東北一の温泉地を目指して!
2030年の福島県・いわき湯本温泉の再整備に向けて、いわき湯本温泉ブランド化作戦会議による「新・いわき湯本温泉 まちづくりビジョンブック」が完成!
リリースは下記。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000045.000011732.html
楽天時代の「カモン!いわき市 ハダカのおもてなし」(2013)から10年。
「フラ女将」、「ふらのまち宣言」、「フラのまちオンステージ」、「フラのまちフェスティバル」、「フラシティいわき」を経て、ようやくたどり着いたハードを含めたまちづくり。
湯本のまちの人たちといわき市の対立構造に入ってほぼ3年。
ようやくオフィシャルに発表できる日が来ただけでも感慨深い。
でももちろんこれはスタートですらないのだけれど、夢ではなく目標をハッキリと掲出。
これからこれらをひとつひとつ実現させていくのが次のプロジェクト。
湯本の人たちは良い意味でワガママで個性的。
一つにまとまろうとしないので(笑)、敢えて「私の居場所(マイプレイス)づくり」をビジョンに掲げた。
そして新しく作る3ヶ所の日帰り温浴施設(「フラの湯」「みゆき山露天の湯」「温泉神社の湯」)を軸に、回遊型の温泉地を目指す。
「フラの湯」
「みゆき山露天の湯」
「温泉神社の湯」
湯本のまちの人たちとのワークショップ
いわき湯本温泉ブランド化作戦会議
制作の経緯はいわき市のHPに詳しいのでそちらから。
https://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1599438023049/index.html
★FB https://www.facebook.com/tokonatsh/
★Instagram https://www.instagram.com/yusuke_watanabe_tokonats
★少女と少年のひと夏のキセキの物語
トコナツ歩兵団団長・渡部祐介
初小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中