「地域を活かす!美味しいお土産のアイデアとデザイン」発売。7種の緑茶を取り上げて頂く! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

「地域を活かす!美味しいお土産のアイデアとデザイン」(編:インパクト・コミュニケーションズ/株式会社グラフィック社/2,640円)が2023年2月8日に発売。
トコナツが島田市の皆さんと開発した7種の緑茶「SHIMADA Green Ci-Tea JAPAN」を取り上げて頂いた。

 

No.1-4は2018年3月に発売、No.5-7は2019年3月に発売。

発売開始から4-5年経ち、蓬萊橋897.4茶屋、KADODE OOIGAWA、そして昨年東京駅グランスタで行った「緑茶縁日」と今まで活動してきたことがボディブローのようにしっかりと響いてきて、ようやくあちらこちらで認知されてきたなと感じる今日この頃。

それは一方でコロナ禍が少し明けてきた、ということなのかもしれない。


冊子には日本全国の数多あるお土産のなかから、この数年内にデビューしたブランドや、新発売された商品を中心にさまざまなアイデアとデザインが約110事例収録。

お土産が生まれた経緯、開発のアイデア、デザインや印刷・加工のポイントまで踏み込んでくれているので読み物としても興味深い。
かなり知っているはずの僕らでも初めて見る商品もあったりする。

まだまだ日本は面白い!
 

amazon・楽天ブックスなどで購入可能。

 

 

★HP http://www.tokonatsu.net/

★FB https://www.facebook.com/tokonatsh/

★Instagram https://www.instagram.com/yusuke_watanabe_tokonats

 

★少女と少年のひと夏のキセキの物語

トコナツ歩兵団団長・渡部祐介

初小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中