe_tokonats/
★Instagram SideB https://www.instagram.com/yusuke_watanabe_tenugui/