フォトロゲイニングNIPPON2014、募集開始! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

人気ブログランキングへ
★トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
★「フォトロゲイニングNIPPON2014」第1回富士吉田大会、いよいよ募集開始!
http://photorogaining.jp/

さて、昨年からトコナツ歩兵団が共同プロデュースさせてもらっている
アウトドアスポーツイベントが2年目を迎え、
いよいよ第1回富士吉田大会の募集を開始した。

「フォトロゲイニングNIPPON2014」

ちなみにフォトロゲイニング(略してフォトロゲ)とは
制限時間内に下記を行う新しいアウトドアスポーツである。
(1)地図を読み作戦を立てる。
(2)ポイントを探しだす。
(3)写真を撮ってポイントを獲得する。

今年のメインビジュアルは昨年の競技度が高いものから一転、
思い切りポップに、より一般の人たちにも楽しめるようなものにした。

これはもちろん「もっと多くの人たちにこの競技を楽しんでほしい」
という僕らの意思でもあるけれど、
それ以上に昨年の大会で熱海、郡上、伊豆下田、島田と回を重ねる毎に
レースを楽しむ参加者たちの数が増えていったことを反映させてのことだ。

昨年の最終戦下田大会、スタート前からの大雨の中、
地元の方たちのお茶やお餅、島田汁におにぎりというおもてなしを受けつつ、
600人を越えるゲストたちが最後まで笑顔で茶畑の中を走り回った。
老若男女があの大雨の中でレースを楽しみ、
そして極上の温泉に浸かって帰っていった。

レース仲間と、友人と、会社の同僚と、そして親子で、3世代で、
フォトロゲイニングNIPPONを楽しんでくれていた。

昨年後半から使用している
「スポーツしながら観光する。」
というコピーを大々的に使ったのも
この競技の「楽しむ」という特徴を大きく表していると思う。

今年は偶然にもかつて僕が長い時間を過ごした愛する場所、
富士吉田からスタートし、
湘南伊豆下田島田と転戦していく。

昨年以上に多くの参加者がこの競技を楽しみ、笑顔になり、
この競技と共に地域に灯りが点ることを今から楽しみにしている!

皆さん、こぞって参加してみてください!


初小説、amazonにて発売中!

夏空ブランコ/渡部 祐介(春十舎)
¥1,296
Amazon.co.jp