手ぬぐい片手に想像の旅に出よう!(7)フラとファイヤーナイフダンスを観にいわき市へ! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

「今、フラとファイヤーナイフダンスを観に行きたい」

 

手ぬぐいは2013-2014年にいわき市と楽天トラベルにて実施した「カモン!いわき市 ハダカのおもてなし」キャンペーンオリジナル手ぬぐい(デザインはツカノコウ)から。

 

さて2日続けて、福島県いわき市である。

トコナツがいわき市やいわき湯本温泉と繋がるきっかけとなったのがこの東日本大震災復興キャンペーン。

 

フラガールではなく、敢えてハワイアンズのファイヤーナイフダンサーズ(現SivaOla シバオラ)をメインに据え、後に残るキャンペーンを目指した。

至らない点もあったが地元のファイヤーナイフダンサーズが商材になるということを提示できたキッカケにはなったのではないだろうか。

 

さて手ぬぐいに描かれているところは、いわき市の中ではいずれもメジャーであるが「訪れるべき観光地」である。

 

「ハワイアンズのフラガール」は言わずもがなスパリゾートハワイアンズのショー。国内においてオンリーワンのショーであり増員されたシバオラと共に必見!市内の人も最近は観ていないという人が多いと思うので、地元の人にこそぜひ誇りとして再認識してもらいたい。

 

ハワイアンズを訪れたなら、いわき湯本温泉の「さはこの湯」にもよりたい。

湯本の中では硫黄が強い公衆浴場。地元の方が多いのでそこはしっかりと気を配りつつ、楽しみたい!

 

「アクアマリンパーク」は体験ポイントがあり子供から大人まで大いに楽しめるが、何と言っても日本で唯一、いや世界で唯一ではないかという大水槽の前に寿司屋がある、という食育の極み施設。このポイントは必見である!

 

「いわきトマト」は実はいわき市はカゴメの菜園や工場もありトマト好きには有名な場所。ワンダーファームなどでトマト狩りにトマト料理などぜひトマトづくしを楽しんでほしい。

 

時間があれば、いわき市石炭・化石館ほるるの1Fの恐竜展示は個人的にオススメ。

僕が生まれて初めて映画館で観た映画でもある「ドラえもん のび太の恐竜」で有名になったピー助のモデルとなったフタバスズキリュウはここいわき市から発掘され実物大のレプリカが展示されている。

 

コロナ禍が過ぎ、旅をできる余裕が皆に生まれたら、是非ハワイアンズといわき市へへ。

「世界中の人たちに旅を楽しめる時間が来ますように!」

 

★トコナツ歩兵団公式HP http://www.tokonatsu.net/

★トコナツ歩兵団公式FB https://www.facebook.com/tokonatsh/

 

★少女と少年のひと夏のキセキの物語

トコナツ歩兵団団長・渡部祐介

初小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中


夏空ブランコ/著・渡部祐介