秋晴れの日は、蓬萊橋897.4広場へ! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

これも少し前の話。

 

トコナツによる設計・デザインで「蓬萊橋897.4茶屋」(静岡県島田市)がオープンしたのは2018年3月!

最近だと人気漫画「ゆるキャン」11巻にも登場したり、地元出身の某アイドルがラジオで紹介してくれたりと、度重なるコロナ禍にもめげずに多くの観光客をもてなしつつ頑張っている!

 

さてその「蓬萊橋897.4茶屋」の前に広がる「蓬萊橋897.4広場」が茶屋から遅れること4年、今年2022年7月にオープン。

(ちなみに写真は11月現在の写真なので芝生は現在冬枯れ中)

 

構想自体は茶屋設計時からあって、事業化されるにあたって受託されたフジヤマさんから協力を求めていただき、原案を描いている。

(2020年12月時点の原案)

 

既存樹木を活かしながら、イベントスペース、蓬萊橋の景観、そして子供たちがピクニックできる既存樹木を活かした木陰エリアと子供たちが走り回れる小山エリアで構成。

本当は小山エリアとかは子供たちが楽しんで走り回れるように2-3mのマウンドを作りたかったが、河川敷ということで50cm以内になってしまったり。

まあいろいろな制約はあったものの、のんびりできるいいスペースになっていると思う。

 

ちなみに元々は木々や草木が鬱蒼と茂り、場所によっては蓬萊橋自体を飲み込むほどになっている場所もあった。

 

7月のオープニングイベントでは「富士山Summerキャラバン~夏の夜を楽しもう~」が開催されて多くのキッチンカーと共にたくさんのゲストが楽しんでくれたり、先日もわんこのイベント「わんてらす」でたくさんのゲストが訪れてくれている。

なによりもコロナ禍が明ければ、地元の幼稚園児たちがピクニックに来てくれる。

 

秋の行楽シーズン。

遠くまで行かなくても、天気が良い日はぜひ、蓬萊橋897.4茶屋と広場へ!

 

設計原案:浅見 敢也

プロデュース:渡部 祐介

 

 

★HP http://www.tokonatsu.net/

★FB https://www.facebook.com/tokonatsh/

★Instagram https://www.instagram.com/yusuke_watanabe_tokonats

 

★少女と少年のひと夏のキセキの物語

トコナツ歩兵団団長・渡部祐介

初小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中