
トコナツ歩兵団公式HPはコチラ!
http://www.tokonatsu.net/
トコナツ歩兵団最新WORKSはタムくんとコラボ!
http://tokonatsu.net/contents/?p=301
トコナツ目線『たかが砂、されど砂』

念願だった、鳥取砂丘へ!
じっくりと時間を取りたかったのだけれど、
本当にチラリと寄ることしかできず。
感想としては想像よりも遥かに小さかったけれど、
想像よりも遥かに良かった!
砂と真っ青な空と、真っ青な海しかないわけで。
シンプルな光景というものがこれほど素晴らしいとは。
残念ながら僕は砂漠というものを見たことがないので
こういうものを見ると大いにヤラレてしまう。
砂だけ、というものにヤラレてしまう。
このサラサラな砂丘の砂を使って・・・
と様々なアイデアが浮かぶ。
帰って来てすぐにある企画をスタート!
来夏ぐらいに結実するといいなと。
そして正直、こちらは全く期待していなかった
「砂の美術館」
これが素晴らしく良かった!
砂丘の目の前にあり、平日だというのに人人人。
砂像と書いて、「さぞう」と呼ぶとのこと。
そしてこの砂像アーティストが世界中にいて、彼らが一年に一度
ここに集結してテーマを元に作品を作っていく。
砂と水だけで作るから、時間が経てば崩れていく
のだけれど、その刹那的な感じがまた人々を魅了する。

彼らの素敵すぎる写真がこちら!
素晴らしいクオリティ。
砂像もそうだけど、このパネルがまたいい!
日本人でも一人だけ砂像彫刻家がいる。
茶園勝彦さん。
近いうちに必ず仕事をしたいなと、強く思う。
最後にこれが鳥取市の施設だということに注目。
福井県立恐竜博物館(福井県)しかり、
行政がコンテンツをきちんと提供しているという
ところがすごい!
ほとんど全ての行政はコンテンツは民間任せで、
あくまでくるむのが行政の仕事と思っているところがほとんど。
その中で、この砂の美術館はすごいわけです。
(ただ残念ながらチラシやパンフレットのセンスがイマイチすぎ、肝心要の中身の良さが伝わっていない。。。ここは恐竜博物館も同じなわけで。そこはキチンとすべき!)