
★トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
★トコナツ歩兵団応援キャンペーン!
「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーン・G(ギフ)メンはこちら!
http://www.kankou-gifu.jp/meguru/winter/
★楽天トラベル+トコナツ歩兵団プロデュースキャンペーン!
「ハダカのおもてなし」カモン!いわき市キャンペーン!
http://iwaki-omotenashi.jp/
2月中旬から計3回に渡った
静岡県島田市事業創造ワークショップ(以下WS)が終わった。
これは島田市さんとNEXCO中日本さんが主催したもので
僕はファシリテイターとして出席者の皆さんを引っ張らせてもらった。
決裁権がある人の参加である。
僕は現役のプロデューサー/プランナー/クリエイティブディレクター
(呼称は業界によって仕事によって変わるので何でもいい笑)
なので講演やマーケティングの専門家ではない。
出来ることと言えば、
今の僕の最新の発想方法や仕事の進め方を分かり易く言語化し、
それを最新の事例を紐解きながら納得してもらいつつ、
参加してくれる皆さんと「一緒になって」考えていくことだ。
架空の議論には興味がない。
参加者の皆さんの望む未来にどう具体的に進むか。
だからこそ、決裁権のある人の参加を求めたわけである。
そして忙しい中、集まった皆さんは
行政の課長以上、地元企業の経営者の皆さん、NPOの代表者の皆さん35余名である。
計3時間を3回、お付き合い頂いた。
日本全国の行政の事例と紐解き
(行政でさえこんなことが出来ている!)
日本全国の観光・イベント・商品の動向と紐解き
島田市の素材出し
アイデアフラッシュ(+αの掛け合わせ)
プロジェクトチーム結成
実施に向けた検討

短い時間の中で伝えられることはわずかだけれど、
皆さんからの吸収しようという熱がバンバン伝わってきた。
最も時間を掛けたアイデアを生み出す過程については散々悩んで頂いた。
結果実現可能な9のプロジェクトを自ら選び、
ほとんどのチームが今年中のプロジェクトスタートを約束してくれた。
誘導させてもらったのは僕だけれど、
そのほとんどを考えたのは参加者の皆さんであり、
もちろん実行するのも参加者の皆さんである。
「楽しかった!」
という声を多く頂いたことも勿論嬉しい。
だが、やっぱり「実行する」ことが何よりも僕には嬉しい。
「実行するか」「実行しないか」のどちらかしかない。
島田市の皆さんの今後の動きに、大いに注目していきたい!
初小説、Amazonにて発売中!
- 夏空ブランコ/著・渡部 祐介(春十舎)
- ¥1,260
- Amazon.co.jp