パンクなおばあちゃんたちと、パラグライダーで空を飛ぶ! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

人気ブログランキングへ
★トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
★「フォトロゲイニングNIPPON2014」第1回富士吉田大会、いよいよ募集開始!
http://photorogaining.jp/

最近仕事で静岡に行くことが多い。
それにしてもまさか仕事で、パラグライダーに乗るとは思っていなかった。

場所は静岡市から車で20分ほどの場所にある
藁科川流域にある標高561mのダイラボウ
既に名前に現れているように、巨人「だいだらぼっち」の伝説から
名付けられており、山頂が足跡の形をしている。

ここが朝霧に次ぐパラグライダーの聖地として今注目を集めているという。
無論、「パラの魅力をもっと多くの人に伝えてほしい」というオーダーを受け、
山頂までやってきてしまったわけである。

山頂からの眺望が見事なため、土日はハイキングで訪れる方も多い。

ちなみに僕は極度の高所恐怖症だが、離陸地が山であるため、
地に足が着いているからか飛ぶ前はさほど恐くなかった。
そしてもう1つ、僕が恐くなかった理由がある。

それは僕より前に、なんと
80才と77才の2人のおばあちゃんが初めて空を飛ぶという!
お2人とも山の下に住むおばあちゃんたちで、
いつも空を見ながら「いつか飛んでみたい!」と思っていたらしい。
こんなパンクなおばあちゃんたちがいる限り、
ニッポンはまだまだ行けるのである!
photo:01
「冥土の土産なの笑」と笑っているおばあちゃんの
なんと素敵な表情!

離陸前は続々とおばあちゃんの携帯に電話が入り、
「今から飛ぶからね」などとお話ししている。
どうやら山の下でおばあちゃんのフライトを見ている
人たちがいるらしい。


おばあちゃんたちはあっという間に準備を終えて、

あっという間に飛んで行った!
見事である!

そしてこの直後から風が荒れ始め、
僕のフライトは翌日に持ち越すのであるが、何はともあれ
天晴なおばあちゃんたちに出会い、
僕はなんだか心の底から嬉しくなってしまった。

そもそも話なのであるが、
これ、取材を入れるべきだなと。
こんなに面白くてパンクな話はない!

一度飛んだおばあちゃんたちの感想は口コミとなって
おばあちゃん仲間たちに広がっていき、
やがてこの山の下の町は、全員がパラグライダーで空を
飛んだ町として全国に知られていく・・・という
素晴らしいストーリーが待っているのだ!

ちなみに僕の翌日のフライトは、
わざわざ僕を載せる為に京都から来て下さった藤田さんと
共に大空に舞ったのである!


photo:01
感想はと言えば、
これまで数多くの絶叫マシーンに乗ったり、
全国津々浦々を見てきた
どの経験ともまるで違う感動体験がそこにあった。
ナウシカが作中で「風を読む」というシーンがあるが、
そのことがなんとなくだけれど、僕にも分かった気がしたのである。


さて、このパラグライダーに僕がどんな貢献が出来るのか、
それは今日の時点では「乞うご期待!」としておこう。


初小説、Amazonにて発売中!

夏空ブランコ/渡部 祐介(春十舎)
¥1,296
Amazon.co.jp