金谷茶まつり(静岡県島田市)で茶娘たちが頭に巻くオフィシャル手ぬぐい! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

人気ブログランキングへ
★トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
★トコナツ歩兵団応援キャンペーン!
「清流の国ぎふ」めぐる旅キャンペーン・G(ギフ)メンはこちら!
http://www.kankou-gifu.jp/meguru/winter/
★楽天トラベル+トコナツ歩兵団プロデュースキャンペーン!
「ハダカのおもてなし」カモン!いわき市キャンペーン!

http://iwaki-omotenashi.jp/

静岡県島田市金谷という地区をご存知だろうか。

一般的にはこの土地は「島田茶」というお茶の名産地として知られ、
またSLで有名な大井川鉃道の発着地として知られている。

僕にとってはここ数年、やけに縁がある場所である。
後輩の出身地であり、
フォトロゲイニングNIPPON2013 最終戦島田大会でお邪魔し、
現在開催中である「NEXCO中日本・事業創造ワークショップ」で
ファシリテーターをやらせてもらっている場所である。

その土地の最大のお祭りのひとつが今年で36回目を迎える
「金谷茶まつり」である。
http://chamatsuri.com/

そのお祭りで総勢1,200名により繰り広げられる茶娘道中
茶娘たちの頭に巻かれるオフィシャル手ぬぐいである。
photo:01
基本はシンプルな手描きの紺色ドットに
巻いた時に「金谷の茶まつり」が見えるレイアウト。
そこにお茶の花が彩りを添える。
「茶」がいい。
なんとも言えない味わいの紅色の茶文字。

缶コーヒーのデザインのように、
同じに見えて少しづつモデルチェンジを繰り返すべきだとは思う。
(むしろ、まつり自体の中身や、
 観光客向けのコミュニケーションツールは特に)
でもこれは地元にとって大切なまつりなのだ。
変わらないことがいいということもあるのかもしれない。

見物は茶娘道中、夜の屋台道中、川越し太鼓だと言う。
平成26年の金谷まつりは4月12日(土)/13日(日)の開催。

お近くにお住まいの方がいれば是非行ってみてはどうだろう?
そう言う僕もまだ見たことがない。
今年は初参加出来ればいいなと、スケジュールとにらめっこ中である。


初小説、Amazonにて発売中!
夏空ブランコ/著・渡部 祐介(春十舎)
¥1,260
Amazon.co.jp